物価が上がる | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

皆さんは、「物価上昇(インフレ)」という言葉を知っていますか? 中高年の人なら知っていると思いますが、若い人たちはほとんど聞いたことが無いかもしれません。モノやサービスの値段が上がっていく現象のことなのですが、今の日本ではほとんと起こらなくなってしまいましたから。それよりもむしろ、デフレと言って、価格が下がる現象の方が良く聞くのかもしれません。モノの値段が上がるよりは下がる方がいいと思うかもしれませんが、それは間違いです。つまり、今の日本は貧乏になってしまったから、モノの値段が下がるのです。給料が増えないから、モノの値段が上がらないのです。もう30年以上もこういう状態のままです。生活は厳しいです。しかも新型コロナウィルスが追い打ちをかけています。、ところがここに来て思わぬ事情で物価が上がり始めています。ワクチン接種が広まり、みんなが街に出て買い物や飲食をするようになれば、そのための商品や材料の需要が一気に高まります。ところが、あらゆるものを海外からの輸入に頼っている日本は、その輸出元のアジア諸国で新型コロナウィルスが収まっていないために、生産が追い付かず、供給が増えません。したがって価格が高騰します。こういう状態が既に欧米では顕著になりつつあります。この傾向が、もし日本に来たら、大きな衝撃が走ります。「物価上昇(インフレ)」モノが買えない。だから給料を上げろ!ということになる。今の企業にそれを受け入れるだけの体力は残っているのだろうか? ちょっと心配になります。