3月26日、琵琶湖水系 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
久々に来ましたよ、

{D6D7BD36-DCAB-427A-8FD7-21E8825B2AF8}

大同川!!(上流)

大同川は今年初です。

朝一は少し濁りが有り良い感じです。

岸際をぐりぐりとスコーンを巻いてみる。

も、

沈黙の大同川(o_o)

雰囲気は最高ですが、

そこまで甘くありませんっ。


次!

{92478E0E-C415-491E-97AA-E46E33501A9F}

下流に下ってきました。

昨年の今頃は、

腹パンパンのプリメスを、

ゲットしたポイントです。

ここではシャッドを巻いたり、

ジャークしてみましたが、

沈黙の大同川(o_o)


次!

{5057CCE3-7309-4280-881D-3D66B7B4DE6D}

円山水路。

ここはまだ魚入ってないっぽいです。

沈黙の円山水路(o_o)


次!

{ADB8E842-BC4C-4A49-92E7-6D614FADF8F0}

今日はいつものコースの、

長命寺川はパスして、

家棟川。

相変わらず雰囲気最高!!

ここでは、

説明不要の一撃必釣さんをぽいっ。

ちゅんちゅんっ。

ラインが、

スーーーー。

しめたっ!!

おりゃあぁああ(´∀`)

で、



すっぽ抜け。
_| ̄|○


おかしい。

あの感じは経験上、

ほぼ100%乗せれるバイトだったのに…

なんだ?

亀かっ!?

www

反応が薄いので、

相方さんと相談し、

思い切って、


{2DC1B040-C627-4CB2-88AD-EA7948579BCA}

五三川まで帰ってきました(*´-`)

だいぶ雨降ってますな。

しかし、

丁度夕方のフィーディングタイム。

今1番ノッてるポイントへ。

接続口の入口、

ミノーをぐりぐり。

沈黙。

一撃必釣さん、

頼むっ!!

ちゅんちゅん。

沈黙。

こりゃパターンにはめ込めないな…。

釣り方を変えて、

メタクロ。

岸際を、リフト&カーブフォール。

カーブフォール中の、

どぅん!!

フッキング!!

表層に魚影が、

見えるか見えないかくらいで、

フック
アウト。
_| ̄|○
{837C2FFC-09C6-48C4-9227-C147C7BDFA67}

ちーん。

2秒くらいは乗りましたよwww


今日はなんか喰いか浅い(´;Д;`)

気温も上がらず、

それに伴い水温も上がらず。

喰い渋りですかね…。

雨は良い方向に転ばないかなって、

少し期待してましたが(´・Д・)」

毎度簡単に釣れないですな!!

まあそれも釣りの醍醐味!!

今日は変化に対応出来ず。

毎度状況にアジャストできたら、

最高なんですがね( ^∀^)


また次回頑張っていきます!!


では。