某釣具屋の中古コーナーで
寂しそうな目で俺を見ている
ずたボロのこの子

サイレントキラー175
(スライドスイマー風)
前の持ち主の方がスライドスイマー化しています。
よし。
俺がお前に新たな命を
吹き込んでやるぜ。
と、言う事で…
かなり格安な値段だった事もあり、
家に連れて帰る事に。
さてさて。
かなり使い込んでいたようで、
シェルもコアもキズキズ…
いつも通りシェルから脱皮させて、
コアの傷ついた部分を
ヤスリで滑らかにしてあげませう。

ついでに前オーナーさんがウェイト調整した
ものを取っ払い、純正ウェイトを接着。

さて次は
ずたボロのシェルを
耐水ペーパー♯600で慣らして行きます。
これは後々プライマーが乗りやすい様に


プライマーを吹き、

蛍光ピンク( ´ ▽ ` )ノ

スバル専用


左

カラー名

アフター
まぁなんと衝撃的な…

Bカスタムチャターも

これは後々プライマーが乗りやすい様に
下準備の意味も兼ねております。
そして
油分を取っ払う為にシリコンオフスプレーで
脱脂!!

脱脂が完了したらいよいよプライマーを
吹きます。
外は寒いの~

プライマーを吹き、
しっかり乾かせたら
次はメインカラーを吹きます。
今回は…

蛍光ピンク( ´ ▽ ` )ノ
昨年はこの色で
良い思いをかなりさせて
頂いた、
相性の良い色。
と、勝手に思っていますw
プライマーの上から
真っピンピンに吹きたくったら、
立体感とアクセントでツートンにしようと思います。
使用するカラーは…
こだわりの…

スバル専用
オプシディアン
ブラックパール
カラーNo32J
え?なんで!?
えぇ。
これが家にあったんよ。
まあマイカーはスバルの
黒色なんですがね(^_^;)
てな感じで、
ブラックバックにします。
外は寒いの~

またまたよく乾かして
いよいよ仕上げに。

左
1.トップコート
右
2.色止めセルローススプレー
の順で吹きます。
柔らかい素材に吹くのでここまで
念入りに仕上げ材を吹く必要があります。
セルローススプレーは色の剥離を
抑える効果があるらしい。
本当に?
なんだ?
セメントスプレーて?
まあいーや。
セメントスプレーは重ね塗りする程、
強度が出るらしーですよ。
信じて2回塗りました。
てな訳で、
完成~

カラー名
得体の知れない熱帯魚ピンク
(厚塗り仕様)
ビフォー

アフター

まぁなんと衝撃的な…
これ見てバスは
どう思うのか。
俺がバスなら…
まず喰わん。
だって得体が知れないやん、この色…
いかにも猛毒ありますよー的なね…
ま、そんな風に思う訳ですが、
一般のバスさん達は
喰ってくると信じて
投げる!
巻く!
バス最近見てねーなー。
そろそろ釣らな。
なんやかんやでもう3月。
頑張ろー。
以上です。
おまけ

Bカスタムチャターも
デプス純正フラッターカットスカートで
ピンクにリメイク。
俺のタックルボックス…
目がチカチカする。
おしまーい。