練馬わたなべ心理相談室の臨床心理士/渡邊健です。こころと身体は繋がっています。
ご自分のこころと身体の健康をチェックしてみましょう。
1.よく眠れない または いくらでも寝ていられる
2.食欲がない
3.頭がボーっとしている
4.今まで楽しかったことに楽しみを感じない
5.体重が増えたり,減ったり,変動が激しい
6.いつもイライラして落ち着かない
7.疲れやすい
8.やる気が起きない
9.何をやっても無駄なように思う
10.なんだか自分が悪いことをしているような気がする
11.簡単なことでも自分で決められない
12.死にたくなることがある
13.急に悲しくなって涙が止まらないことがある
14.アルコールや薬に頼ることが多い
該当する項目がある方は早めに相談機関にかかることをお勧めします。
とりあえず1回,話を聴いてもらうだけでもいいと思います。
気分が落ち込んだときには,
① 休養しましょう
気分の落ち込みが酷くて,どうしても動けないときはあるものです。無理に何かをしようと思わず,まずは休みましょう。
② 呼吸に注目しましょう
深呼吸して気持ちを整えたり,“吐く”“吸う”に意識を集中することで瞑想状態に近い状態を作ったり,呼吸は身体のリズムに大きな影響を与えます。
③ 食事を見直しましょう
規則正しく一日3食,できれば一日1食は自炊してみましょう。心の許せる人と一緒に食事を摂る機会ができるといいですね。アルコールは控えめに。
④ 身体を動かしましょう
短時間で構わないので毎日身体を動かしましょう。適度な運動は睡眠にも良い影響を及ぼします。
でも,なかなか自分だけでは対処できないな,と思ったら相談機関にかかってください。
練馬わたなべ心理相談室 watasoudan.com