西大分から別府へ!駅前高等温泉!あつ湯は無理やからぬる湯やけどアツイがな! | 鉄と介護タクシーのつばめ日記!

鉄と介護タクシーのつばめ日記!

鉄ちゃんの主が経営する介護タクシーその名も【つばめ】大好きな鉄道を中心に日々の出来事をつづります。
【介護タクシーつばめ】は大阪市西淀川区を中心に営業し、大阪市発行タクシー券と尼崎市高齢者移送チケットご利用可能です。

 

駅ホーム側からの西大分駅舎です。
 
昔、佐賀の田舎の最寄り駅の西相知駅もこんな感じだったような。
駅名標版もかなりの昭和感です。
 
駅構内にED76電気機関車が留置してありました。
 
(門)は門司の所属機と言う事でしょうか。
ED76 83号機
 
スリーダイヤ、三菱の製造です。
すると列車接近のアナウンスがあり、反対側を見ると白い奴が!
 
885系の特急列車がやって来ました。
高速で去って行きました。
 
885系とED76
815系普通列車に乗車します。
 
車内は満席、学生が多い事。
2駅で到着します、べっぷ♨
 
別府駅構内は無駄に広いんですが、恐らく昔は機廻し線とか、留置線が何本かあったのでしょうね。
 
別府駅から海側に歩いて3分ほど、駅前高等温泉
 
左側がぬる湯、右側があつ湯です、入湯料200円やっす!
 
あつ湯など入ろうもんなら、出てきた時は汗まみれ必須なので、ぬる湯へ。
ひとりオッサンが入っていましたが、程なくして出て行ったので撮影。
 
この階段を下りて湯殿へ。
右側の蛇口から水が出ていますが、ぬる湯と言えど熱いのです。
 
だから、水多めに源泉を3分の1ほど出して、温度調整、そして!
ハイ!我が師匠湘南たいむ免許停止皆伝、足ばんざい!🙌
 
良いお湯です。
湯舟が反対側にもありましたが、こちらは熱すぎて無理、蛇口の取っ手が付いていないので、ぬるめる事も出来ず入浴断念。
 
♨温泉らしい硫黄成分ですね。
 
駅近でこんなに良い温泉が、低料金で入れるなんて流石に温泉県大分!
 
 
ではここで~~~~~!
 
 
別府がある温泉県と掛けまして~~~!
 
 
タンスの角で足の小指をガツン!と解きます~~!
 
 
お~~~!!いた~~~!!!!!
 
 
別府で貼った湿布、つづく。