理由はいらない | ぽんずのブログ

ぽんずのブログ

バレーボールを中心としたスポーツ、音楽を中心とした芸術、日常で感じた事など、マイペースに綴っていきます

私はバレーボールが大好きです。


「バレーボールの魅力は?」

と聞かれると、

言語化するのが面倒なくらいたくさんあるのですが😅


「どうしてバレーボールが好きなの?」

と聞かれると、

「そこに理由はない」

ということに最近気付きました。


プラス

「そこに理由はいらない」

ということにも最近気付きました。


バレーボール以外に魅力を感じないわけではない。


バレーボール選手以外に興味がないわけではない。


でもバレーボールが1番というのは変わらない。


バレーボール選手以外と関わることも多いので、

「バレーボールが1番と言うのは悪いかな?」

などと思った事もありますが、

「自分がバレーボールが1番と思ってる事とそれは関係がない」

と今は思います。


学生時代は

「何のためにバレーボールやってるんやろう?」

「やるからには何かためになるようにしないと(礼儀とか)」

とか思っていましたし、

「そこに理由が必要」

「成長しないと」

と思っていたので、

違和感を感じながらやってた時期もありました。


でも今は

「バレーボールをやる理由」

を尋ねられても

「やってて楽しいから」

「好きだから」

以上笑


まあ今は背負ってるものが何も無いというのもあるかもしれませんけどね。


メディアから注目されるレベルの方だと

「もっとウケることを言おう」

とか意識がはたらくかもしれませんが、

それも1つのやり方ですし、


トップレベルの方でも

「好きだから続けている」

「楽しいからやっている。それだけです」

でも別にいいような気がします。

(そっけなく思われるかもしれませんが笑)


それはスポーツに限らずですけど、

何にでも理由が必要とということはない

と思った最近の気づきでした。


最後までお読みいただきありがとうございます^^