食欲を止める対策とは⁈ | Max80.3→60kg 超肥満脱出♡

Max80.3→60kg 超肥満脱出♡

人の体は食べている物からできています。
食事の大切さをお伝えします!健康的に痩せてダイエットから卒業しましょう!

みなさーんビックリマーク

前回のブログで

【食べ始めると止まらない理由とは⁈】

についてお話ししました。


ベルラスダイエットやる前の私…

食べることが好きで

感情に支配されて

ついつい食べ過ぎていましたあせる



今日は…

【食欲を止める対策】

についてお話しします。



①ストレス解消法を見つける

・人によって「食べることだけがストレス解消」

と言う方…結構多いですビックリマーク

(私もそうでしたキョロキョロ)


・食べることでストレスを解消すことは、

ダイエットが進まない上、

甘いもの、こってりしたものなどが、

中毒となって健康を害してしまうビックリマーク


・食べること以外での解消方法として…

その日の出来事や思ったことをノートに書いたり、自分を褒めることを意識して書く、

アロマを焚いてリラックスする、

ゆっくりお風呂に入る。


*食べるもの以外で興味が持てること、

趣味など楽しめることを増やしていくこと

を心がけてみましょうビックリマーク



②生活のリズムを整える

毎食三食できるだけ決まった時間に
しっかり食べるビックリマーク

・夜更かしをし過ぎずに、きちんと睡眠をとるビックリマーク


*「食事のリズムの乱れ」「睡眠不足」を

解消していけるよう心がけましょうビックリマーク



③記録する

・ついつい食べ過ぎてしまう方は、とくに必見ビックリマーク
「食べたものを記録する」
「これは今はやめとこう!」
「昨日食べ過ぎたから、今日は控えよう!」
自制もできます。

・自分がどれぐらい食べたか?と

気づいていなかったりするので、

目で見て視覚化できる事は大事ビックリマーク

「今日の食事は茶色ばっかりだったなぁ…」など、栄養バランスの偏りにも気づくことができます。


・食事前に写真を撮ることで、

「今からこの量の食事を食べる」としっかり

脳に認識させる=食事の満足度をアップしやすい

と言うことにつながります。


*食事の満足度とは、実際食べた量ではなく、

自分の目で食事の量を見ると言うことビックリマーク



④ゆっくり食べる

・ゆっくり噛んで食べる事は、

血糖値の急上昇を防ぐ効果もあるビックリマーク


・ゆっくり食べるには「定食の形」

食べることがオススメビックリマーク


・箸置きを使う、ながら食いをしない、

ゆっくりとした曲のBGMをかけるなど…


*どうしても急いで食べないといけない時…

どうしても何か食べたいと言う時…

『食物繊維が豊富なものを食べる』

ことを心がけてみてください。


・なぜなら…

食物繊維には血糖値の急上昇を抑えたり、

お腹にたまって、満腹感を感じやすくなる

効果がありますビックリマーク



    

*食事の場合は野菜・キノコ・海藻など…

*おやつの場合はナッツ・干し芋など…

これらの食材は、便秘解消にもなるので
オススメです
ラブラブ


食欲と言う感情をコントロールすることは、

難しいですが、できる対策から取り組んで

一緒にダイエット頑張りましょうニコニコ


なので…

私は、食事は「定食型」の形で

ゆっくり食べるを意識してを

取り組んでいますウインク


*ご飯の食べ過ぎ防止にご飯茶碗を奥へ…

ご飯茶碗は子供用のものを使うと、

食べた感も増してオススメですビックリマーク

(食器棚奥から出てきた子供用茶碗…

今は成人している息子の幼稚園時代に

使用していたものなんですよおねがい)






つづく…