《室礼》〜「雛まつり」の室礼@旧粕谷家住宅〜 | 包み結び 櫻撫子のブログ

包み結び 櫻撫子のブログ

包み結びから知る和の伝統文化

私が室礼を学ぶ室礼三千が、板橋区の旧粕谷家住宅で開催した、

 

「雛まつりの室礼展」のご報告です。

 

今回、残念ながら所用があり、室礼三千の「雛まつりの室礼教室」には、

 

参加できませんでしたが😿…、翌日拝見してまいりました。

 

華やかな雛まつりの室礼、ご紹介致しますね♪

 

〜板の間の室礼〜

 

メインとなる板の間には、流し雛の室礼が、

 

華やかに、そして大胆にしつらえれていました。

 

〜踏青と流し雛〜

 

春の野山で、青い草を踏んで厄除けをする中国由来の「踏青(とうせい)」。

 

そして、人々の穢れを移したヒトガタ(人形)を川に流す日本古来の習わしは、

 

「流し雛」へと発展。

 

川でみそぎをして厄を祓うことは、日本も中国も同じ。

 

そのような多くのイミが含まれた日本の雛まつりでございます。

 

春を語るシュンランや、菜の花、ふきのとうなどの草花が盛られていました。

 

びっくりしたのは、お雛様が流されていたこと❣️

 

〜流し雛〜

 

なんと、お内裏様(男雛)が、桟俵にのせられて流されていました❣️

 

他にも五人囃子や、三人官女の一人も…

 

雛壇に飾られたお雛様(女雛)は、それを高みの見物⁉️

 

〜雛壇〜

 

こちらの段飾りは、粕谷家のものではないそうですが、

 

板橋区に寄贈された古いお雛様だとか…

 

確かに、お内裏様と真ん中の三人官女がいません❣️

 

思わず、お内裏様と三人官女の一人は、

 

なにやらワケありで、内裏を追い出され、流されて…

 

それを上から高みの見物をするお雛様…なんて、

 

ワタクシ、下世話なストーリーを考えてしまいました🤣

 

これは、是非とも山本先生にお伺いしてみたいですね❣️

 

〜ひいなの供養〜

 

 

 

 

床の間には「ひいなの供養」の室礼が、しっとりと…

 

私が学ぶ室礼には「ひいなの供養」というものがございます。

 

幼くして亡くなった子供たちを雛まつりの宴に迎える室礼。

 

菜種油を取る菜の花には、神仏に供える灯明の意味を込めて…

 

そして、仏さまの手を表す仏手柑には、仏様の慈悲を…

 

子供の遊び道具だった手毬を添えて…

 

これらは、私の解釈ですが、皆様はどのように思われましたでしょうか…?

 

そして、流されていく、お内裏さまと三人官女の一人については…?

 

読み解く事、想像する事も、室礼の楽しみ方の一つかもしれませんね。

 

 

インスタもよろしく♪

@naomi.suda

 

ランキングに参加しております。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村