包み結び 櫻撫子のブログ

包み結び 櫻撫子のブログ

包み結びから知る和の伝統文化



和紙や水引、花結び、折形のデザインを取り入れた和の包み、風呂敷の新しい使い方など日本の「包むこと」「折ること」「結ぶこと」を中心に、歳時記や和の伝統文化を現代の暮らしに活かし、未来に伝えていけるようなアイディアを提案しています。





🌸「包み結び 櫻撫子®︎」は、登録商標です。

🌸和の「折ること」「包むこと」「結ぶこと」を通して、日本の文化を学んでみませんか?

🌸ただ今受付中の公開レッスン(詳細は上記の「レッスンのご案内」からお入りください)

 ☆小津文化教室 
  
🌸折形 入門・初級講座 暮らしを彩る「折形」
 毎月第3火曜日 12:30~14:30
 約2年間24回の講座で折形の基礎をご紹介致します。
 どの月からでもご参加いただけます。2年目以降の継続も可能です。

2024年
 7月期
  7月16日(火)お盆のお話と、お悔やみの新しい折形
  8月20日(火)「粉包み」のお話と、胡椒や山椒を包むさまざまな折形
  9月17日(火)「かいしき」のお話と、食卓を彩る折形のご紹介

🌸包み結びの歳時記講座
 偶数月の第2木曜日 12:30~14:30
 偶数月で開催される包み結びから歳時記を学ぶ講座です。
 1回の単発講座ですので、お気軽にご参加頂けます。

 2024年
   8月8日(木)「重陽の節供」菊結びの色紙仕立て(残席わずか)
  10月10日(木)「七五三」と小さな美しい包み「花たとう」(予定)
  12月12日(木) 鶴尽くしで楽しむお正月飾り(予定)
       
 問い合わせ先:小津文化教室
       東京都中央区日本橋本町3-6-2 小津和紙本館ビル
       電話:03-3662-1184, 03-3663-8788

🌸折形講座、結び講座、風呂敷講座、和の包み結び講座、室礼講座などの出張講座、
  グループ講座も行っております。
  お気軽にご連絡下さい。

須田直美へのお問い合わせ
🌸インスタグラム
  https://www.instagram.com/naomi.suda/

葛飾北斎が描いた、肉筆の「桔梗図」を見たくて、

 

長野県の小布施(おぶせ)にある北斎館に伺いました。

 

小布施は、北斎が80歳を過ぎてから、しばし滞在したところで、

 

さまざまな北斎ゆかりのものが、あるそうです。

 

まずは、北斎の肉筆の天井画「八方睨みの鳳凰」の絵がある、岩松院へ🚶

 

〜紫苑の花咲く里〜

 

岩松院は、町外れの山の麓にありますが、紫苑の花が綺麗でした。

 

〜北齋筆「八方睨みの鳳凰」@岩松院〜

岩松院さんのHPより

 

「八方睨みの」の天井画は、寺院の天井画として、よく見かけます。

 

「八方睨みの」とは、どこから見ても天井に描かれた龍が自分を睨んでいるように、

 

見えることから…

 

北斎の作品は龍ではなく「八方睨みの鳳凰」、鳳凰でございますよ❣️

 

龍とは違い、多色で美しい「八方睨みの鳳凰」でした。

 

〜彼岸花と長野の山々〜

 

岩松院の境内から眺める長野の山々。

 

残念ながら、山の名称は解らず…💦

 

田んぼは、黄金色に輝いていました💕

 

岩松院で、「八方睨みの鳳凰」に睨まれた後は、徒歩で街中のお目当ての北齋館へ🚶

 

〜北齋館〜

 

 

岩松院から北齋館まで、テクテクと歩いて30分くらい。

 

このエリアは観光地なので、たくさんの人がいて、びっくり💦

 

〜桔梗図〜

 

 

こちらが、私がどうしても見たかった北斎の「桔梗図」。

 

扇面を縦置きにした斬新なアイディアに脱帽でございます〜💕

 

普通扇面と言えば、横置きで、その中に絵を描くものですが…

 

こちらは、あえて、扇面を縦置きにした作品。

 

もともと、扇の絵だったのかは不明…

 

実は、まだ図録が発行されていないとのこと😿

 

〜秋草〜

 

 

こちらは、同じく北齋筆の「秋草」。

 

こちらは、扇に描かれたものを表装したもの。

 

〜菊図〜

 

こちらも北齋筆の双幅の「菊図」。

 

実は、もっとたくさんの北斎の花鳥図を期待していたのでしたが、

 

ちょっと残念でした😿

 

でも、お目当ての「桔梗図」を拝見できただけでも大満足でございました💕

 

やっぱり、北斎は天才ですね。

 

〜栗の小径〜

 

小布施と言えば、栗で有名でございます。

 

「栗の小径」と名付けられた風情ある辺りは、栗を加工する良い香りが…

 

〜お布施堂〜

 

栗のお菓子で有名な小布施堂さん。

 

〜栗おこわ〜

 

と言う事で、ランチは竹風堂さん本店で、栗おこわ。

 

おこわも、お惣菜も美味でございました〜♪

 

帰りは、家で待つ相方さんの為に、

 

長野駅で、長野名物の「おやき」と栗のお菓子を買って帰宅致しました。

 

ちょっと、汗ばむ夏のようなお天気でしたが、充実した長野小布施の旅でございました💕

 

 

インスタもよろしく♪

@naomi.suda

 

ランキングに参加しております♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村