《室礼》〜「水無月の景色」盛りだくさんの欲張り室礼〜 | 包み結び 櫻撫子のブログ

包み結び 櫻撫子のブログ

包み結びから知る和の伝統文化

明日で6月(水無月)も終わり、明後日から一年も後半に入ります。

 

先日、室礼の基礎科のお稽古に助教として入らせて頂いた折、

 

先生から「水無月の行事は、わかりにくいですよね」とのお話が出ました。

 

確かに水無月の行事には、五節供のような華やかなものはありませんが…

 

ちょいとおさらい💡

 

6月1日は「氷室の節供」

 

6月16日は「嘉祥菓子」

 

6月30日は「夏越の祓え」など…

 

水無月には、厄除けの行事が多いですね。

 

〜「水無月の景色」の室礼〜

 

 

盆菓  菓子木型、干菓子(薄氷など)、夏蜜柑、茄子、白瓜、タニワタリ、

    クレマチス、リョウブ

 

盛り器 長板、花器

 

今回の私の室礼は、水無月の厄除けの行事を詰め込んだ

 

欲張りな室礼でございます。

 

題して、「水無月の景色」とでも…

 

〜菓子木型〜

 

菓子木型と小さな水無月の干菓子は、「嘉祥菓子」

 

富山五郎丸本舗の薄氷は、「氷室の節供」

 

茄子と白瓜は、「青紫聯芳」

 

座とした、オオタニワタリに1年の前半から後半に「渡る」をかけて「夏越の祓え」

 

花材は水無月にふさわしい、クレマチス(鉄線)とリョウブ

 

〜クレマチスとリョウブ〜

 

花材は、水揚げがうまくいかなかったので、

 

思い切って短くカットして生けました。

 

ワタクシ、花生けは大の苦手でございます〜💦

 

〜夏蜜柑〜

 

この夏蜜柑、助教に入った折りに頂いた、

 

先生のお宅のお庭で収穫されたものなんですよ💡

 

大きな柑橘は、「大吉」の見立てでございます♪

 

ちょうど良い甘みと酸味で、サラダに入れて美味しく頂戴致しました。

 

神様に供えたものを下げてから頂くというのが「直会(なおらい)」

 

神様と一緒に頂く事を「神人共食」と申します。

 

神様と同じものを頂く事で、神様のお力を自分の身体に納めます。

 

白瓜は漬物に、茄子は炒め物に、干菓子はもちろんデザートとして

 

私の身体の中に納めさせて頂きました〜💕

 

 

インスタもよろしく♪

@naomi.suda

 

ランキングに参加しております。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村