今年も、醤油作り開始 | 小さな農家の愛あるお野菜の八百屋つたえびとの嫁のブログ

小さな農家の愛あるお野菜の八百屋つたえびとの嫁のブログ

泉州や和歌山の小さな農家さんの、愛がたっぷり詰まった美味しいお野菜をお届けいたします⭐️
それ以外にも子育てのことや日々の徒然を綴って行きます!

おはようございます!




小さな農家の愛ある野菜をお届けする
Tsutaebitoです😃




いつも見て下さりありがとうございます✨



朝の空気の冷たいこと…
最強寒波が到来しているそうです。




来週は春日和がやってくるそうで
気温の変化についていけるよう頑張りましょうね!




さて




今年もやって来ました!
醤油の仕込みが!!






昨年は2月と3月の初旬に
二回挑戦しました。




1回目は無事に成功しましたが、




2回目は腐敗菌にやられ
昨年収穫した大豆の4分の1、
7キロもの大豆を全部捨てる羽目になりました




今年は無事、ほかほかでふわふわの麹菌と出会えるでしょうか…!!




まずは大豆を24時間以上漬け込み
柔らかくなるまで煮ます。

その間に、
原麦をミルで潰し
フライパンで炒ります。





番重の上で
茹でた大豆と潰した炒り原麦、
麹菌を混ぜ合わせます。




麹が気持ちいい温度の間に
温かい部屋に運ばないといけないので
スピード勝負。




暫く、様子を見ながら…







二日目。
ほんのり、白い菌が…



この辺りで
切り返しと言われる作業、
麹菌の上下を返すために混ぜます。




三日目…
おおおラブ


すごくいい感じ💕
胞子がすごい量飛ぶので
吸い込まないように注意しながら、
また切り返し。




やっぱり菌だから
暖かくて、空気が通る環境がいいのだろうなぁ…。




最後は、塩水に漬け込んで、
仕込み完了です。

麹に塩を揉み込むのが一般みたいですが
昨年はこの
溶かした塩水に漬け込む方法で
とりあえずうまくいきましたので
今年もこのやり方でやりました。




あとは、二日後に天地返し、
それを二回やったあとは
1週間ごとに天地返しします。




今年もどうか、
上手くいきますように!




醤油を仕込みながら
思ったことは、




やはり王道は大切、
ということ。




試行錯誤も必要だけど、
まずは王道をやってみる。
言われた通りにやってみる。




その上で出た結果によって
様々な試行錯誤を
やってみて、




必要ない部分、
変えてみるといい部分、
なんかを探してみるといいのだなと。




とにかく我流でやってみよう!
は、結構リスクが高い上に
時間がかかる。
何が良くて、何が悪かったのか…が
分かりにくい。




全く未知の領域だったら
手探りで色々やってみないといけないけど
それでも方向性は必要ですね。




勉強になりました。







今日も素敵な一日をお過ごしくださいね✨