落語を聞きながら眠る? | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪


【日記】2024/5/16

「和顔愛語」~「家内の腎臓」&「落語」&「てじなのおけいこ」と生きる♪

(腎移植後6年と283日) 


 【YouTube アップ】


今日は予定をキャンセルして、自室の整理整頓を進めながら大切な動画をYouTubeにアップした。


先日の愛知教育大学、落語研究会の学祭での口演だ。




【勉強用動画】なので限定公開としている。一般の方はご覧になれない。

落研の後輩たちが早速見てくれたようだ。うれしい〜♪

適度な振り返りはとても大切だ。

さあ、今夜も自分の落語を聴きながら眠ろう。

家内の呆れ顔〜♪

( ゚д゚)ポカーン 😯😯😯
.