相棒のデビュー | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪

2021/9/6

「和顔愛語」~「家内の腎臓」&「落語」&「てじなのおけいこ」と生きる♪

(腎移植後4年と40日)


【中区 松原コミセンサロン】

&【一宮市 エブリデイ浅野】


8/27以来の10日ぶりのボランティア訪問だ。朝からご機嫌~♪


そして、今日は待ちに待った【相棒】のデビューだ。

(⌒‐⌒)



相棒とは「てじなのおけいこ専用バッグ(特大サイズ)」だ。昨年来の鬼滅の刃の衣装に合わせて、初任N中学校勤務時代の先輩H先生が、夜も寝ないで昼寝して作ってくださったものだ。

これで、袋一つで舞台に上がれる。\(^o^)/


午前中の松原コミセンでの高齢者サロン~参加人数を1/3に減らしての開催だ。お世話をされている方々のご苦労が伝わってくる。

演目(60分)
◆スケッチブック昔話「五月みどり編」「並木路子編」他
◉てじなのおけいこ「飲むっきゃないね」「毬と殿様」他
■漫談「うちの婆ちゃん」




その後、初秋の雲を楽しみながら、一宮市のデイサービスまでシエンタを走らせる。

午後は、同じく爆笑漫談家【経大亭勝笑】さんとの二人会だ。急きょ出順を入れ替えたが、それだけで、気の小さい、態度の大きい私は緊張する。
(///∇///)

演目(50分)
■漫談「なごやアラカルト」
◉てじなのおけいこ「東京五輪音頭」「飲むっきゃないね」他
◆スケッチブック昔話「橋幸夫/吉永小百合編」「畠山みどり編」他

勝笑さんの【言葉のキャッチボール漫談】に、いつもながらの心地よい刺激を受ける。

感謝の一日~♪ (⌒‐⌒)