名古屋市で唯一の学校~♪ | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪

2021/6/25

「和顔愛語」~「家内の腎臓」&「落語」&「てじなのおけいこ」と生きる♪

(腎移植後3年と331日)


【中村区 笹島小学校トワイライトスクール】

~らくごのおじさんの楽しい落語の会~


小学校と中学校が同じ建物内にあるという、名古屋市で唯一の学校だ。10年前に小中が併設されたという。名古屋駅から徒歩8分~夜間人口の少ないところだ。


1年生~4年生30名ほどが参加、全児童の20%が聴いてくれたことになる。(⌒‐⌒)



演目(30分)
「落語ってなあに?」
朗読版・落語版「くまさんとありさんのごあいさつ」(小学1年生の国語の教科書より)
落語「猫と金魚 寅吉編」

開始前の子どもたちの様子をトワイライト事務室の小窓から観察できた。

今日は久しぶりに教室入場前から出囃子を鳴らすことにした。スマホからの【Bluetoothスピーカー】操作ができてうれしい。