正観さんについての質問 | うたし日記3

うたし日記3

うれしい・たのしい・しあわせな日常を綴っています。


木曜日の夜の「ありがとうパーティ」のときにも、
正観さんについての質問をいただきました。

正観さんと桜庭さんのこと、
正観さんの日常のこと、
その方が聞きたいことにはお答えできました。

友人から午前中に電話があり、
兵庫県のレイビレッジに来る方が、
やはり正観さんのことについて質問されるそうです。

友人はレイビレッジの近くに住んでいるし、
時々レイビレッジに手伝いに行ったりしてるし、
以前光楽園のスタッフをしていたので聞かれるのです。

その友人も私も正観さんから
「情報は正確に」を幾度も聞かせていただいているので、
情報はできる限り正確にお伝えしたいと思っています。




2007年からのブログには画像もあります。
17年前の光楽園の様子です。
その他にも
光楽園の思い出

私の文章だけの日記を残しているところから探すと
2002年に1周年記念イベントをしています。

オープンは2001年ですが、
2000年の秋頃に私は光楽園へ行きました。
お掃除のお手伝いです。

広いところに管理人さんご夫婦と静岡から来たご夫婦、
そして私の5人だけがいました。

時間が惜しいので昼も夜も掃除して、
管理人の敏感な奥さんが近づけないというところも
私は夜に掃除していました。

正観さんのCDを大きな音で全館放送でかけてもらって、
ご機嫌で掃除しました。

そういう方面に敏感でないことと、
その場所に対しての情報がなかったというだけのことですが。

2011年に正観さんがお亡くなりになってからも、
SKPさんに頼まれたりその他で
時々光楽園へ行くことがあり、
さとうみつろうさんが見に来られたときも、
館内・館外をご案内しました。

メインだった建物はもうありませんが、
ピラミッドハウスと奥の建物はリフォームされて健在ですし、
あらたなカフェやその他も出来ています。

新しいレイビレッジの皆さんは、
何より地域の方々とも交流されて、
静かにしっかりとその地に根を下ろしている感じです。

近くに住んでいる友人はレイビレッジのカフェで
毎月正観さんの本の読書会を開いています。

カフェイベント:小林正観さんの読書会&お話し会


私の情報を月曜日にSKPさんと確認してから
彼女を通じてレイビレッジの方へお伝えできたらいいなと思っています。

昔の日記を読み返しながら、
キラキラしていた日々を思い出していました。

今はその残照だけで生きてなんかいませんよ~、
キラキラはしてないかもしれませんが、
柔らかな日差しの中に楽しい日々を過ごしていますドキドキ

それではまた明日ドキドキ
本日もありがとうございます。