家族でバンコク旅行2023☆(アユタヤ観光編) | 今日もつれづれなるママに YY&H.K

今日もつれづれなるママに YY&H.K

今日もつれづれなるままに、日常生活のよしなしごとをワーママの視点もふまえて、アレコレ投稿中〜♥︎

今日はアユタヤ観光に出かけます‼︎
ツアーに入ると、出発時間がものすごく早朝だったり、要らないランチがついてきたり、行きたくない場所があったりするので、プライベートチャーターカーを予約しました。

画像 TABIPROより


kkdayで少し大きめのSUV車を8時間または10時間コースから予約しました。(時間設定も自由)


ホテル10時発なら、朝食もゆっくり食べられるし

ツアーに入るより、チャーターカー代金の方が割安、断然オススメだと思います。

追加料金で専属日本語ガイドをつけることもできますヨ。


チャーターカーだと、コースなどを自分で考える必要があるので、全部おまかせが楽ちんという方には逆に良くないかもしれませんね。


我が家は家族のみで自由に廻りたいので

いつもチャーターカー派デス。



前日にkkdayから、ドライバー情報の連絡がくるので、バウチャーを準備して、待ち合わせ場所でドライバーを探します。

我が家の場合は、ホテルフロント待ち合わせ☆



時間ピッタリにドライバーのイークさんと会えました🎵



ご挨拶をして、日本からのお土産のカステラとキャンディ、扇子を渡したら、とっても喜んでくれました。キモチですが、お土産、大事デス♡


現地でのコンタクトを楽にするために

お互いのLINE連絡先を交換‼︎

コレで困った時も安心ですね。


小さなお子様がいらっしゃるようなので 

日本のお菓子、喜んでくれそうです。

とてもハッピーそうなご家族写真のアイコンで和みました☆




あらかじめ、行きたい場所を英語とタイ語のパワポで作ってきたので、早速お渡して、ルート等の確認をお願いすることに。

わかりやすいように写真や地図入りにしてみました。

タイ語なんて全くわからないので翻訳アプリを活用‼︎最後はもう、通じればOK(^ー^)



準備が整ったので、アユタヤへ出発です🎵

アユタヤまでは、高速道路を使って、2時間かからない位でしょうか。

ちょっと長いドライブになります。


JCムスメは、爆睡中…。

あまりに熟睡して、頭を窓ガラスにぶつけるので

イークさんが「シートのリクライニングをしてあげてね。」と度々気遣ってくれました(笑)



画像 たびこふれより


道路脇には、ココナッツジュースの屋台がチラホラ。でもぬるそうだなーなんて思ってみたり(笑)


信号で止まった時には、売り子(飲料やお菓子などを売る人)が車列の合間を抜け、各車を廻るなど、ある意味、バンコクの貧富の差を感じさせられる光景にも出会いました。

ムスメにもこういう風景、しっかり観てもらいたいトコロですが、爆睡しているという…(ー ー;)

ダメだ、こりゃ。


ちなみにバンコク到着日にも、市内で渋滞時に

花売りの姿が…∑(゚Д゚)

高層ビルや煌びやかなショッピングモールが建ち並ぶ大都会の中に、まだまだこういう光景があるんだな〜とちょっと考えさせられました。


カレとワタクシは、過ぎゆく景色をぼ〜っと眺めているうちにアユタヤに到着‼︎


道中、事故現場をいくつか見ました。

バイクとの事故が多かったように思います。

かなり無茶な運転をする車やバイクが多い中、

イークさんは安全運転でとても安心感がありました。

簡単な英語での会話もできるし、人柄も温厚で、優しく、好印象☆ 

ドライバーも重要なポイントです。



アユタヤ最初の観光スポットはこちら☆

ワット・ロカヤ・スターラームです。

広大な草原にゴロンと寝そべるお釈迦様☆
ワット・ポーもそうですが、タイでは仏様はリラックスしちゃうのでしょうかね。

ちなみにこちら、背中=裏側デス(笑)
↓↓↓


入場料徴収などもなく、自由に観ることができました。
雨風吹きっさらしですね。
我が家レベルだと、5-10分もあれば十分(笑)
じっくり観る方はもっと時間をかけるのでしょうが…(;´д`)


※文 タイ国政府観光局より

「ワット・ロカヤ・スターラーム」

アユタヤの西方、クンペーン・ハウスの北側のうっそうと生い茂る広大な草原に悠々と寝そべる高さ5m、全長28mの巨大寝釈迦仏です。

1956年に復元されたもので、80歳で入滅した仏陀を表しています。周りには寺院も本堂もなく真っ青な空のもと、澄みきった空気の中で長い手足をゆったりと伸ばし、まるで静かに笑みを浮かべているかのよう。自然の中に横たわりながら、繁栄を続けたアユタヤ王朝から今に至るまで、時代の栄枯盛衰を見つめ続けています。

何ともいえない優しげで穏やかな表情に、心が安らぐことでしょう。


快晴なのは良いのですが

地面からの照り返しがものすごく暑く

身体がジリジリ焼かれているようでした。

湿度もあり、とにかく暑い‼︎


画像 タイ How to goより


次の観光スポットへ移動時に

エレファントライドをしている観光客をチラホラ見かけました。  


近くにちょうどエレファントキャンプがあり

ツアーに入ると大体コースに入っていますね。


イークさんから「乗ってみる⁈」と聞かれましたが

我が家はサムイ島ですでに乗ったことがあるので

丁寧にお断りしました。


象の巨大な糞が道路にたくさん落ちているので

歩く時は要注意‼︎



次は、ワット・プラシーサンペットに立ち寄りましたが、ウィハーン・プラモンコンボピットが隣接しているので、両方見学することに☆


車を降りて、暑い中、歩いていると、イークさんから親切なLINEが入りました(o^^o)

彼は日本語に翻訳、ワタクシはタイ語に翻訳、

いつでもスムーズに意思疎通がとれました‼︎

翻訳アプリ、神ですネ☆



※文 タイ国政府観光局より

「ウィハーン・プラモンコンボピット」

1603年にラーマティボディ2世により造られた、タイ最大の高さ17mのブロンズ製の巨大な仏像を安置する塔堂です。ビルマ軍に破壊されたあと、1951年の修理の際には仏像の体内から何百体もの小さな仏像が発見されました。

アユタヤの中心地では最も参拝者が多く、周辺には土産物屋やろうそく、花などを売る屋台で賑わっています。


日曜日だったからなのか、ローカルの参拝者も多く、熱心にお祈りされていました☆

さすが仏教国ですね。



とにかく暑い〜(;´д`)

日差しがジリジリ、サングラス必須デス。



入場料徴収はなく、靴を脱いで塔堂内へ🎵



巨大な金色の仏像が安置されていました‼︎



横顔も美しいですね。

金ピカすぎて、有難い仏像というより、段々とアートにみえてくるから不思議(o^^o)


それでは、隣接するワット・プラシーサンペットへ移動しましょう🎵

こちらは入場料支払が必要デス。



※文 タイ国政府観光局より

「ワット・プラシーサンペット」

アユタヤ王宮内にあった最も重要な寺院で、バンコク王朝におけるエメラルド寺院のような存在。

ボロムトライロッカナート王時代の1491年に建立され、以降はここで宮中儀式が執り行われてきました。

寺院のシンボルは、東西に並ぶ3基の仏塔で、それぞれにボロムトライロッカナート王(1448~1488年)とその王子らの遺骨が納められていたと言われています。

仏塔の東側に本堂が後に建立され、高さ16m重さ171kgの純金に覆われた立仏像が置かれていました。

この仏像が寺院名にもなった、「プラ・シーサンペット」といいます。1767年のビルマ軍による第2次アユタヤ侵攻で、寺院そして仏像は悉く破壊されましたが、戦後になって修復され現在の姿となりました。


修復されて、これだけの姿になったわけですが

元々はどんなに素晴らしい寺院だったのでしょうか。



ビルマ軍のアユタヤ侵攻時に破壊されたということですが、非常に残念なことですね。

戦争は負の遺産しか残しません。



それにしても暑い〜、暑すぎる〜(><)



あまりの暑さで、じっくり廻っている場合ではなく

ささ〜ッと見どころポイントを駆け足で観て廻りました。歩くだけで息苦しくなる暑さでした。



首のない仏像や破壊された建物の修復は、もう難しそうですね。遺跡として後世に残していくしかないのでしょうか。元々の姿をCGでも良いので観てみたいです〜☆



日本人もちらほら見かけましたが

欧米人が多いイメージ。

欧米人って、タイ好きですよね。

アジアってお料理とか文化が全く違うので、ハマるのかもしれません。



あまりの暑さで早々に退散‼︎

車に乗ると、ほっとします…(;´д`)


画像 アジアントラベラーより


レンタサイクルで廻っている観光客もいましたが

この暑さでは、、、かなり厳しいかと。

ワタクシもムスメも、絶対にパス‼︎



そして、最後は、ワット・マハタートへ🎵

こちらがアユタヤでは1番有名かもしれません。

入場料支払いが必要デス。



※文 タイ国政府観光局より


「ワット・マハタート」


1369年~70年の2代ラーメスアン王が建てたという説と、1370~88年の3代ボロム・ラーチャティラート1世が建てたという説がある13世紀の重要な寺院の一つです。

かつては、塔の頂上が黄金に輝いていたこの寺院もビルマ軍の侵略により廃墟と化し、今は木の根の間に埋め込まれた仏像の頭や、頭部がない仏像、崩れ落ちたレンガの壁や礼拝堂の土台が残るのみとなっています。

1956年の修復の際、塔の跡から数々の黄金仏や宝飾品などが発見され、これらは現在、チャオサムプラヤー国立博物館に展示されています。


ワット・マハタート観光時が1番暑かったデス。

ひなたを歩いている時には、生命の危険を感じる暑さでした‼︎∑(゚Д゚)



破壊された仏像が至るところに…( ;  ; )



首だけ綺麗に破壊されていました。

戦争ゆえ仕方ないですが

何だかバチが当たりそう〜( *`ω´)



こんなに仏像が並んでいたら、すごく見応えがありますよね。どんなお顔をされた仏像が並んでいたのか興味深いトコロです。



地面からの照り返しがジリジリで

体力を奪われます…(ー ー;)

この暑さは尋常ではないッ‼︎



今や廃墟ですが、アユタヤ王朝が栄えていた頃は

塔の頂上が黄金に輝いていたのだとか。

栄枯盛衰、悠久の昔に思いを馳せました。



そして、ワット・マハタートといえば

こちらの仏像の頭が有名ですよね‼︎



どれだけの年月が経過して、このような形状になったのか。何か意味があるのでしょうね。とても不思議です。



近くには行けず、正面にすのこが敷いてあるので

そこに座って写真撮影をするルールです。

横に係員がいて、不法侵入しないように、ちょっと厳しくチェックしていました。



みなさん、お決まりのこのポーズ‼︎



アユタヤはまだ見どころがありますが

我が家はこの3ヶ所を観られればOKなので

これにて遺跡廻りは終了‼︎


トイレ休憩もかねて、最近オープンしたばかりの

セントラルアユタヤというショッピングモールへ立ち寄ることに。


当初、川沿いにあるサラ アユタヤというオシャレなホテル内にあるダイニングでランチをとろうと思っていたのですが、週末はかなり混雑するそうで、予約をするにしても、観光が何時までかかるか予想がつかず、できれば早めにバンコクへ帰りたいので、ホテルランチはやめて、ショッピングモールで休憩をすることにしました。


画像 サラ アユタヤ公式サイトより


こちらのダイニング、素敵ですよね。

でも暑すぎてテラス席は

無理だったかも(;´д`)


画像 サラ アユタヤ公式サイトより


またいつかアユタヤへ行く機会があれば

立ち寄ってみたいです。

当面というより、もう再訪はなさそうですが…。


もし次回行くなら、カンチャナブリに行って

「戦場にかける橋」を観てみたいですネ。


あっさり3ヶ所で観光を終了したので

イークさんが気を遣って、他にも廻れますよと

アドバイスをしてくれました。

ホントに優しい〜♡



でも、「バンコクに早く戻りたいので大丈夫です。ありがとうございます。」と丁寧にお断りしました。

イークさん、Many Thanks♡



遺跡群から車で10分位走ると、セントラルアユタヤに到着🎵


やはり、女子旅はトイレの清潔さが重要ポイントになるので、トイレ休憩ポイントは事前にかなり考えます。


新しいショッピングモールなら問題なし。 

オシャレなレストランやカフェも恐らくセーフ、

あとは大きなホテルに立ち寄るのもアリでしょう。




ゴージャスなゴールドのエントランス‼︎∑(゚Д゚)

モール内はわりと空いていました。


セントラルアユタヤ公式サイト


フードコートもありましたが

あまり食べたいモノはないので

スタバで軽く休憩して、ホテルに戻ってから

クラブラウンジにでも行こうかなと。



まずはトイレを済ませ、トップスで買い物をすることに🎵


海外旅行時にローカルスーパーをプラプラするのって楽しいですよね。


画像 facebookより


お菓子やタイ料理食材、フェイスパックなどを

購入しました☆



そして、、、ローカルビールも大量にカゴに入れていたのですが、レジに並んだ時間が14時をまわっており、、、ビールは買えませんでした‼︎(><)

がび〜んッ‼︎

観光客はOKにしてくれ〜ッ‼︎


画像 エディファイより


泣く泣く、ビールは諦めました( ;  ; )

別日にまたスーパーに行ってやる〜ッ‼︎

わお〜んッ‼︎


※バンコクはアルコール販売時間が決まっています。



エントランス横にある、綺麗なスタバで休憩☆



日本にはないフードもありました。

持ち帰り用の月餅詰め合わせも並び

可愛らしいマカロン、かなり気になります‼︎



カレとワタクシは、アイスコーヒー、

ムスメは、タイ限定のライチ・ハイビスカス・ローズ・レモンティーをオーダー☆



マカロンもいただきました‼︎

カラフルで可愛い〜♡

コーヒー味ですごく、おいしかった〜∩^ω^∩

お土産にした〜い‼︎



ムスメは、こちらのドリンクが

かなりお気に入り♡



とにかく暑かったので、ほっと一息、クールダウン🎵



スタバグッズもたくさんありました〜‼︎



ワタクシ、各国のマグを集めているので

コレは買わねば‼︎

だいぶ前にタイのマグは買いましたが、、、



今、こちらのデザインのマグを集めているので

バンコクマグを1つ購入☆



またまたコレクションが増えましたが、、、

そろそろ棚卸しが必要かも⁈



それでも、ついつい買ってしまう

スタバマグなのでした(;´д`)



休憩後は、早めにバンコクへ戻りましょう‼︎

またまた、しばらくドライブです。


今回、ホテルへ戻る途中に1番近いDEAN&DELUCAに寄って欲しいと、朝の時点でイークさんにお願いしていました。


念の為、バンコク市内店舗リストをプリントアウトしてお渡ししましたが、LINEでも再度お願いしておきました。



イークさん、ホテルから1番近い店舗に電話をして、今日はオープンしているかどうか確認をしてくれたそうです。


ビジネスタワーに入っている小さな店舗でしたが

お目当てのトートバッグが買えました☆



実は…、バンコク限定のトートバッグが欲しかったのですよネ☆

スタバマグ同様、DELUCAのトートバッグも各国のモノを集めています(笑)


だいぶ前に妹がバンコクのトートバッグを買ってきてくれたので、持っているのですが、、、




今年、デニムコレクションが発売されたのですよね〜(o^^o)



本当は、濃いカラーが欲しかったのですが、

店舗には、残念ながら、薄いカラーしかありませんでした(;´д`)


でも薄いカラーも珍しいし、可愛いから

気にしませ〜ん‼︎

出会ったデザインが運命‼︎でしょう(^ー^)


妹にもデニムトートバッグをお土産に購入し

ムスメはピンクをチョイス🎵

ピンクも確かバンコク限定カラーだった気がします。



このバッグが、今回の旅行で買ったお土産の中で

1番高いモノかも(笑)

デニムのバッグの方がピンクより少し高いと思いますが、3枚で1万円位でした🎵

今、バーツが4.2円位とかなり高いですからね。

ちょっと割高に感じます。



今回、8時間のチャーターカーでしたが

7時間位でホテルに無事到着‼︎

イークさんも少し早くリリースされるので

良かったはず。

安全運転で快適なドライブでした。


そして、イークさんが、何とアユタヤで私達にお土産を買っておいてくれました‼︎∑(゚Д゚)



アユタヤ名物のスイーツなのだとか‼︎


画像 タイ国政府観光局より


まず、 1つめは、ローティ・サーイマイというアユタヤ名物のスイーツです。

色々なカラーがあるようですが

柔らかな飴をクレープ生地で巻いていただきます。

素朴で優しい味わいデス♡

バンコクではなかなか買えないので

アユタヤに行ったら是非味わってみて下さい。



※画像・文 タイ国政府観光局より


「ローティ・サーイマイ」


アユタヤ名物スイーツ「ローティ・サーイマイ」の人気店。アユタヤ歴史公園の近くにあり、連日お店の前には長蛇の列ができています。

この見た目がカラフルなご当地スイーツは、パームシュガーから作られた糸の束のような柔らかい飴を米粉で作ったクレープ生地で包んで食べるもの。16世紀初頭、貿易のためにアユタヤにペルシャ人が多く住んでいた時代に、「パシュマック」と呼ばれるイランの綿菓子の影響を受けてできたといわれています。お土産としても人気のアユタヤを訪れたら外せないご当地スイーツです。

2021年12月9日に、「ミシュラン・ガイド2022年版」(Michelin Guide Selection 2022)のビブグルマンにも登録されました。

画像 街かどタイ料理より


もう 1つは、トーンムアンソッドという

タイの伝統的なスイーツなのだとか。

バンコクだと100年市場の屋台などで買えるそうですヨ。


タピオカ粉にココナツミルクとヤングココナッツの実を加えて焼いた、もちもちした食感でこちらもなかなか美味しかったデス。



木彫りの象の小さな置物もプレゼントしてくれました☆


思いがけない、素敵なお土産をいただき

とても嬉しかったデス。

アユタヤ名物スイーツもいただくことができて

良い思い出になりました。


心ばかりのチップを渡して、イークさんとはお別れデス。


ホテルのエントランスでは、ベルボーイに

「アユタヤに行ってきたの?そのスイーツ美味しいヨ🎵」なんて声をかけられました。


お部屋に戻り、イークさんにお礼のLINEを送ったら、こんなメッセージが‼︎



後日、口コミでちゃんと5つ☆評価をつけておきました∩^ω^∩

バンコクでkkdayチャーターカーを考えていらっしゃる方、Ekapon Car No.1756 を指名してあげて下さい‼︎(イークさんの代理で宣伝中)

優良ドライバーですし、何より人柄も良く、安心してお任せできますヨ。

イークさん、今日は1日、コップンカー♡

アイコンサイアム-サフロンクルーズ編Blogはこちら☆
↓↓↓