どうも、五郎です。
みなさんは季節で何が好きですか?
一般的な回答で恐れ入りますが、僕は春と秋です。
ところがです。
年々、春と秋が短くなっていませんか?
この話は、関西出身で現在は関東在住の私だからかもしれませんが。
(東北とか北海道のような寒い地域は事情が異なるでしょう。)
みなさんどうしてるのかなぁ、なんて思いながら考えてみました。
なんで春と秋が短い?夏と冬の二季に?
なんで春と秋が短いのかの答え。
僕の結論は、「夏が長すぎる!」です(^^;)
体感で言うと、6月から10月くらいの5ヶ月以上は「日中Tシャツで過ごせる」季節になってしまった気がするんですよね。
ちなみに東京の気温のデータを見てみました。
7月の最高気温の平均は1980年が33.0°Cに対して、なんと2023年は37.7°Cです!!5℃近く上がってるじゃないっすか(^^;)
他にも、たとえば昨年2023年の11月の最高気温の平均って27.5℃もある(1980年は21.8℃)んですよ。残暑だなんだと言われますが、これじゃあ11月に秋を感じにくいわけですね。。。
数字で見ると、やっぱり温暖化ってこんなに進んでるんですね。
私、学生時代は地理を選択していました。
当時は日本列島の本州っていわゆる「温帯」だったはず。でも今って、東南アジアみたいに、ずっと暑くてスコールみたいな雨も降る「亜熱帯」に近付いている気がします。。。
2024年の僕の衣替えの方針
↑こうなりがち。
衣替えについて、ちょっと発想の転換をすることにしました。
今までは「夏の服、秋の服、冬の服」って感じで、何となく区分けして衣替えをしていたんです。つまり、「夏はTシャツ、秋はジャケット、冬はダウン」みたいな感じ。
でもそうすると、秋が短くなっているのでジャケットを着る回数ってめちゃくちゃ少ないんです。「Tシャツ生活から、いきなりダウン生活」みたいな変化になっちゃってました。
これからは、冬でもジャケットを着る日があってもいいと。
そのかわり中に着込むなりマフラーを巻くなりしたらいいじゃないか、と思うに至りました(^^)あ、もちろん厚手のジャケットにはなりますが。
実際、今住んでいる地域はそこまで寒くはないし屋内にいる時間も長いので、がっつりアウトドア用のダウンを着る必要もないんですよね。オーバースペックってやつです。
ということで2024の年末は、本格的に寒くなってきても「まだ秋の後半なんだ」と言い聞かせて、オシャレを堪能してみようと思います(^^)!!
みなさんは衣替えどうされているか良かったら教えてくださいね〜