こんにちは、五郎です。
ここ最近出張が続いています。
大体1泊とか2泊のプチ出張なんですけど。
月に数回は長崎なり京都なり名古屋なり…。
どこかにいる感じです。
30半ばの僕は正直もうしんどいです。
そんな愚痴はおいといて。
(話し出すと止まらないので)
僕の会社では、出張先のホテルは自分で決められます。
(勿論ある程度の規定はありますが)
結構このホテル選びが僕は好きで。
出張の醍醐味?唯一の楽しみ?と思ってるんですけども。
そんな僕のお気に入りホテルがこちら。
ドーミーインは素晴らしい
僕のおすすめはドーミーインです。
ほとんどの方が知っている有名なビジネスチェーンですね。
国内外で100店舗近くあるそうです。
役職柄出張が多く、その度日本各地のドーミーインに泊まってきましたが
どこ泊まっても素晴らしかったです。
・大浴場がある
・サウナがある
・部屋が比較的広い
・清潔感がある
・高すぎない価格設定
軽く話すだけでも、こんなにドーミーインをべた褒めできます。
気持ち悪がらないでくださいね。
まずいといわれる「夜鳴きそば」
ところがどっこい、僕の大好きなドーミーインの無料サービス
「夜鳴きそば」をまずいと評価する方もいるようですね。
▷夜鳴きそばとは…
21:30~23:00の間、宿泊者は誰でも何杯でも食べられる夜食サービスのこと。
(23:00以降チェックインの方には、希望があればカップ麺をもらえる。その名も「ご麺なさい」)
勿論感想は人それぞれですが、
僕はこの夜鳴きそば、本当に好きなんですよ。本当に。
食レポはこの後、愛を持って記載します。
【食レポ】「夜鳴きそば」基本は醤油ベースの縮れ麺
ドーミーインの夜鳴きそばは、基本は醤油ベースのラーメンです。
鶏ガラのコクや深みはしっかり残したまま、
夜中でもぺろっと平らげてしまえるような軽めのあっさりスープ。
仕事終わり、夜鳴きそばの提供時間までに急いでホテルに戻り
1人で麺をすする瞬間。たまりませんね。
接待を終えて帰宅した日なんかは、スープが五臓六腑に染み渡ります。
あ、麺はちぢれ系の麺です。
具材は、ねぎやワカメ、メンマなどヘルシー寄りのものを自由にトッピング可能。
ちなみに…、
泊まるホテルによっては、ご当地名物の麺をいただけることもあるよう。
例えば…、
盛岡のドーミーイン系列ホテルでは、冷麺が出てくるらしいです。
軽井沢などにある洋館のドーミーイン系列では、トマト味の洋風麺があるとのこと。
提供スタイルの違いを楽しむのも宿泊の楽しみになりそうです。
ドーミーインの夜鳴きそばがまずいなんて
結論、ドーミーインの夜鳴きそば美味しいですよ。
少なくとも僕は好きです。
というか無料ですからね。おかわりもできますからね。
無料サービスのレベルは遥かに超えていると思います。
機会があれば、お部屋や大浴場などについてもいつか書こうと思います。
では^^
⇩この記事良かったので是非。