●福士蒼汰 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

福士蒼汰 出演映画 ベスト10

 

1 ぼくは明日、昨日のきみとデートする

福士蒼汰主演。原作を読んでいるにも関わらず、或いは非現実的な設定にもかかわらず、初めての日が相手の最後になってしまうという切ない状況にはぐっとくるものはありました。時間の逆行する者同士が抱えるであろう悩みや感情を丹念に描き、感情にうまく訴えられる作品になっていたのではないでしょうか。普通の世界で暮らす男性側を主軸で描いているので、交際が始まるまでの過程からすると、こういう形になるのでしょうが、また女性側から描いていると、交際の始まりが突然で、しかも相手の気持ちも最高潮の時点から始まることになるわけで、そちらを主軸にした展開も観てみたい気持ちにもなりました。

 

2 無限の住人

三池監督らしいやり過ぎじゃないかと思うほどの演出が、この作品ではなかなかはまっていたように思います。多勢に一人で立ち向かう主人公万次の超人ぶりが際立ち、一種のヒーロー映画としても、しっかりとキャラクターに魅力づけがされていました。魔法にかけられたということが前提なので、これだけ現実を越えたような戦いを見せても説得力はありますしね。さらに杉咲花がとにかく見事。見事にこの特別な背景を抱えたヒロインになり切り、感情豊かな演技は充分に惹きつけられるものがありました。上手です。次から次へと出てくる脇役陣もそれぞれ強烈で、見所もいっぱいでした。福士蒼汰は剣客集団の統主役。

 

3 江ノ島プリズム

物語としては非常なコンパクトに1時間半にまとめたという感じ。余計なサイドストーリーは極力排除し、過去の悲劇を変えるという一点でタイムワープを使用。その部分では映画に集中しやすかったです。その弊害としては、学校と言う大人数が勉学を共にする空間の中で、バリアで囲まれたような3人(福士蒼汰、野村周平、本田翼)だけの時間・空間が作り出され、常に違和感を持ちながらの鑑賞ではありました。また修太が最後にしたことによる結果としての現代の描写も弱く、ここでも世界を3人だけに限定した描写になっているのが物足りないところ。修太がどんな状態で生きているのかというのが明確にならなければ、本当の意味での彼の行為の代償というのは見えてきません。ただそれを描くことで、別の矛盾が生じてしまう可能性が高いということでしょう、端折ってしまったところに、多少のずるさは感じましたけれど。   

 

4 旅猫レポート

長く一緒に暮らしてきたネコを預ける先を見つけに、友人たちを訪ね歩く主人公。そこには彼が抱えている秘密が。その状況は道中小出しに明かされていき、さらには死んだ両親との関係についても、驚きの事実が明かされるのです。こうしてみると、福士蒼汰演じる主人公は不幸のオンパレード。実の両親から捨てられ、拾って大事に育ててくれた育ての両親も幼くして亡くし、そして自分自身も若くしての病死と、普通ならば悲壮感あふれる嘆きのストーリーになるところなのですが、この主人公はいつも笑顔なんですよね。すべてを受け入れて、前向きに生きていく姿は、とにかく強いの一言です。それと同時に竹内結子演じる叔母さんもまたすごい人で、血の繋がらない主人公を、独身で結婚もせず(おそらく)に育ててきたわけで、これまた天晴れなのです。そんな人たちを、どこか斜に構えた目線で見つめる猫のナナのつぶやきがなんともいじらしくて、悲しい話なのに、ほっこりとさせられました。

 

5 イン・ザ・ヒーロー

展開としては王道です。日陰の仕事を一途に続けてきたアクションばかが、有望だが生意気な新人を教える中で、自らの生き方を見せつけることで新人の成長と家族再生へ繋げていくというストーリー。しかし仕事に対する想い、熱さ、そして彼を慕う人々をひきつける魅力がスクリーンからきちんと伝わってきて、好感のもてる作品になっています。社会には表で中心となって活躍する人もいれば、影でコツコツと支えていく役割の人もいて、それでお互いが成り立っているということ。殺陣にしても、受ける側、殺される側がいてこその主役ですし、映画の撮影も裏方がいてこそ。そんな当たり前のことを改めて思い知らせてくれるようでした。新人アクター役で福士蒼汰は出演。

 

6 図書館戦争 THE LAST MISSION

設定自体にそもそも無理を感じているので、どうものめりこむことができないし、今回の若造が国家を簡単に動かす寸前にまで至っていることに不思議を感じながらではありましたが、アクションは満載でそれなりに楽しめるものにはなっていたでしょう。とくに岡田准一と榮倉奈々のちょっとしたやりとり(身長の高さの指摘とか、最後のデートの誘いのやりとりとか)には笑えるところもあって、メリハリも聞いていたように思います。図書隊の一人が福士蒼汰。

 

7 ザ・ファブル

主人公の凄さが最も伝わるのがオープニングであり、設定が一般人として生きるということで、その後はそれ以上の凄みを感じられない展開は、正直なところ拍子抜けでした。クライマックスも人を殺さないということがミッションになったため、余命に盛り上がりません。やはり「巧い」でなく「強い」「凄い」を観たいものなので、設定の失敗ともいえるかもしれません。また木村文乃の相棒との関係性もよく分からず、初めてこの作品を知る者にとっては不親切でもありました。主人公と対峙する狂暴な男を福士蒼汰が演じています。

 

8 ちょっと今から仕事やめてくる

予告編を観て、いったいヤマモトの正体はなんなんだと思うのが普通の人。そこで考える正体は、幽霊か、双子かの二者択一しかないわけで、その意味ではこのオチはありきたりでがっかりした面はありました。とにかくこのブラック企業の描写がものすごく、朝礼時に言わせる社訓のようなものの内容が、今どきこんな会社があるのかと思わせるような前近代的な内容。当然残業はつかない。ただ休みはとれているみたい。有給はとってはいけないみたいですが。そして何よりも部長のパワハラぶりといったら。これ、録音しておいて訴えたら一発退場でしょうというほど。セクハラもしてますし。それでも当事者以外は知らんぷりなのか、何も言えないのか…。緊張感たっぷりの職場、でもやめられないのがサラリーマンの性なのでしょう。最後はちょっとしんみりでした。謎の男を演じたのが福士蒼汰。

 

9 ストロボ・エッジ

若手の女優は誰もが一度は経験するような学園恋愛ものに今回は有村架純が挑んだということで、この手の作品の役割は果たしていたとは思います。有村がある程度芝居のきちんとできる女優さんでしたし、高校生らしくほぼノーメイクで臨んでいるので、そのあたりでは等身大のリアルは感じられました。ただよくありがちな恋愛100%の高校生活というのは、やはり気持ちを高揚させるには逆にマイナス要素。勉強や進路、部活や親子関係等々、高校生らしい要素がほとんど描かれていないので、どうも作り物に思えてしまいますし、共感もしづらいです。とくにこの映画、主演の二人以外はほぼ無名キャスト。通常親だったり先生などに配されるべき脇を固める有名俳優がほとんどいない。いや有名俳優どころか大人の登場人物そのものがいないのです。これでは子供がなにチャラチャラやっているんだと思われても仕方のないところ。そこをきちんと整えていれば、もっとちゃんとした作品になったでしょうが、そこが残念です。

 

10 カイジ ファイナルゲーム

久しぶりのシリーズ3作目でしたが、相変わらずの藤原竜也の濃厚な演技に対し、今回は相手も吉田鋼太郎ということで、濃厚で暑苦しいセリフの応酬が続きました。メインの人間天秤ゲームはあまり知的な感じではなく、それ以外のデータも、やや姑息な手段で勝敗が決まってしまった感もあり、過去2作と比べると、キレが弱かったとは思います。それでもメインのゲームが終わった後からが、どんでん返しの連続で、終わりそうで終わらないところで、この作品らしさを感じましたし、取ったはずの大金をもっていけない悲劇に一筋縄でいかない作品だということを改めて思い知らされました。福士蒼汰は影の総理と呼ばれる首相主席秘書官役。