●山崎紘菜 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

山崎紘菜 出演映画 ベスト10

 

TOHOシネマズの幕間の映像の進行役を務めていましたね。

 

1 検察側の罪人

確かにラストにはもやもや感は残るものの、作品全体としては見ごたえがあり、ぐいぐいと最初から最後まで引き付けられっぱなしでした。理想や正義も長く同じ組織にいるうちに、自分の中で形を変えてしまうということが、警察・検察の犯罪に繋がっているということを、若手や潜入記者の目を通して、いったい何が正義なのか、改めて問うています。法の下において犯罪を罰すという正義が、いつの間にか別の事件で罰しきれなかった犯人への無念さを晴らすための手段にすり替えられていくことに、長く組織に属してきた本人にはもう気づかなくなっている怖さ。木村拓哉と二宮和也との会話のやりとりには緊張感があり、その正義とは何かという応酬も、作品を大いに盛り立てていました。松倉を演じた酒向芳がまた本当に気味悪い容貌・言動で存在感が抜群。面白かったです。ただ最後だけは、やはり犯した罪の償いも何も明確にならずじまいということで、敢えての後味の悪さがなんともいえなかったです。山崎紘菜は木村拓哉演じる主人公の一人娘役での出演。

 

2 チア★ダン  女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話

青春部活ものとしては鉄板中の鉄板。弱小メンバーが危機を乗り越えながら、大きな目標に向かって努力し、そして栄光を掴むまでを描いています。実話ベースということもあり、展開も結末も予定通りに進んでいくのですが、この手の映画で奇をてらったり透かしたりということは必要ありません。期待するラストに向かって突き進んでいきます。素直に楽しめました。部員の一人として山崎紘菜は出演。

 

3 orange-オレンジ-

ストーリーとしてはパラレルワールドという理論を利用したSFチックな面白い話だとは思いますが、青春映画としては広がりのない狭い世界の話になっているのが残念。仲良し6人組が常に集まり固まり、他の人物が入ってくる余地のない高校生活はどうなのだろうと思ってしまいます。ちょっと幼稚というか、原作もそうなのでしょうから仕方ないのですが、その部分には違和感を覚えました。結婚している2人、とくに夫側が別の人生では妻が別の男とうまくいくようになんと応援するというのはあまりにお人好しじゃないですか?素直にストーリーを追えば、友情物語として十分に引き込まれていく演出と流れにはなっているのですが、ちょっと待ってと背景を考えてみると、おかしなところに目が行ってしまうという感じでした。山崎紘菜は仲間の一人を演じています。

 

4 悪の教典

1本の独立した娯楽映画として観れば、十分に楽しめるものだったと思います。ただ予告編などの事前の情報をやや出し過ぎという感はあり、ストーリー展開自体がほぼ想像通り進んでいったため、このタイプの映画でありながら意外性に欠けたのが残念です。原作を読んでいる場合は仕方ないですが、そうでない人も大勢いるわけで、もう少し展開に触れないような宣伝の仕方ができれば、本編を観たときの驚きというものが格段に増したのではないでしょうか。映画の方は、監督が三池さんということで、やり過ぎでしまうのではないかという危惧もあったのですが、意外にも適度に抑えた印象でした。クラスの生徒の一人として山崎紘菜は出演。

 

5 わたし達はおとな

男と女二人の会話が主軸に、時間軸をぐちゃぐちゃにしながら、出会いから別れまでを構成させた恋愛映画となっています。その二人の会話がとにかく不快で、しかも二人の友人や知り合いたちも類は友を呼ぶというような不快感をまき散らすような若い男女ばかり。みんな自分勝手で欲望まっしぐら。でもそれこそがこの年代の男と女のリアルなのかもしれませんし、それだけに面白いともいえるのかもしれません。時系列をシャッフルしているのは、ストーリー把握の上ではそれほど混乱することはありませんでしたが、これで作品がよくなったかというとやや疑問。小細工に頼りすぎのような感はありました。それにしても藤原季節はこの手の軽薄でいやーな男が似合いますね。その藤原季節の元カノが山崎紘菜。

 

6 金メダル男

ウッチャンらしい人情味のある笑いが持ち味のコメディです。一等賞を目指して節操なく手を出し続けるどうにもならない性分の主人公の半生を温かい目線で描いています。一人二役の使い方がうまく、温水洋一だったり、高嶋政宏だったり、うまく出オチのゲストを使っているところのセンスはさすが。全体的には穏やかで緩い展開で、どんなにどうしようもないことばかりを主人公がしていても、それを咎めたりなじったりという視点はなく、常に温かい目線(特に両親役の宮崎美子と平泉成)でとらえていて、そのあたりは刺激の強い笑いを求めている人にとっては物足りなく感じるところはあるかもしれません。いくつになっても新しいことに挑戦する気持ちというものは、ある意味この映画から教えられることでもありました。主人公をぼったくりバーへ連れ込む女の役で山崎紘菜は登場。

 

7 スタートアップ・ガールズ

働く女性のビジネスムービーですが、あまりに対照的な二人の若い女性が、ぶつかったり、挫折したりしながら、社会人として成長していく様子を快活に描いています。内容的には女性向けかと思うのですが、劇場はほぼ男性ばかりで、少々驚きました。今まではおっとりとした役がらの多かった上白石萌音ですが、今回は強烈にぶっとんだキャラクター。セリフも矢継ぎ早に放ちながらホワイトボードを埋めていくシーンなどは、なかなか大変であっただろうと想像できます。一方の山崎紘菜も彼女としては大きな役。まじめで堅いOLといった役どころ。当然そんな二人が最初から馬が合うはずもないのですが、それでも同じ目標に向けて進んでいるうちに、相手の優れたところ、自分の至らないところを理解し、互いを認め合える間柄へと変わっていくのです。そんな姿は、これから社会に出ようという若者たちにも、メッセージとして伝えているようなそんな映画に思えました。

 

8 MARS ただ、君を愛してる

この作品、高校生なのにほとんどまともに大人が登場しない。先生は背景のようなもので、親は全く登場せず、強いて言えばバイク屋のおやじぐらい。そして演じている藤ヶ谷も窪田も高校生とはかけ離れた年齢。そこで繰り広げられるのが殺人めいたドロドロした話ということで、どこか架空の世界の話のような感覚でした。青春映画的な要素は皆無で、完全にラブ・サスペンスの様相。ただ舞台が高校というだけで、正直言って高校生向けの作品ではないと思いました。一人で悪役を背負った窪田正孝ですが、この異常めいた愛をぶつけ続ける役柄は、ミステリアスな雰囲気を持つ彼ならでは。そういう意味でははまり役なのですが、ただ高校生には見えないですけど。とにかくこんなことが実際に高校生が行っていればそれこそ大問題なわけですから、やはりどこか想像の国の、言ってしまえばSF的な感覚の作品と言った方がいいのかもしれません。藤ヶ谷太輔演じる主人公に想いを寄せるのが山崎紘奈。

 

9 LOVE LIFE

木村文乃演じる主人公が最初から最後まで、感情が消えうせたような冷たい表情をしているのがとにかく気になりました。人間として何か大切なものを持ち合わせていないのではないかというキャラクターにどうしても見えてしまい、子供を失っても、夫が元カノ(山崎紘菜)と会っていても、突然帰ってきた元夫に殴られても、同情もしにくいというか、これは演出的にやりすぎだったのではないかとは感じました。永山絢斗演じる夫にも感情がなくて、妻が元夫とはしゃいでいても、韓国にまでついていってしまっても、態度では変化を見せても、目が変わらないのですよね。その両親も含めて、どこか冷たさを感じる家族で、温かみが伝わってこないのです。そうだとすると、この結果も仕方ないのかと思ってしまいますし、この映画を観てどう感じろ、というのが難しい作品でした。

 

10 神さまの言うとおり

三池監督が作るとやはりこんな感じになってしまうのでしょうね。笑わせたいのか怖がらせたいのか、敢えておもちゃみたいでチープな映像を作ったり、知名度の高い染谷君を早々に消してしまったりと、遊び心は満載なのですが、それを観客が好きかどうかは別の問題です。そもそも彼らを殺していく道理のようなものが明確ではないし、傍観してる大森南朋の存在もよく分かりません。けっしてつまらなくなはないのですが、やはり監督が今回も遊びすぎた感じかな。それにしても神木君、るろうに剣心からこうしたサイコ色の強い役が増え意外にはまることが分かってきて、今回はかなりノリノリでした。山崎紘奈は生徒の一人として出演。