●宇野祥平 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

宇野祥平 出演映画 ベスト10

 

個性派パイプレイヤーです。

 

1 さんかく

吉田監督、年の離れた小悪魔的女性に舞い上がって一人芝居を続けるイタイ男を描かせたら絶妙ですね。あべこうじに宮迫博之、そして今作では高岡蒼甫ですか。しかも今回は男だけでなくイタイ女性まで登場。これもまた見せ方が上手なのですね。おまけに3人が3人ともストーカーということで、他人がしていることはわかっても、自分の置かれている状況についてはまったく気づいていないという痛さ。これぞまさに恋の病。監督もそうとう苦しんだことがあるのではないでしょうか。そしてそれにキャストもきちんと応えています。観ている間暗闇の中で終始ニヤニヤしどうしでした。面白かったです。宇野祥平はチョイ役での出演。

 

2 机のなかみ

まずこちらも吉田恵輔監督。構成が面白い。勝手に浮かれる家庭教師の馬場の視点で出来事を追ったあと、戻って望からの視点で同じ時期を描く。コミカルな前半、せつない恋愛を描く中盤、悲しい涙のラストと、それぞれ違った味付けで、低予算で実に面白い作品に仕上げています。キャストのコントラストがまた絶妙で、思わず望に肩入れしたくなってしまいます。高校3年としてはやや幼い感じがしたのですが、実年齢はもっと上とのこと。こういう作品が注目されないで眠ってしまうのは惜しいことです。宇野祥平はチョイ役での出演。

 

3 横道世之介

懐かしくて、微笑ましくて、そしてせつない、まさに「CHA-CHA-CHA」や「MONOTONE BOY」がヒットしていた時代に、地方から上京して大学生活を送っていた身にとっては、たまらない青春映画です。2階建ての木造アパート、シャツインのファッション、連絡は固定電話、ねるとん、車…まるでタイムスリップをしたように、心はあの頃に連れて行かれました。バブル景気で世の中全体が浮かれている時代、そんな雰囲気もあちらこちらに出ていましたね。そんな背景の中での二人の恋愛模様も、進んだり止まったりで、どこかもどかしい感じが微笑ましかったです。そんな青春時代に差し込むように、10数年後に思い出として世之助が語られ、そして消息が明らかになる構成も、懐かしさを誘いました。

 

4 セトウツミ

コントというような漫才というような、とにかく脚本の出来に大きく左右される類のコメディでしたが、芸達者の二人の貢献もあって、くすくすと笑える作品になっていました。二人の対照的なキャラクターも生かされていて、とにかく頭がよくてクールであまり感情を現さない内海と、お調子者でおバカで感情がすぐ表に出る瀬戸、その設定どおりの会話が随所に繰り広げられ、笑いを誘います。マドンナの樫村を巡るやりとりがまた面白く、一人で憧れてその彼女の反応に一喜一憂する瀬戸と、実は瀬戸の知らないところで樫村とあれやこれやがあった内海。そんな瀬戸をどこか見下したようなところがある一方で、誕生日にはサプライズでお祝いしたりと、ほぼ唯一の友達といえる瀬戸に対していいところもあるのですよね。一方飼い猫の死や両親の離婚問題に消沈する内海は、怖い先輩の前では態度が一変するなど、実に人間らしい愛すべきキャラクター。短めの作品でしたが、面白かったです。

 

5 37セカンズ

障がい者の自立心と家族をはじめとする周囲との距離感、そんなことを考えさせてくれる素敵な作品です。まずなんといっても脳性麻痺で車いす生活を送る主人公を演じた加山明がとってもチャーミング。けっして美人とかいうわけではないのですが、笑ったときの表情がとても可愛らしく、周りの人がついつい助けたくなるのも納得の魅力なのです。そんな中で心配のあまりに過保護になり、常に目の届くところに置いておきたい母親と、健常者と同じような経験をしようと世界が広がり始め、自立心が強くなっていく娘、それぞれの思いのぶつかり合い。ともに気持ちが理解できるだけに、ちょっと切なくなってしまいます。宇野祥平は漫画編者者役。

 

6 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

まさにマザコン万歳!!です。多少怠けぐせはあっても優しい息子と、息子第一で自分の生活を捧げてきたオカン、その二人の関係が心に染み入ってくるような優しい映画です。評論家達の評価はあまりよくないようですが、こういった映画を素直に観て感じることができて良かっです。おそらく、観る人の現在・過去の親子関係、特に母親との関係によって受け取り方は違ってくるとは思います。或いは世代によっても違ってくるでしょう。自分や母親に重ねて観てしまう人も多いことと思います。息子に対し思いっきり愛情を注いで頑張ってきたオカンが年を取り次第に弱っていく中、それでも息子が活躍姿に喜び、息子のしてくれたことに嬉しがる姿。やはり私自身の母親とその姿を重ね合わせずにはいられません。今こうして映画を観ながら、自分の子供時代の頃が同時に浮かんできて、なんともいえない気持ちになり、いつの間にかスクリーンの樹木希林を自分のオカンのような感じで観ていました。

 

7 64 ロクヨン 前編/後編

見応えのある犯罪ドラマでした。犯人、被害者の家族、捜査に当たった者…それぞれが抱えた14年の重さが一気になだれとなってのしかかるような、そんな重みを感じさせられます。一方でメンツを守ろうとする警察組織、そんな警察に不信感を募らせる記者たち、間に入り振り回される広報、それぞれの立場がぶつかり合った感情的なやりとりも緊張感に溢れていました。子供の命を他人に奪われそこで時間が止まったままの父親の無念、同じように娘の行方が分からなくなっている主人公の広報官にとっては、まさに他人事ではなかったのでしょう。自分の思いと被害者の父親の思いが重なり、最後の強行に走ってしまったのも充分に理解が出来ます。豪華キャストが揃い、前編後編合わせて、ひと時も興味がそれることなく、集中して鑑賞することが出来ました。宇野祥平は記者役。

 

8 菊とギロチン

とにかくエネルギッシュです。時代背景もあり、国からいろいろな面で抑圧を受けている時代だからこそ、そこにたまったエネルギーのはけ口を求めて、誰もがもがき続けているというそんな熱を感じさせられました。アナキスト・グループの若者たちと、女相撲に生きがいを見つけ取り組む女性たち。それぞれに警察から目を付けられ、自由がきかない状況の中でも、自分たちの求める道を探して、前進を続けるその活力はこの時代ならではのものかもしれません。暴力、殺人、爆破、強姦、拷問…と荒っぽい犯罪行為が全編にわたって繰り広げられる中で、けっしてきれいな作品ではありませんが、それでも権力に屈せずに今を精一杯生きるこの時代の人々の姿には、惹きつけられるものがありました。実業同志会の理事役で宇野祥平は出演。

 

9 護られなかった者たちへ

東日本大震災が今もなお影をさし、その中で大切な人を亡くした傷を抱えつつも、日々暮らしていくのにせいいっぱいな人々、そしてその人々の事務的な対応で疲れ果てている行政の職員たち。生活保護を不正に受ける人もいれば、本来受けるべきなのに対面を気にして受け入れない人。その境目というものが実にあやふやで、必要な人には与えたい、一方でお上からの締め付けはきつい、板挟みの職員たちの悩みも尽きない…。そんな現実が見え隠れする中、2つの殺人事件を軸に、震災当時の過去のシーンとを行ったり来たりしながら、物語は進行していきます。真犯人の正体、過去のシーンとのつながり、そのあたりは清原果耶演じるヒロインを軸に、わりと早い段階で推測はできるのですが、ミステリーの要素を折り込んで引き付けながらも、生活保護、震災のその後といった社会問題を一番のテーマとして押し出しているところはなかなか巧みだと感じました。オールスターキャストで見ごたえはありました。国会議員の応援団員役で宇野祥平は出演。

 

10 罪の声

実際のグリコ森永事件をモチーフにしているのはある年代以上の人にとっては明白ですが、事実がこんな風だったらという想像もしながら観るのは、またひとつの実話モチーフのフィクションの醍醐味かもしれません。登場人物も多く、過去の事件の真相を暴いていくストーリーはなかなかの見応えで、十分に堪能することができました。3億円強奪事件をモチーフにした作品は何本か生まれていますが、グリコ森永もそろそろこういった題材に扱われる事件になってきたのだと、時間の経過をまざまざと認識させられる思いはありました。また犯罪の一端を担わされることになった家族、ことにわけもわからず言われるままに従っただけの子供たちが、その後の人生で想像を絶するような負担を背負わされて生きていかなければならなかったということ、そしてそのことを35年経って初めて犯人の一人が知ったということをとってみても、やはり犯罪の重さというものを改めて認識させられるのでもありました。「声の子供」役で宇野祥平は出演。

 

11 前科者

12 舟を編む

13 鈴木家の嘘

14 婚前特急

15 キツツキと雨

16 映画 深夜食堂

17 花束みたいな恋をした

18 友罪

19 星の子

20 映画 バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら