●清水くるみ 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

清水くるみ 出演映画 ベスト10

 

1 桐島、部活やめるってよ

男女とも多くの生徒が登場しながらも、それぞれのキャラクターや個性がしっかり確立されているので、どの生徒と生徒が絡んでも、それぞれのシーンを面白く観ることができました。原作以上に、「桐島」の存在にこだわり、実験的でありながらも、さわやかな青春群像劇として成立させた吉田監督の手腕を改めて認識させられた思いでもあります。キャスティングも興味深く、名前よりも、キャラクターのイメージを重視していて、この手の青春映画にありがちな、今をときめく売出し過程の人気俳優が勢ぞろいというアイドル映画とも一線を画し、リアリティのある感じが良かったと思います。原作の縛りがある中では、一本の映画としても手堅くさわやかにまとめられて好感が持てました。バトミントン部の生徒役で清水くるみは出演。

 

2 ジンクス!!!

恋に奥手な男女を結びつけるための恋愛指南に励む韓国留学生を描いたラブ・コメディ、と簡単に言ってしまうことができるのですが、これが最後にキュンキュンしてしまいました。二人の周りの友人たちも、映画を観ている観客も、二人がお互いに好きなのは明白なのに、当の本人たちだけがまったく自信がなく、勝手に落ち込んだりしている状態。よくあることかもしれませんが、観ていてもどかしい状態が続きます。今どきの子にしては、ちょっと子供っぽいかなという部分もあるにはありますが、そのあたりは清水くるみが好感の持てる演技でカバーしています。一方秘密を抱えながらも、友人の為に懸命に動く彼女もまた、健気なんですよね。そんな風に3人に感情移入させたうえでの、告白のシーンに繋がっていくわけで、そりゃ気持ちは盛り上がっていきますよ。しかも相手に気持ちがないと思っていながらも、友人の為に告白を演じようとする切なさ…。全体的に幼さはあるものの、恋する気持ちってこうなんだろうなって、忘れていたものを思い出されてくれるような、素敵な映画でした。

ジンクス

 

3 青の帰り道

楽しかった青春時代も終わりを迎え、仲良しグループ男女七人(そのうちの一人が清水くるみ)も、それぞれがそれぞれの道を歩き始める中、理想と現実の狭間でもがき、悩み、さまよう姿を描いた青春群像ドラマです。早々と家庭を持つ者、夢に向かって進みだす者、どこにも進めずに立ち止まってしまう者、どれも別の人生のはずなのに、周りと比べてはまた焦ったり、迷ったり。いつもお世話になっております。いつまでも仲良しでいられるはずもなく、進んでいるものにとっては、毎日が自分のことで精いっぱい。一方で前に進めずに止まっている者にとっては、新しい世界がない分、いつまでも昔の仲良したちに寄りかかってしまう。そんな思いのすれ違いから悲劇は起こり、その悲劇を引きずることで、進んでいた者も後戻りを余儀なくされたり。残された若者たちがそんな中でもなんとか生きていこうという繊細な姿を丁寧に描く中で、改めて生きるということは簡単ではなく、みんなそれぞれの人生を一生懸命生きているんだ、そんなことを改めて認識させられたような作品でした。

 

4 チア男子!!

まさに青春映画です。7人の男子チアチームの結成から初舞台までを描いていますが、7人それぞれが抱える問題を背景にきちんと設定したのがうまくいったように思います。長年続けてきた柔道と姉との関係、唯一の家族である祖母の認知症、クラスメートのからかい、頑なに守ってきたひとりぼっち、本音を言い合えない友情、過去のトラウマ…そして各自がチアを通して問題を解決していく様子がまさに青春!青春映画につきものの恋愛沙汰を一切織り込まず、男同士の友情だけに絞ったのも、清々しくて好感を持てます。でぶのとんちゃんが結局バック転に成功できなかったのも、かえってリアルで、それはそれでよかったのかもしれません。男子チアという取り扱った競技は珍しくても、ストーリー自体は奇をてらわず正攻法で責めたのも良い印象でした。横浜流星演じる主人公の姉役で清水くるみは出演。

 

5 長いお別れ

認知症を発症した父親と7年をかけての「長いお別れ」を描いた作品です。厳格だった父親が少しずつものごとを忘れ、すべてを忘れてしまうまで、その妻と二人の娘との関係を中心に、年代を追って丁寧に描いていますが、決して苦しいとか悲しいとか辛いとかだけではなく、ところどころユーモアをもって描いているのがいいですね。認知症の本人はいたって暢気に見えるところがあって、しかもそんな父親に振り回されながらも、暖かな目で接する家族が家族らしくて好感をもてます。山崎努の飄々とした持ち味がかなり生きていたと思います。むしろつらそうなのは、2人の姉妹の人生です。英語も話せないのに米国で家族で暮らす長女は、夫との関係や息子の反抗期、そして不登校に悩み涙する日々。一方の次女は東京で店を開くという夢を抱えながらも、始めた仕事はなかなかうまくいかず、恋愛も結局は実らず、陰で涙することも。そんな二人を観ていると、実に切ない気持ちになるのです。それでも明るく気持ちを切り替えて前向きに生きていこうという姿は素敵で、応援したくなるのです。蒼井優演じる次女とともに働くキッチンカーの店員役を清水くるみが演じています。

 

 

6  orange-オレンジ-

ストーリーとしてはパラレルワールドという理論を利用したSFチックな面白い話だとは思いますが、青春映画としては広がりのない狭い世界の話になっているのが残念。仲良し6人組が常に集まり固まり、他の人物が入ってくる余地のない高校生活はどうなのだろうと思ってしまいます。ちょっと幼稚というか、原作もそうなのでしょうから仕方ないのですが、その部分には違和感を覚えました。結婚している2人、とくに夫側が別の人生では妻が別の男とうまくいくようになんと応援するというのはあまりにお人好しじゃないですか?素直にストーリーを追えば、友情物語として十分に引き込まれていく演出と流れにはなっているのですが、ちょっと待ってと背景を考えてみると、おかしなところに目が行ってしまうという感じでした。クラスメイトの一人として清水くるみは出演。

 

7 南瓜とマヨネーズ

出てくる人物みんなどこか欠陥があって、ダメな人間ばかりですが、そこに共感を持ってしまうというところはあるかもしれません。女の稼ぐ金で生活をし、バンドをやめてからはろくに音楽活動をしない男、その男がミュージシャンとして成功することを頑なに信じてそのためになら体も売る女、相手に彼氏がいると知りながらも大して好きでもないくせに口説いたり寝たりを繰り返す男。それにかつてのバンド仲間や、キャバクラの客など、誰一人まともでない人間ばかり。うだうだと夢を追いつつも、そこに没頭するでもなく、時間に流されている感じが、人間の弱さを映し出しているようにも感じました。二人の男の間でふらふらゆれる主人公を臼田あさ美が体をはって熱演。主人公の水商売の同僚役で清水くるみは登場。

 

8 食堂かたつむり

田舎の風景の中で穏やかな作品になっています。演出としては、ややファンタジー色を強めに押し出してきていて、そのあたりで好き嫌いが分かれてきそうです。出だしの怒涛のバックグラウンド説明を見たところでは、もっと激しい展開が待ち受けているのかとも思いましたが、その後は意外に淡々とした動きで終わった印象です。原作を無視すれば、それぞれのエピソードをもっと映画的に、派手な展開のよりファンタジックなものにすることもできたでしょうが、やりすぎても嘘っぽくなるし、このあたりが限界だったのかもしれませんね。ファンタジックな映像をあれこれ差し込んだ割には、手堅くまとめたという気はしました。清水くるみは女子学生を演じています。

 

 

9 遠くでずっとそばにいる

長澤雅彦らしい叙情的なムードに包まれて、ファンタジックな作品になっています。主人公が記憶喪失の期間をタイムスリップしてやってきたような感覚で物語が進んでいき、その間の彼女に何があったのかを見つけ出していくという、ミステリー的な仕掛けにもなっています。ただ冷静に考えれば、もったいぶってはっきり言わない周りの人たちの反応がやや不自然で、作り物っぽさを感じてしまうのが、練られ不足を感じるところ。

 

10 旅の贈りもの 明日へ

甘酸っぱい初恋のムード満載の回想シーンがくすぐったいこと。それにしても、あまりもの偶然を重ねたベタベタなストーリー。観客には3人の関係性を早い段階で匂わせるため、いつどんな形で感動の再会を果たすのか、それを心待ちにしての鑑賞ということになりました。それなのに、半分は再会できて、半分は直接再会しないままという、なんとも中途半端な結末。どうせここまで偶然に偶然を重ねたおとぎ話のようなドラマを演出するなら、徹底して最後までおとぎ話を貫いてほしかったです。あまりにベタすぎるから、最後に来て調節したような、そんな感じになってしまったのが惜しいです。主人公の高校時代の意中の相手が清水くるみ。