●渡辺謙 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

渡辺謙 出演映画 ベスト10

 

1 ラヂオの時間

三谷最初にして最高傑作。舞台出身らしく密室でのシーンが大部分を占めるが、それでいて映画として成り立たせている巧妙な脚本が秀逸。その後も次々に作品を発表してきている三谷監督ですが、未だにこの最初の作品に及ばないように思います。渡辺謙はトラック運転手役で登場。

 

2 怒り

配役と犯人の写真の作りかたがかなり巧妙で、3人のうちのだれもが犯人の可能性があるように思え、うまく映像を利用したところがまずは褒めたいと思います。日本の3か所で同時進行で進んでいる出来事。素性の分からない一人の男がそれぞれに現れ、そこで暮らす人の心の奥に入り込んでいく中、それぞれに信頼関係が生まれていきます。その中で東京と千葉においては、繰り返される殺人事件の報道、整形の写真、情報公開を求める番組等の中で、もしかしてという気持ちが芽生えることで、瞬間的にその関係が揺らいでいきます。しかしその疑惑が疑惑でしか分からなかった時に、相手を信頼しきれなかった自分を公開する大粒の涙が…。千葉の漁港で働く父親役で渡辺謙は出演。

 

3 明日の記憶

若年アルツハイマーという深刻なテーマであり、いつ自分や周りにふりかかってくるかもわからない問題でもあります。ただしその描き方に、あまり強烈な刺激を与えるでもなく、無理に泣かせようとするでもなく、病気は病気として事実を受け止めながらも、どこかに生きがいを見出せるような暖かさが感じられるのです。映像的にも堤監督らしい技巧がところどころに見られ、また遊び心も随所に感じられます。松村邦洋が登場する1シーンは特に可笑しかったです。現実的に起こりうることだからこそ、病気をことさら暗く捉えすぎないように、それでも生きていることが大事なんだよということが、あらためて伝わってくるのでした。大滝秀治演じるボケ老人の正々堂々としたボケ方、ある意味で理想なのかもしれません。アルツハイマーになる主人公が渡辺謙。

明日の記憶

 

4 沈まぬ太陽

主演渡辺謙。一言で「力作」という言葉が相応しい作品でした。上映時間、テーマ、ロケーション、キャスト、どれをとっても邦画では稀有なスケール感で見応えいっぱい。そしてこれを観ながら、企業の中の一員として生きるってどういうことだろうと、一サラリーマンとして考えることが次々にあふれ出てくる思いでした。それと同時に企業としてのあり方についても、今一度考える機会にもなり、「コンプライアンス」という概念が一般的に浸透している現代だったら、この国民航空社の対応は少しでも違ったものになったのだろうかと、長い上映時間ですから、いろんなことが頭の中を駆け巡っていったわけです。一時も退屈させることもなく、その意味で実に良く出来た映画だったといえるでしょう。

沈まぬ太陽

 

5 Fukushima50 フクシマフィフティ

この出来事を後世に伝え、二度と同じことが起きないように伝えていく…そういった意味でこの作品を映像化するということは大きな意義があると思います。目に見える形にしていくことで、語り手がいなくなっても残っていくというもの。作品はその発生から収束までを、緊張感をもって伝え、現場で対処に当たった人々の強い思いがしっかりと伝わってくるものでした。日本を破滅させてはいけないという使命感、命とひきかえになってもいいというくらいの必死の覚悟がひしひしと響き、頭が下がる思いでした。一方で現場から離れたところから命令をするだけの東京本部、空気を読めずにほぼ邪魔してばかりの官邸は、この作品の中では対立する敵役のような方で描かれていて、そのおかげもあって、映画としてもシンプルに観やすいものにもなっていました。もちろん約2時間という中では、描き切れなかったことも多いでしょう。海水注水停止後のやりとり、なぜ圧力が低下して爆発しなかったのか、避難民たちの思い等々深掘りすればまだまだ興味深いことも残されてはいますが、とにもかくにも、これを形にしたこと、それだけでも十分といえるのではないでしょうか。

 

6 硫黄島からの手紙

確かに日本人ではこの映画は作れなかったと思います。敗戦したわが国がその負け戦を描くとすると、どうしても叙情的になるか、言い訳がましくなるか。いずれにせよ、と兵士たちの戦いぶりをやや距離を置いた目線で淡々描くような映し方は、なかなか日本人が日本人を描くときにはできないのではないでしょうか。それでいて、当時の日本で「美しい」とされていた生き様、死に様をきちんと敬意を持って描いていることに感心します。「お国のために」「天皇のために」自らの命を差し出して戦う姿は、現代人、それも外国人からすれば滑稽にさえ見えるのではないかと思うのですが、そんな感じが一切ありません。イーストウッド自身が、国のために戦って散っていった異国人の彼らに、尊敬の念を持ってこの映画に取り組んでいたのであろうことがひしひしと伝わってきます。おそらく、国を守ろうとした兵士たちへのそうした敬意こそが、この映画で最も描きたかったことではないでしょうか。その意味では、イーストウッドはわれわれ以上に日本の兵士たちの気持ちを理解していたのかもしれません。

硫黄島からの手紙

 

7 瀬戸内少年野球団

終戦食後の淡路島を舞台に、夏目雅子演じる若い学校の先生と、野球を覚えて夢中になる少年たちを中心に、美少女転校生や帰還兵たちとの交流を描いた人間ドラマです。戦争の色がまだまだ濃く表れている時代背景が雰囲気として作品全体を包み、それでも戦争が終わったというほっとした空気の中で、ノスタルジックな作品になっていました。渡辺謙もそんな島で生活する男の一人として出演。

 

8 陽はまた昇る

良く出来た映画という印象です。既に有名な話で結果は皆が知っています。したがってそのプロセスが重要になってくるわけで、マジメでありながら娯楽性も伴っていて、テンポも良く、無駄も少ない              (挙げるとすれば緒形と篠原のプロポーズのシーン)作りで、飽きさせません。俳優も子役以外は安心して見ていられる陣容で、意外性はないものの、それぞれが得意のポジションで力を発揮してくれています。企業名が日本の映画としては珍しく実名で登場し、リアリティを増しています。クライマックスは、自分がもしこんな風にされたらやっぱり泣いてしまうだろうなという心憎い演出。全体としても安心して見られる作品に仕上がっていて好感が持てました。ビデオ事業部次長役で渡辺謙は出演。

陽はまた昇る

 

9 北の零年

壮大な人間ドラマ。3時間近い長さなのですが飽きることなく観ることもできます。この俳優陣であるからまじめなドラマというのは想像に難くないですが、時代の変化とともに人々の考え方や生活までも変わっていく様子が、時代の波についていっている要領のいい者たちと、乗り遅れてしまっている者たちとの差がはっきりと描き分けられています。難は吉永小百合と渡辺謙が夫婦、しかもこんな幼い娘がいるような関係に見えないこと。この配役はかなり無理があったようには思いましたが…。その娘が成長した姿が石原さとみ。

 

10 許されざる者

日本の時代劇が西部劇にアレンジされたように、西部劇を時代劇に「置換」されても、違和感はありませんでした。しかし、プラスアルファを生み出すことにはならず、結果として秀作をただ日本風に置き換えただけで終わってしまったのは、監督、キャストのメンツを考えると残念です。オリジナルのストーリー自体は大きく変えていませんので、それなりの物語としては観ることはできます。けっしてつまらないということもないですし、演技も安定感があります。ただ逆に言うと、オリジナルに縛られてしまうということもあったのでしょう、冒険心とか思い切りとか大胆さに欠けてしまい、無難、手堅いといった域を出ることができなかった印象なのです。偉大なるクリント・イーストウッドに対しての遠慮のようなものが、どうも邪魔してしまったのではないでしょうか。結果、悪くはないけれど、パンチがない作品に終わってしまいました。幕府軍残党の主人公を渡辺謙が務めています。

 

11 ラスト・サムライ

12 インセプション

13 ベル・カント とらわれのアリア

14 シャンハイ

15 ダレン・シャン

16 T.R.Y.

17 追憶の森

18 ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 

19 ざわざわ下北沢

20 バットマン ビギンズ