●木村文乃 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

木村文乃 出演映画 ベスト10

 

1 くちびるに歌を

合唱をテーマにした映画では、やはり合唱シーンがひとつのハイライトになりますし、そしてこの映画もそうだったように観ている者の心を揺さぶる力が合唱にはあるのですね。東京から逃げるようにやってきた主人公は常に不機嫌そうなのですが、離島に住む中学生たちの素直で純粋な思い、そして問題を抱えながらも前向きに生きている姿には、心を動かされないわけがないでしょう。少しずつ固かったガッキーの表情がほぐれていく様子を見ていると、やはりほっとするものがありました。好きだから歌う、好きだから弾く…そんな原点に帰らせてくれる力が、離島の島の子供たちにはあふれていたのです。派手ではないですが、そんな大人も子供もみんな悩みながらも、周りの人々と助け合ったり触れ合ったりする中で、人間としてひとつまた成長していく様子を丁寧に描いた好感度の高い作品になっていました。新垣結衣演じる主人公の親友である産休中の教師が木村文乃。

 

 

2 追憶

北陸富山の冬景色、当事者たちだけの秘密の過去、交通事故で記憶もなくしてしまった女、苦しい会社経営、行き詰った夫婦関係、そしてすべてを抱え込んでしまったような岡田准一の常に重苦しい表情…とにかく負の要素だらけの作品は、独特重い空気に支配されているかのようです。恵まれない境遇で出会った3人に起きた過去のある出来事をフラッシュバックしながら、3つに分かれた今の人生を比べながら、それぞれが抱え続けた闇のようなものが少しずつ浮き彫りになっていきます。降旗監督×木村カメラマンの組み合わせということで、冒頭から昔ながらの昭和的映画のつくり方が、逆に今の時代に新鮮に映ります。結末は皮肉な結果となり、同じ秘密を抱えながらも、守りたい家族との間に新しい家族を得た者、その家族に裏切られた者、家族と距離を置こうとする者…。人生についていろいろと考えさせられるような濃厚な人間ドラマだったと思います。身重の人妻役で木村文乃は出演。

 

 

3 イニシエーション・ラブ

この原作をどう処理するかと思ったら、なるほどそうしましたか。考えましたね。日付に年を入れないで月日のみにしたところがみそですね。80年代の小道具をふんだんに盛り込んだところは、その時代に青春時代を送った者としては、くすぐられるところはあります。使われる音楽が必ずしも86から87年という時代に合致しない者がいくつかあったのは残念で、そこまで徹底してほしかったというのはあります。それにしてもマユという女の怖さ。一方で堕胎までして捨てられた可哀そうな女性を演じながら、並行して恋に奥手な女性を装い男を引き寄せる悪女ぶり。子供かと思わせておいて裏の顔は…。二人に「初めて送るの」と言って同じプレゼントをあげるのは、これ以外にも同じ手を使っているのではと思わせます。言い間違いがないように、無理やり同じ相性で呼び、間違いを起こさないようにする用意周到さ。一方でルビーの指輪を返すところなんかは、金や物が目的でもないらしい。いったい何を考えていたのか。ラストに見せる微笑みの恐ろしさよ。魅惑の同僚として木村文乃は出演。

 

 

4 太陽の坐る場所

結果的には大きな事件があったわけでもなく、ただ高校時代のいろいろなわだかまりを引きずったままの二人が再会するまでをミステリータッチで描いており、そのあたりは原作の「筆力」を感じさせられます。みんなから憧れの対象である太陽であり続けなければならないという思いから、完全にその座をはずされ「恥さらし」を続けることを割り切った主人公。女性同士ならではの複雑なおもいが交錯し、なかなか感情的に理解するのが男には難しいながらも、興味をひく作品になっていました。女優になった同級生を木村文乃が演じます。

 

 

5 伊藤くん A to E

岡田将生の周りが見えない、空気が読めない、自分流のほんとに嫌な男感が圧倒的に印象に残ります。そして一方で木村文乃演じる主人公の、話を聞いている無様な女たちをのぞき見するような形で笑うことで、自分の無様さから目を反らしていた感もまたリアルな女心といった感じで、面白く観ることができました。最後にもう一歩キレのある結末で伊藤をギャフンと言わせることができると完璧でした。それにしても『天然コケッコー』で純な二人を演じていた岡田将生と夏帆がこういう形で共演するというのも感慨深いものがあります。

 

 

6 小さいおうち

戦中当時としては比較的裕福でモダンな家族の中の秘められた恋。その秘密を一生背負って生きた一人の女中。いわゆる山田洋次的な世界とはやや趣きの違う印象で、新鮮な印象を受けました。もちろんお得意のある「家族」を舞台に描いてはいるのですが、家族の繋がりとか絆とかよりもそことはずれた箇所が物語の軸になっているというところに因るものかもしれません。時子さんの行動は、当時としてはかなり「進んだ」女性だったのでしょう。彼女の葛藤のような部分の描写がいまひとつ伝わらなかったところはありますが、でもメインはやはりタキさんのとった行動。彼女の行動が違っていたら、また違う結末になっていたのでしょうか、それは分かりませんが、少なくとも彼女自身の人生は変わっていたかもしれないと、そんなことに思いを巡らしたくなるような最後でした。妻夫木聡演じる青年の恋人役で木村文乃は出演。

 

 

7 すべては君に逢えたから

クリスマスも色んなクリスマスがあるということで、ロマンチックで楽しいクリスマスもあれば、家族を思ってせつなく過ごすクリスマスもある。そんなそれぞれのクリスマスまでを描いた群像ドラマとして、いいバランスで構成されていたと思います。メインとなるエピソード、サブ的なエピソード、それぞれが長すぎず短すぎずで、その加減が難しい群像劇の中では、適当な配分だったと思います。そしていくつかのエピソードがありながらも、そのほとんどがどこかで鎖のように繋がってきて、その繋がり加減もわるくなかったです。ただ遠距離恋愛のカップルが他と繋がってこなかったのが惜しかったです。近年このタイプの作品が、洋邦問わず、シーズンイベントに合わせて作られることがちょくちょくあるのですが、どうもうまくまとまらないことが多い中、今作についてはなかなかうまく編集されていたのではないかと私は感じました。遠距離恋愛中のOL役の木村文乃。

 

 

8 羊の木

結局殺人犯としての過去を変えようとしない2人が死んでしまったということ。初めから無表情で飄々としていた松田龍平演じる宮腰の不気味さ、そして北村一輝演じる殺人犯はいかにもワルたという典型的な描写で、この二人が問題を起こすというのは、流れからなんとなく想像ができました。一方で他の4人は結局都の頃は支えてくれる人、あるいは支えたいと思う人がいたことで、二度めの殺人を犯すことなく物語は終了。ある意味事件には絡んでこない分、ストーリー的にはいてもいなくても変わりなかったのかもしれませんが、元犯罪者といってもそれぞれで、更生する者もいれば、しない者もいるということ。主人公と幼なじみの恋の問題だったり、父親と元殺人犯の結婚問題だったり、どこか散らかったままで終わってしまったのがやや残念には思いました。主人公が思いを寄せる相手が木村文乃。

 

 

9 ポテチ

へそ曲がりな観方になってしまいますが、どうも都合よく組み立て過ぎの気がして、正直なところあまりピンと来なかったです。偶然のタイミングでかかってきた都合のいい電話、それも2回。空き巣稼業をしておきながら、のこのこと出かけていくところがまず信じられないし、それで出かけていくほどの優しさがあれば、空き巣なんかしないでしょ、というのが根本にあります。今村くんの設定もどこかわざとらしく、ニュートンや三角形の角度の下りは不自然。そしてこの作品の肝となる事実発覚までの経緯も、今の時代を考えると疑問符だらけ。素直に「いい話ですね」と受け止められればいいのですが、考え出すと、どうもリアリティを感じられなくなってしまうのです。そもそもの設定にちょっと無理があったように、私は思いました。濱田岳演じる主人公と同棲を始める自殺寸前だった女性が木村文乃。

 

 

10 ピースオブケイク

多部未華子がかなりがんばっちゃっている感じ。コミック原作なので、大げさなストーリー展開は仕方ないにしろ、そのわりにはシリアスな感じで、あまりコメディに寄らないような線に落ち着かせています。この流されやすい主人公は、演じるのが別の人だったら、もしかすると総スカンを食らいかねないキャラクターなので、そういう意味では多部未華子で良かったのかもしれません。相手役の綾野剛演じる京志郎が終始どこか信頼を置けない感が消えなくて、それゆえに主人公が迷ってしまうわけもわかるようで、その点はリアル。綾野はどっちにふっても、ちゃんと作品に合わせた演技をできる俳優さんであることを認識。木村文乃は主人公の親友役。

 

 

11 ボクたちの交換日記

12 ニシノユキヒコの恋と冒険

13 居眠り盤音

14 火花

15 スキャナー 記憶のカケラををよむ男

16 ザ・ファブル

17 極道めし

18 上京ものがたり

19  RANMARU 神の舌を持つ男 酒蔵若旦那怪死事件の影に潜むテキサス男とボヘミアン女将、そして美人村医者を追い詰める謎のかごめかごめ老婆軍団と三賢者の村の呪いに2サスマニアwithミヤケンとゴッドタン、ベロンチョアドベンチャー!略して…蘭丸は二度死ぬ。鬼灯デスロード編

20  今日、恋をはじめます