●三浦貴大 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

三浦貴大 出演映画 ベスト10

 

偉大な両親を持ちながらも、

自分は自分で独自の世界を切り開いています。

様々な作品に呼ばれ、重宝されているように見えます。

 

1 怒り

配役と犯人の写真の作りかたがかなり巧妙で、3人のうちのだれもが犯人の可能性があるように思え、うまく映像を利用したところがまずは褒めたいと思います。日本の3か所で同時進行で進んでいる出来事。素性の分からない一人の男がそれぞれに現れ、そこで暮らす人の心の奥に入り込んでいく中、それぞれに信頼関係が生まれていきます。その中で東京と千葉においては、繰り返される殺人事件の報道、整形の写真、情報公開を求める番組等の中で、もしかしてという気持ちが芽生えることで、瞬間的にその関係が揺らいでいきます。しかしその疑惑が疑惑でしか分からなかった時に、相手を信頼しきれなかった自分を公開する大粒の涙が…。東京ではそれは取り戻すことができないこととなり、一方千葉では再度のチャンスが与えられるわけで、そのあたりの差はありますが、受け入れる側が信頼しきれなかった結果での展開ということでは一致しています。しかし残りの沖縄は逆で、信頼していたのに裏切られたというところから最後の衝撃的な第二の殺人事件に繋がってしまったわけで、その構図は他の2か所とは異なります。またよそ者の男が犯人ではないかと疑われることもなく、結果からみると、一番怪しくない人物が実は犯人だとか、結局人間性としては犯人たる性格の持ち主だったとか、その意味では真っ当で正攻法な結果だったのではないでしょうか。ここのところ重い作品の続く李相日監督ですが、きちんと見せる作品に仕上げてくるところはさすがと言ったところです。三浦貴大は刑事を演じています。

 

 

2 追憶

北陸富山の冬景色、当事者たちだけの秘密の過去、交通事故で記憶もなくしてしまった女、苦しい会社経営、行き詰った夫婦関係、そしてすべてを抱え込んでしまったような岡田准一の常に重苦しい表情…とにかく負の要素だらけの作品は、独特重い空気に支配されているかのようです。恵まれない境遇で出会った3人に起きた過去のある出来事をフラッシュバックしながら、3つに分かれた今の人生を比べながら、それぞれが抱え続けた闇のようなものが少しずつ浮き彫りになっていきます。降旗監督×木村カメラマンの組み合わせということで、冒頭から昔ながらの昭和的映画のつくり方が、逆に今の時代に新鮮に映ります。結末は皮肉な結果となり、同じ秘密を抱えながらも、守りたい家族との間に新しい家族を得た者、その家族に裏切られた者、家族と距離を置こうとする者…。人生についていろいろと考えさせられるような濃厚な人間ドラマだったと思います。三浦貴大は刑事役。

 

 

3 麒麟の翼~劇場版・新参者~

正統派の推理ものは、ありそうで意外に少ない昨今の邦画の中にあると、かえって新鮮な印象さえ受けますね。原作が東野圭吾ということで、組立もそつがなく、安心して観ることが出来ましたし、最初から最後まで全く飽きることもありませんでした。それでいて東野らしく、現代的な孤独の中にある人と人の絆も事件の謎解きと交差するように盛り込まれ、ドラマとしてもきちんと鑑賞できるものにもなっています。キャストもチョイ役まで含めてになかなかの豪華メンバー。ベテランから売出し中の若手までバランスよく配置され、そのあたりも手堅さを感じました。殺人事件の容疑者を三浦貴大が演じています。

 

 

4 RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語

丁寧に描かれた好感の持てる作品です。鑑賞しながら、自分の現在のしている仕事と重ね合わせた方も多いのではないかと思われますが、私もそんな一人です。ある意味、転職を誘発するような作品かもしれません。この映画に背中を押されて、実際に仕事を変えてしまう人も、一人以上は必ず発生するのではないでしょうか。それだけ主人公の決断には説得力がありましたし、嫉妬さえ感じる生き方でもありました。現実的には経済的なこともありますので、そう簡単にはいかないとは思いますが、好きでもない仕事を嫌々毎日こなしている身にとっては、刺激にはなりましたね。作品としても奇をてらわない、そして急がない、腰を据えた演出が心地よく、キャストも堅実派を揃え、全体としてのまとまりも良かったのではないでしょうか。新人運転士役で三浦貴大は出演。

 

 

5 淵に立つ

なんとも重苦しい空気感に支配された作品です。主人公の社長と出所上がりの知人との間に過去に何かありそうなのは想像はついていましたし、後半にそれが明らかになると、やはりそうだったかという思いはありますが、一方で蛍が血みどろで倒れる直前に何があったのか、一番知りたいその部分が最後まで分からなかったのがもどこか、ひっかかったままで終わってしまいました。さらに溺れて意識を失った二人がその後どうなったのか、そこも敢えて見せっぱなしで終わってしまうのも、おそらく作り手の狙いだったのでしょう。それがゆえに、前述の独特の空気感に繋がったとも言えるでしょう。寂しいけれど、そこそこ仕事はありそうな小さな町工場という舞台、けっして広くないけれどちゃんとしたて工場に隣接した家。しかし8年という時間を飛ばして映されたそこには、潔癖症が激しい妻と、かつてよりむしろ口数の多くなった夫、そして喋ることも食べることもできなくなった変わり果てた娘の姿、そしてそこにやってきた典型的な好青年と、どうにもバランスの悪さといいますか、ちぐはぐな関係性が浮かび上がり、異様な匂いを醸し出すのです。すっきりしない感じが常に付きまとうドラマでした。工場の従業員の一人を三浦貴大が演じています。

 

 

6 イニシエーション・ラブ

この原作をどう処理するかと思ったら、なるほどそうしましたか。考えましたね。日付に年を入れないで月日のみにしたところがみそですね。80年代の小道具をふんだんに盛り込んだところは、その時代に青春時代を送った者としては、くすぐられるところはあります。使われる音楽が必ずしも86から87年という時代に合致しない者がいくつかあったのは残念で、そこまで徹底してほしかったというのはあります。それにしてもマユという女の怖さ。一方で堕胎までして捨てられた可哀そうな女性を演じながら、並行して恋に奥手な女性を装い男を引き寄せる悪女ぶり。子供かと思わせておいて裏の顔は…。二人に「初めて送るの」と言って同じプレゼントをあげるのは、これ以外にも同じ手を使っているのではと思わせます。言い間違いがないように、無理やり同じ相性で呼び、間違いを起こさないようにする用意周到さ。一方でルビーの指輪を返すところなんかは、金や物が目的でもないらしい。いったい何を考えていたのか。ラストに見せる微笑みの恐ろしさよ。松田翔太演じる主人公の同僚役で三浦貴大は出演。

 

 

7 太陽の坐る場所

結果的には大きな事件があったわけでもなく、ただ高校時代のいろいろなわだかまりを引きずったままの二人が再会するまでをミステリータッチで描いており、そのあたりは原作の「筆力」を感じさせられます。みんなから憧れの対象である太陽であり続けなければならないという思いから、完全にその座をはずされ「恥さらし」を続けることを割り切った主人公。女性同士ならではの複雑なおもいが交錯し、なかなか感情的に理解するのが男には難しいながらも、興味をひく作品になっていました。三浦貴大はクラス会の幹事の男。

 

 

8 おかあさんの木

息子たちを戦争に出す母親の気持ちを、現代の人たちにも分かりやすい表現で描いています。養子に出した6男を含めて7人全員を戦争に取られてしまった母親。いくら周囲からは褒められても、母親としては息子の無事が一番の願い。1人2人目のうちはともかく、3人4人と戦死の知らせが来るたびに、非国民と言われてもその心のうちを隠せなくなる心情がとても切なかったです。言論に厳しい時代ではあっても、そんな母親の気持ちを思って、上官だったり、市の職員だったり、配慮にまた思いやりを感じます。実際にそんな配慮が露骨にできる時代だったのかどうかは分かりませんが、そのあたりの描写は今の観客を意識したようには感じられました。それにしてもラストはもう少し早く帰ってきてくれたらと残念でなりませんでした。三浦貴大は次男役。

 おかあさんの木

 

9 マンガ肉と僕

3人の女性との交際をとおして、等身大の若い男のダメなところが如実に表れている気がして、なかなか興味深い物語でした。気弱そうで大人しい主人公が次第に女性に対し新鮮さを失くし、雑に接するようになり、見る目も変化していく様子が、ある意味分かるなぁという共感もあったり、女性に指摘される情けなさにも我がことのようにシュンとしたり…。一方で男にどう見られているかを気にしすぎて太ったり痩せたりしてしまう女性や、一見清楚で実は深い恋愛依存症の女性だったり、と結局女性側もどう見られるか、或いは見られないかを気にしているわけで、まあ、そのあたりもどっちもどっちという感じで面白かったです。三浦貴大主演。

 

 

10 映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ

東京の真ん中で自分の居場所をなんとなく見つけられずに居心地の悪いまま日々を暮らしている男女。このままでいいのかと思いながらも、次の一歩を踏み出せない彼らが、人と人の交流の中で、今いる場所から抜け出すきっかけを掴んだり、必要とし必要とされる相手を見つけ出したりするまでを、石井監督らしくどこか斜に構えたような視線で描いています。池松壮亮演じる主人公は自分を過小評価しているようなところがあるのか、今の仕事や収入を身の丈でちょうどいいと思っている節があり、また好意を抱く女性に対してもストレートに思いを出さずに、どこかで相手との距離感を調整しているようなところが見受けられ、観ていてもどかしくなります。石橋静河演じるヒロインもまた、弱いところを見せようとしないのか、いつも虚勢を張り続けて疲れているようなところがあり、こちらもまた歯がゆさを感じるのです。そんな二人のデートはやはりチグハグ。どうなってしまうのだろうと不安にさせる要素ばかりでしたが、それでも最後の気持ちを伝える言葉のシーンでは、このままではいけない、変わらないといけないという思いがちゃんと伝わってきました。東京の華やかではない底辺の中でもがき苦しみ、それでも生きている以上はちゃんと生きようと必死な彼らを応援したくもなりました。ヒロインの元カレが三浦貴大。

 

11 シン・ゴジラ

12 許されざる者

13 リトル・フォレスト 冬・春

14 永遠の0

15 ダンス・ウィズ・ミー

16 あなたへ

17 栞

18 世界は今日から君のもの

19 ふがいない僕は空を見た

20 わが母の記