●香川照之 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

香川照之 出演映画 ベスト10

 

邦画に欠かせない俳優さんをとりあげます。

 

 

1 春との旅

心を揺さぶられずにはいられない作品です。小林監督らしく、まさに今日本が抱えている社会問題を今回もテーマにしてはいますが、今作では前半と後半で主題を少し移行させ、より深みのあるものになっています。高齢化社会と家族形態の変化、さらには近所付き合いの希薄化等により深刻さを増す老人問題は決して他人事ではありません。まずは親に対し、そしていずれは自分自身が直面するであろう問題について、自分のこれからと重ね合わせながらの鑑賞となりました。そしてこの主人公が各地で兄弟と対しているところを見ながら、それまでにどう生きていくかということもとても大事なことなのだと、強く教えられる思いでした。徳永えり演じる春の父親役で香川照之は出演。

 

 

2 キサラギ

亡くなったアイドルのために集まったファンたち。登場人物も限られた密室での会話劇は脚本が命、その脚本がしっかり組み立てられ、その中で笑いもきちんと計算されていて、恐れ入りました。こういった脚本がきちんと組み立てられ、脚本だけで見せられる知的な映画は、観ていてとにかく気分が良いです。観終わって満足感いっぱい。会話や小道具が幾重にも絡み合って、最後に1つの結論に達する、まるでもつれた糸を11本解いて解ききったときのような、そんな感覚に似ているかもしれません。集まったファンの一人として香川照之も出演。

キサラギ 

 

3 七つの会議

とにかく濃く熱い2時間でした。作品自体も企業の不正をテーマに、売上のために偽装を行い、そしてばれたら隠蔽しようとする組織に対し、独り立ち向かう主人公を描き、観ている側を引き込みやすい善悪の構図にすることで、ぐいぐいと引っ張っていきます。そしてその熱い内容に負けないのが、出演者たちの濃厚な演技。野村萬斎をはじめ、香川照之、鹿賀丈史、片岡愛之助、岡田浩暉、北王路欣也…と、とにかくお互いに濃厚同士がぶつかることで、誰かが浮くこともなく、同じ土俵で対峙しているのがいいです。顔芸ともいわれているようですが、とにかく感情むき出しの表情を、顔の筋肉を最大限に動かしてアップに応じているのが、とにかく印象的です。ストーリー的には池井戸潤らしい企業物語。出世争いという企業の中の男同士の確執もひとつの背景に織り込みながら、会社の中では紅一点朝倉あきと及川光博が、ややこの面々の中では色合いの番う役柄を演じることで、ひとつの緩衝材のような役割になっていて、ほっとさせてくれるようなところもきちんと押さえています。

 

 

4 明日の記憶

こうした深刻な病気を描く映画は、ともするとあまりに真面目すぎて、遊びのない映画になりがちです。それが悪いというわけではないですが、観るものを弾き付ける魅力が映画自体にないと、せっかくの題材でもアピールが弱くまってしまい兼ねません。一方であまりにドラマティックにし過ぎても作り物っぽさが前面に出てしまうことにもなってしまうのですが、その兼ね合いがうまい具合に調和しているのがこの映画だったと思います。若年アルツハイマーという深刻なテーマであり、いつ自分や周りにふりかかってくるかもわからない問題でもあります。ただしその描き方に、あまり強烈な刺激を与えるでもなく、無理に泣かせようとするでもなく、病気は病気として事実を受け止めながらも、どこかに生きがいを見出せるような暖かさが感じられるのでした。取引先の課長役で香川照之は出演。

 

 

5 ゴールデンスランバー

わけもなく犯人に仕立て上げられて追いかけられる不条理こそが、この作品の生命線。ですから「なぜ?」は不必要なのですね。「なぜ?」を問いだしたら、この作品はまったく成立しなくなるわけで、とにかく背景にあるものはすべて無視。「なぜ彼が?」「犯行の狙いは?」などと探るのは野暮というものということでしょ。主人公がどう冤罪を晴らすかでなく、どう逃げ切るか、それだけに絞った展開によって、スピード感と緊張感にあふれた作品に仕上がったのだと思います。堺雅人のキャスティングもうまかったですね。

 

 

6 鍵泥棒のメソッド

正統派ながら細部にまで目が行き届いた完成度の高い作品でした。内田けんじ監督、それまでは練りに練った脚本を凝った構成やトリックで見せる、技巧面をクローズアップした作品といった印象が強かったのですが、今回は余裕が出来たのでしょうか、流れに沿って観られる、分かりやすいコメディで勝負してきましたね。しかしその中にも、小道具の移動や状態など、細かいところにもきちんと気を配られているのは感じましたし、配役についても、俳優がそもそも持ち合わせる個性を素直に使うことを意識しているようにも思いました。香川照之は伝説の殺し屋役。

 鍵泥棒のメソッド

 

7 雪に願うこと

決して派手さも意外性もない落ち着いた地味な映画なのですが、心に沁みてくる良い映画です。馬刺しとされる寸前の駄馬に、東京で失敗して戻ってきた主人公が自らの姿を重ね合わせ、逃げないで立ち向かうことを最後に選択するというありがちなストーリーの中にも、人間の暖かさを感じます。最初は冷たく当たっていた兄や厩舎仲間、そして馬とまでも、次第に堅い心が解きほぐれて行く過程がなんとも心地よさを感じます。北海道の帯広の自然の中の懐の深さでしょうか。伊勢谷くんを初めて「おっ、なかなかいいじゃない」と思わせてくれました。佐藤浩市演じる兄の同僚を香川照之が演じています。

 

 

8 ザ・マジックアワー

今作は「勘違いコメディ」ということで、言葉のあやや、動作の二面性を巧みに利用した脚本はさすが三谷監督といったところです。技が先立ってしまった分、爆笑という場面はあまりなかったのですが、くすくすニヤニヤしながらの鑑賞は、まずは期待通りといったところでしょうか。特に最初の港での取引現場の場面は秀逸で。事情を知らない登場人物たちを、すべて事情を知っているわれわれ観客が見ている優越感の上に成り立つ笑いを上手に引き出し、まさに面目躍如でした。殺し屋を雇ったマフィアを香川照之が演じています。

 

 

9 カイジ 人生逆転ゲーム

頭脳戦のパートと、スリラー映画的なパートをうまくばらして構成されているので、飽きないしボリューム感もあります。特にクライマックスの藤原竜也と香川照之の心理戦は見応え十分でした。また高層ビルを使ったスリリングなパートは、劇中のせりふにもありましたように、いささか「悪趣味」な感はありますが、ドキドキ感は十分。特に高所恐怖症の身にとっては、観ているだけでも足が笑ってくるような感覚でスクリーンを眺めていました。

 

 

10 故郷の香り

こちらは中国映画。故郷に戻ってきた青年が初恋の相手を前に、過去を交錯しながら思い出を振り返っていく様子が描かれるノスタルジックな感傷を誘う作品になっています。交錯させる過去を少しずつ小出しにしていくことで、観ている側にも飽きさせない構成にしていながら、少しずつ思い出していく過程をも表現しようとしていました。主人公の現在があまり触れられていないのは意識的かどうか、妻子や仕事も忘れて故郷の数日間で心を癒しながらも、それを断ち切るように再び都会に帰っていく「癒し」を田舎の景色が感じさせてくれます。足の悪い理由がいつ明かされるか、観ている側はやきもきしながらも、途中そのことに全く触れられないじらしも作戦でしょうか。

 

11 聯合艦隊司令官 山本五十六

12 アンフェア the answer

13 ゆれる

14 沈まぬ太陽

15 クリーピー 偽りの殺人

16 ディア・ドクター

17 劔岳 点の記

18 北の零年

19 嗤う伊右衛門

20 花よりもなほ