●吉岡秀隆 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

吉岡秀隆 出演映画

 

子役から活躍していますので、出演映画はかなりの数に上ります。

その中から好きな作品を選んでみました。

シリーズものは1つとしました。

 

1 ALWAYS 三丁目の夕日 シリーズ

作家を目指す貧乏青年茶川竜之介役でシリーズ3作にメインキャストの一人として出演しています。作品は3本とも素晴らしい出来で、純粋に映画の世界に入り込めて、今の時代では忘れ去られつつある人と人の気持ちの繋がり、情の通い愛を充分に感じることができる作品となっています。けっして裕福な生活をしているわけではなく、文化的生活にはまだ遠い次代でも、日々の生活の中に楽しみを見つけ、精一杯楽しく暮らそうとしている人々に共感を覚えずにいられませんでした。

ALWAYS三丁目の夕日 

 

2 64 ロクヨン 前編/後編

見応えのある犯罪ドラマでした。犯人、被害者の家族、捜査に当たった者…それぞれが抱えた14年の重さが一気になだれとなってのしかかるような、そんな重みを感じさせられます。一方でメンツを守ろうとする警察組織、そんな警察に不信感を募らせる記者たち、間に入り振り回される広報、それぞれの立場がぶつかり合った感情的なやりとりも緊張感に溢れていました。子供の命を他人に奪われそこで時間が止まったままの父親の無念、同じように娘の行方が分からなくなっている主人公の広報官にとっては、まさに他人事ではなかったのでしょう。自分の思いと被害者の父親の思いが重なり、最後の強行に走ってしまったのも充分に理解が出来ます。豪華キャストが揃い、前編後編合わせて、ひと時も興味がそれることなく、集中して鑑賞することが出来ました。事件解明への鍵を握る元刑事役で吉岡秀隆は出演。

 

 

3 ラストソング

DVD化されていないのがとても残念な作品です。バンドで売れることを目指した若者たちの成功と挫折を対比させて描いた青春音楽映画です。バンドの中心となる本木雅弘演じる主人公は、ガツガツと成り上がることを目指しながらも、彼をサポートしていた吉岡秀隆だけが成功をつかみ、自らは置いてきぼりにされてしまうせつなさ、厳しさ…。主題歌も吉岡が歌って、結構ヒットもしました。とにかくもう一度観たい作品です。

 

 

4 ゴールデンスランバー

わけもなく犯人に仕立て上げられて追いかけられる不条理こそが、この作品の生命線。ですから「なぜ?」は不必要なのですね。「なぜ?」を問いだしたら、この作品はまったく成立しなくなるわけで、とにかく背景にあるものはすべて無視。「なぜ彼が?」「犯行の狙いは?」などと探るのは野暮というものということでしょ。主人公がどう冤罪を晴らすかでなく、どう逃げ切るか、それだけに絞った展開によって、スピード感と緊張感にあふれた作品に仕上がったのだと思います。堺雅人演じる犯人に仕立て上げられる主人公の友人を吉岡秀隆が演じています。

 

 

5 グラスホッパー

殺し屋たちと裏のチーム、超悪女、そしておどおどとしてばかりの元教師とまさに群雄割拠(?)。複雑に絡み合った鎖が絡み合いながらも一つの場所に集結し、そこで行われる惨状は、どぎついところもありましたが、先の読めない展開でワクワクもさせられました。そして最後に待っていたあっという意外な真実。かなり乱暴で時に嫌悪感を抱かせるような血まみれの殺し合戦もありましたが、その中で唯一常識人的な感覚を持ち合わせていた生田斗真演じる元教師の存在がクッションになって、安心感を与えてくれました。謎の「押し屋」役で吉岡秀隆は出演。

 

 

6 追憶

北陸富山の冬景色、当事者たちだけの秘密の過去、交通事故で記憶もなくしてしまった女、苦しい会社経営、行き詰った夫婦関係、そしてすべてを抱え込んでしまったような岡田准一の常に重苦しい表情…とにかく負の要素だらけの作品は、独特重い空気に支配されているかのようです。恵まれない境遇で出会った3人に起きた過去のある出来事をフラッシュバックしながら、3つに分かれた今の人生を比べながら、それぞれが抱え続けた闇のようなものが少しずつ浮き彫りになっていきます。降旗監督×木村カメラマンの組み合わせということで、冒頭から昔ながらの昭和的映画のつくり方が、逆に今の時代に新鮮に映ります。結末は皮肉な結果となり、同じ秘密を抱えながらも、守りたい家族との間に新しい家族を得た者、その家族に裏切られた者、家族と距離を置こうとする者…。人生についていろいろと考えさせられるような濃厚な人間ドラマだったと思います。夫婦で喫茶を営む夫を吉岡秀隆が演じています。

 

 

7 キネマの天地

松竹の撮影所を舞台にしたこの映画を観ると、映画に対する大きな愛が感じられてくるのです。特に渥美清演じる主人公有森也実(これがまた初々しい!)の父親の気持ちがとっても優しい!戦前当時に娘を女優にするということは、たいへんな思いのはずなのですが、それを健気に一生懸命心配し応援している姿は、可愛らしいとさえ思えてきます。そのほか監督から裏方から映画館主から皆が皆映画が好きで仕方ないという愛に満ち溢れ、さすが当時の松竹が全力を注ぎ込んだだけのことはあります。キャストも凄いですね。吉岡秀隆は倍賞千恵子と前田吟の息子役、名前も満男という…

 

8 男はつらいよシリーズ

いうまでもなく、寅さんの甥っ子役としてレギュラー出演。成長すると後藤久美子相手の恋愛ストーリーの中心にもなり、シリーズに欠かせない存在になりました。

 

 

9 遥かなる山の呼び声

基本的に性善説に基づいて作られています。なにかわけありではあってもそれは仕方ない原因によってやむを得ず導かれた結果だったり、ちょっとした出来心かであり戒められれば人の良い本来の善の人間に戻ったり。その中で物語は凡そ予定調和的に進んでいきます。無口な男と身を削って亡き夫の残した物を守ろうとする女、ここにいるのは典型的な古い日本人ですので、繰り広げられるドラマもよくあるものでしょう。それでも次第に心を通わせていく男女の様子がごく自然に描かれていて、観ている側にも自然に思いが伝わってきます。北海道の厳しくも美しい自然を背景にした素朴な人間関係に、昔ながらの情と助け合い精神を見出せ、心が表れるような気持ちにさえなりました。倍賞千恵子の息子役で吉岡秀隆は出演。

 

 

10 小さいおうち

戦中当時としては比較的裕福でモダンな家族の中の秘められた恋。その秘密を一生背負って生きた一人の女中。いわゆる山田洋次的な世界とはやや趣きの違う印象で、新鮮な印象を受けました。もちろんお得意のある「家族」を舞台に描いてはいるのですが、家族の繋がりとか絆とかよりもそことはずれた箇所が物語の軸になっているというところに因るものかもしれません。時子さんの行動は、当時としてはかなり「進んだ」女性だったのでしょう。彼女の葛藤のような部分の描写がいまひとつ伝わらなかったところはありますが、でもメインはやはりタキさんのとった行動。彼女の行動が違っていたら、また違う結末になっていたのでしょうか、それは分かりませんが、少なくとも彼女自身の人生は変わっていたかもしれないと、そんなことに思いを巡らしたくなるような最後でした。そんなタキさんの若いときに黒木華を配したことは大成功でした。吉岡秀隆は主人公の夫が務める会社の社員役。

 

11 海賊とよばれた男

12 優駿 ORACIŌN

13 虹をつかむ男

14 海は見ていた

15 隠し剣 鬼の爪

16 博士の愛した数式

17 またの日の知華

18 八月の狂詩曲〈ラプソディー〉

19 半落ち

20 学校 シリーズ