●ピエール瀧 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

ピエール瀧 出演映画 ベスト10

 

いつの間にか俳優の方が本業みたくなってしまいました。

私の住む静岡県では、深夜番組のMCも長年務めていて、

とにかく多才な方です。

作品のラインアップもなかなかで、私の中での高得点作品がずらり。

 

1 ALWAYS 三丁目の夕日 シリーズ

シリーズを重ねてもその魅力を落とすことなく魅せてくれた作品です。現代にはなくなった人情や思いやり、貧しくても希望をもって生きる人々の強さ、そんなことを実感させてくれながら、ノスタルジックな映像を楽しませてくれる素敵な映画。配役、脚本、音楽も含めて、完璧な調和を成していたと思っています。ピエール瀧は氷屋、アイスキャンディー屋として登場。

 

2 僕達急行 A列車で行こう

森田監督の得意とする力の抜けたほのぼのコメディは、非常に「らしい」映画でした。鉄道にあまり興味がない者にとっては、二人のオタク的知識についてはまったくついていけないマニアックな会話でありながら、二人が心から楽しんでいる様子が伝わってきましたし、同じ鉄道ファンといっても、その中でも興味の対象は人それぞれであるということもよく分かりました。そしてそんなオタクの彼らを見る周りの目がまた温かいのですよね。もちろんそれは、趣味は趣味として、仕事はきちんとやっているというベースがあってこそではあるのでしょうが、上司、同僚、家族、取引先、ガールフレンド、みんなが彼ら二人を「少し好き」という感じが、ほのぼのとして心地よかったです。ピエール瀧は鉄道好きの社長さん役。

 

 

3 モテキ

音楽の使い方も、途中で挟まれるミュージカルシーンも、バラエティ豊かなゲスト出演者も、そしてエンドロールのセンスも、すべて賑やかさとごちゃ混ぜ感を演出していて、これはこれで一つの統一性とみてもいいのではとさえ感じさせられました。ストーリーの成り行きだけでなく、次はどういう手法で見せてくれるのか、誰を使ってくるのか、何の音楽をどんな形で使ってくるのか、そういった部分にもワクワクさせてもらい、逆にどうせテレビドラマの映画化作品だからと、肩ひじ張らない姿勢が、いい方に向かったのではないでしょうか。ピエール瀧は本人役で登場。

 

4 凶悪

見応えある本格的な犯罪ドラマとして最初から最後まで飽きることなく集中して観ることができました。なんといっても配役がいいですね。作品の顔となる主役の山田孝之だけは正攻法に選んでいますが、ピエール瀧、リリー・フランキーは本格的な悪役としてのイメージはあまりない人。しかも元々は別の世界から俳優業に足を踏み入れてきた人です。それだけにステレオタイプではない、この映画だけの犯人像を描けたように思います。奥さん役の池脇千鶴も久しぶりにその演技力を発揮できる役だったでしょう。そしてそれ以外の被害者、その家族、仲間、記者、警察官、裁判官、その他関係者等、白川和子を除くとほぼ無名の俳優さんばかり。名より実を選んだ配役が、内容もより説得力のある作品にと仕上げることに繋がったのではないでしょうか。

 

 

5 怒り

配役と犯人の写真の作りかたがかなり巧妙で、3人のうちのだれもが犯人の可能性があるように思え、うまく映像を利用したところがまずは褒めたいと思います。日本の3か所で同時進行で進んでいる出来事。素性の分からない一人の男がそれぞれに現れ、そこで暮らす人の心の奥に入り込んでいく中、それぞれに信頼関係が生まれていきます。結局人間性としては犯人たる性格の持ち主だったとか、その意味では真っ当で正攻法な結果だったのではないでしょうか。ここのところ重い作品の続く李相日監督ですが、きちんと見せる作品に仕上げてくるところはさすがと言ったところです。ピエール瀧は刑事役。

 

6 孤狼の血

警察やくざの間の微妙なバランスの中での綱渡りの攻防。命を削り、法的に一線を超えながらも、堅気の人間が巻き込まれないようにということを第一に、無用な抗争を阻止しようとするベテラン刑事。その刑事の常軌を逸した行動に、スパイとして送り込まれた大卒の若手刑事の正義感との間での葛藤。やくざ同士の抗争だけでなく、警察内部での護身のための駆け引きや、警察とやくざの間でのギリギリの交渉。緊張感のある中でさまざまなドラマが織り込まれ、見どころの多い作品となっています。そこに作品の中で一つのオアシス的な役割を果たした果たす阿部純子の存在に、安らぎを覚えるのですが、これもラストシーンで裏切られるわけで、そういう意味では仕掛けにも凝った作品になっています。ただ乱暴な抗争が繰り広げられるだけでなく、そこに係る内面も描き出したという意味で、他のやくざ映画と死はまた一味違った作品になっていました。暴力団組長役でピエール瀧は出演。

 

 

7 そして父になる

子供の取り違え発覚後の対応の中で、主人公が父親として成長して様子を丹念に丁寧に描いた、落ち着いた良作です。自分自身が父親との関係をうまく築けずに育ってきた中、エリート意識が強く、自分とは全く違う世界に住む他人を見下しがちだった彼が、まったく違う環境、まったく違う価値観、まったく違う方針で子育てをする一家を知ることで、少しずつ変化していく様子が自然に伝わってきました。どうしても自分だけの定規で子供を比較し、子供と一緒に遊ぶことも知らなかった父親が、別の育て方をされてきた新しい息子を受け入れることで、子供に合わせて自分自身も変わっていく様子は、この取り違えも悪いことばかりではなかったのかもしれないとさえ思ってしまいました。慶多くんがこのまま野々宮家で成長していったら?と考えると、ゾッとする部分もありますからね。シングル・ファーザーのサラマン役でピエール瀧は出演。

 

8 ブタがいた教室

ここまで子供たちに気持ちのこもったリアルな演技を引き出したことに感服しました。そして大人が思う以上に、子供たちがいろんなことを考えているということも認識させられました。飼い続けて情が移ってしまった豚を食肉センターに引き取ってもらうか、後輩に世話を継続してもらうか、映画ではその結論を出すために延々と論議を続けますが、なかなか結論を出せません。色んな考え方、様々な感情がぶつかり合って、涙を流しながら議論を重ねる子供たちを見ていると、大人が忘れてしまったような生き物に対する純粋な気持ちを思い出させてくれるようでありました。生徒の父親役でピエール瀧は出演。

 

9 のぼうの城

野村萬斎でなければこの映画はまったく別のものになっていたでしょうね。彼の飄々とした個性が十分に生かされた、華やかでスケール感があり、それでいてユーモアたっぷりの楽しい時代劇に仕上がりっています。特に田楽を演じるシーンは圧巻、素晴らしかったです。それにお殿様が実に魅力的なのですよね。結局最強の戦術は人々を惹きつけ、自分のためにならひと肌脱いでも構わないという人心掌握が一番とでもいうような、長親のリーダーぶりは、ある意味勉強にもなりました。作品としても 2時間半近い長さの映画にも関わらず、全く飽きることなく、最後まで集中して楽しく観られました。農民役でピエール瀧は出演。

 

10 アウトレイジ 最終章

メンバーは入れ替わっても、やっていることは期待通りの敵味方入り乱れての殺し殺されの大抗争。時々挟む1つのカットにユーモアを取り入れるセンスは北野武ならではですが、誰が味方で誰が敵で、最終的にどう収まるのか、今回も目が離せない展開で楽しかったです。3作目で、俳優もかなりそれまでに死んでしまっているので、その点で迫力的にやや欠けたというものはありますが、それでもこの先の読めない展開が最後まで続き、面白く観られました。そして今度こそは明確に大友が死んでしまうことで、本当にこれが最終章になるという意思も強く感じました。

 

 

11 ゆれる

12 百万円と苦虫女

13 寄生獣 シリーズ

14 の・ようなもの のようなもの

15 日本で一番悪い奴ら

16 海賊とよばれた男

17 シン・ゴジラ

18 落語物語

19 虹の女神

20 ワルボロ