2016年11月◆石川県・金沢市内観光~見どころがいっぱい!『長町武家屋敷跡』~ | 大阪(天王寺・阿倍野)中心に~SNOOPYぬいぐるみ『つぬっこ』の食べ歩き
コチラ の記事のつづき・・・

金沢旅行中のつぬっこ&ちびつぬだよ!

ボキらは兼六園から歩いて15分ほどの所にある

長町武家屋敷跡にやってきました足あと


このあたりは加賀藩の街並みをそのまま残していて、

武士の屋敷跡がいくつか残ってるんだって。

こちらは野村家跡。立派なお屋敷だね~

がま口財布入館料が有料だったので、外からちらっと見るだけに。


ちびつぬ「つぬっこちゃん、せこい・・・」


続いて高田家跡に。こちらも立派な門構えだよ。
メモこういう立派な門は長屋門と言って、

大名家上級武士にだけ建築が許されたんだって。


ちなみに高田家加賀藩550石上級武士なんだそう。

こちらはがま口財布入館料が無料なので入ってみよう。


さすがは上級武士のおうちだね~庭園も見事です。

メモ江戸時代の代表的な庭園の造りだそうです。


敷地内には厩舎(きゅうしゃ)作業場仲間(ちゅうげん)部屋

あります。格式の高い武士のおうちでは

奉公人も同じ敷地内に生活していたそうだよ。


※厩舎(きゅうしゃ)=うまや、仲間(ちゅうげん)=奉公人です。


次にやってきたのは、足軽資料館

足軽最下級武士のことで、通常は長屋住まいなんだけど、

加賀藩では足軽にも一戸建があたえられていたそうなの。


足軽資料館には足軽屋敷清水家高石家の2棟が

移築再現されてるんだよ。がま口財布入館料は無料です。

まずは清水家から入ってみよう。


思ったより広いおうちでびっくりだよねぇ。

こちらの清水家はなんと1990年(平成2年)まで、

清水家の子孫の方が実際の住居として

使用されていたものだそうです。


足軽のお仕事について書かれた資料も展示してあって、

とても興味深いですサーチ


ここはお勝手だね。かまどがあるよ。


ここは茶の間。当時の食事は

白米とたくわん、味噌汁と、とても質素なものだったんだね。

もう一品おかずがほしいな~ラブラブ


もう一軒の高西家にも入ってみよう。
高西家も1994年(平成6年)まで子孫の方が

使用されていたんだって。


こっちのおうちも広いな~

加賀藩足軽っていい暮らしをしてたんだねぇ。

ボキも足軽になろうかな陣笠


メモお勝手に、おもしろいひと口メモがあったよ。

足軽にお召がある際、昇進などの吉報の場合は玄関から、

お咎めなどの悪い知らせの場合は

勝手口から入ってくる習慣だったそうです。


いやぁ、足軽資料館、すごくおもしろかったよ~音譜


これは足軽資料館の横を流れる大野庄用水
メモ長町武家屋敷の木材は、この用水を使って

運ばれてきたものなんだって。


ちびつぬ「つぬっこちゃん、ちょっと歩き疲れちゃった~」


じゃあ、コーヒー珈琲タイムにしようか。

お目当ての喫茶店があるので、そこに行ってみよう!!

・・・つづく(→こちら )。