2016年11月◆金沢・長町武家屋敷跡にある武家屋敷を改装した喫茶店!『茶房 似故礼』 | 大阪(天王寺・阿倍野)中心に~SNOOPYぬいぐるみ『つぬっこ』の食べ歩き
コチラ の記事のつづき・・・

金沢長町武家屋敷跡を観光中のボキら。
ここらでちょっと休憩タイムコーヒーにしようと、
武家屋敷跡の中にある

こちらの喫茶店にやってきました!


お店の名前は『茶房 似故礼(にこれ)』。
こちらは築200年以上の下級武士の屋敷を

改装したお店なんだそうです。


こちらが入口です。

古民家におじゃまするような感じで店内に入ると、
なんとびっくり!!


お座敷の縁側に座布団座布団が並べられていて、

お客さんは中庭に向かって座る形になってるよ。

土間に机が置かれています。


縁側部分だけで営業されている

とてもこぢんまりとしたお店だね。

でも最近は外国からのお客さんも多いので、

こういう中庭を眺めながら、お茶をするのは喜ばれそう。

(abc英語対応できるスタッフがおられるそうです)


そして、なんと! 後ろのお座敷には五月人形と雛人形が。

こ、これは・・・・

(お店の方いわく、お座敷は客席ではないので、

お客さんが間違って上がられることのないように

お人形を置いている、とのことです。)

う~ん、すごいな~

これも外国からのお客さんに喜ばれそうラブラブ


注文した栗栗入りぜんざい(生麩、餅)珈琲がきたよ。


ぜんざいは小豆がたっぷり入ってます。
甘さが控えめでボキ好みドキドキ


中からは生麩とお餅がこんにちは~

量もたっぷりでとっても美味しかったよビックリマーク


コーヒー珈琲は注文ごとに淹れておられるようで
飲みやすく美味しい珈琲です。


こんな風に横並びで、お庭を眺めながら
お茶するのは初めてだけど、こういうのもいいね~音譜

時間の経つのを忘れてのんびりさせてもらいました。


こちらのお店、ドラマのロケにも使われたことがあるそうだよ。
武家屋敷跡を観光する際はこちらのお店もぜひ寄ってみてね!!


ちなみにお店のメニューはこんな感じだったよ。

ぜんざい甘酒


スフレセット


ドリンク


夏季の冷たいもの


お店でゆっくりしたボキらは、次の場所に移動する前に

武家屋敷独特の土塀が続く通りも歩いてみました。


みかんオレンジがいっぱいなってるおうちがあったよ。


まるで藩政時代にタイムトリップしたみたいな光景が楽しめます。

長町武家屋敷跡、ボキ的には

足軽資料館がおもしろかったのでおすすめだよ。


このあとボキらはここから歩いて
晩ご飯を食べる予定のお店に向かいます
足あと
・・・つづく(→こちら )。

************************
茶房 似故礼(にこれ)
石川県金沢市長町2-3-1
076-261-0056 
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休あり
アクセス 北陸鉄道バス 香林坊バス停から徒歩8分


食べログ


似故礼喫茶店 / 野町駅北鉄金沢駅金沢駅
昼総合点★★★★ 4.5