やっと完成しましたー

 

 

 

《ウェザリング》

基本塗装後に、Mr.ウエザリングカラーのブラウン系で全体的にウォッシングとスミ入れを行いました。基本塗装はわりと明るめに塗っていましたが、ウォッシングすることで色が落ち着き、塗装面に微妙なテクスチャーが付いてリアルな感じになりました。

その後、エナメル塗料でチッピング塗装を行いました。脛のフレアの裾あたりはスポンジを使いましたが、1/144スケールにスポンジチッピングでリアルなチッピングをするのが難しく、結局面相筆でチマチマと傷を書き込みました。

 

ウェザリング塗装後、全体に3/4つや消しくらいのクリアーを吹いてつやを整えました。

 

 

《細部の塗装》

・モノアイはクリアーレッドのランナーにミラーテープを貼った物を埋めて磨きました。モノアイを円形マスキングテープでマスキングした後でモノアイシールドの黒い部分をグロスブラックで塗装し、最後に全体を光沢クリアーでコーティングしました。

・コクピット部はキットではクリアーオレンジなのですが、オレンジイエローで塗装して、半光沢に仕上げました。

・バーニアは警戒色として内側を赤で塗装後マスキングして、シルバーに黒を足した黒鉄色で外側を塗りました。

 

 

《装備の塗装》

・基本的に銃器は青っぽいダークグレーで塗りましたが、ガトリング砲の弾倉やシュツルムファウストなどはアクセントで茶系のグレーで塗りました。

・ガトリング砲の砲身はシルバーに黒,茶色を混ぜて焼鉄色っぽいガンメタルにしました。

・シールドには黒いジオンマークのデカールを貼りました。基本的にジオノグラフィ的な白いマーキングが好きなのですが、MSVザクタンクのプラモの箱絵中にダークイエローの車両(?)に黒いジオンマークが描いてあったのがとても印象的でいつかやってみたいと思っていたので、ここだけ黒のジオンマークを貼ってアクセントにしました。

 

 

▼ガトリング砲はシールドではなく右腕に装備。詳しくはこちらの記事を参照

 

・ヒートサーベルやヒートホークの刃身はシルバーに黒を混ぜた黒鉄色で塗装した後、エナメル塗料のシルバーで刃の部分をドライブラシして刃物っぽくしました。設定的には高温で溶断する武器なのでこれがリアルか分かりませんが、それらしく見えればいいかなという感じです。

 

 

他の装備もひと通り完成しているのですが、HGUCグフカスタムの製作記事はこれにて終わりとします。他の装備の画像はあらためて完成品ギャラリーで掲載します。