小6の娘&小3の息子の育児を

しています。

小6の娘は場面緘黙で

支援学級に在籍しています。

 

 

    

娘は場面緘黙(ばめんかんもく)で

話し言葉での

コミュニケーションを取るのは

家族だけです。

 

動きも鈍くなることがあります。

       

                     

娘は家族以外の人と

話すコミュニケーションはしない

場面緘黙(ばめんかんもく)です。

 

小学校入学時より支援級に在籍しています。

 

 

 

特別支援学級の定員は8人です。

 

 

では支援学級に在籍する生徒が多くて

8人を超えたらどうなると思いますか?

 

 

2クラス作られて

とにかく8人までに収まるようにするんです。

 

 

たとえば一つの学校に

知的クラス・情緒クラスがあるとするなら

 

知的クラス8人

情緒クラス8人

 

が上限です。

 

娘が2年生の頃、

情緒クラスが7人になったことがあって

先生が「もう人数がギリギリになってきました~」と

言っておられました。

 

でも翌年6年生が卒業して、

新入生もいなかったので

8人を超えることはなく。

 

でも来年行く予定の中学校は

情緒クラスだけで13名!!

 

なので2クラスあるそうです!!

 

 

しかも不思議なんですが

中1~中3までごちゃ混ぜで

縦割り、というほどではありませんが

 

中1と中3が同じクラスに在籍している時もあれば

中3だけで1クラス、中1と中2で1クラス など

毎年変わっている様子。

 

私、中学校支援級の説明会で質問したんです耳

 

「情緒クラスのクラス分けって

 どうやって決まるんですか?」と。

 

そしたら

 

「その年によるんでいろいろなんです。

 各学年に何人いるかにもよるし、

 支援級で受ける科目にもよるし、

 なるべく生徒さんがやりやすいような編成を考えてます。」

 

との回答でした!

 

 

だから

 

何度も書いてるんですけど

 

来年度の支援級編成については

 

ちょうど今頃、夏休みあたりから

 

動き始めないと間に合わないんです。

 

結論、

・前年度の夏頃までに、

住んでる地域の教育委員会で

はっきりこちらの意思を伝えていれば、

「定員オーバーになって入れない」

 

ということです。

 

どなたかの参考になれば嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

自分へのちょっとしたご褒美にハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメトピに掲載いただきました星

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

よく読んでいただいている記事はこちらダウン