小6の娘&小3の息子の育児を

しています。

小6の娘は場面緘黙(かんもく)で

支援学級に在籍しています。

 

 

 

    

娘は場面緘黙(ばめんかんもく)で

口で話す言葉での

コミュニケーションを取るのは

家族だけです。

 

動きも鈍くなることがあります。

 

 

娘は家族以外の人と

話すコミュニケーションはしない

場面緘黙(ばめんかんもく)です。

 

 

娘はいよいよ6年生に!

息子は3年生になります!

 

 

娘の小学校では

支援級在籍の子は全員。

 

普通級のお子さんでも、不安感が強いお子さんなどで

希望する親子は

 

始業式の日までに

 

・新担任との顔合わせ

・新しい教室へ入る

・机、ロッカー、靴箱の場所確認

 

ができるので、小学校へ行きます。

 

 

今年も行ってきましたよー星

 

毎年、

始業式の前日、前々日に

顔合わせが行われることが多いです。

(月曜日が始業式なら、前の週の木曜日・金曜日)

 

3月の初め頃には、時間帯などの希望を書いて

小学校に提出します。

 

今年はなんといっても最高学年の年。

一大イベントである修学旅行もありますしね。

担任の先生の力量に左右されます!

 

 

玄関を入ると・・・

 

あっ!

 

3年生の時に支援級の担任だった先生(女性)が立っています!

そして横に(関わったことはないけど)見たことある男の先生。

もしや・・・と思うと

 

「今年度○○ちゃんのひまわり担任をさせていただきます。」

女性の先生。

 

「今年度6年〇組の担任をさせていただきます。」

男性の先生。

 

というわけで、

 

支援級の担任の先生は、2回目の担任の先生となりました。

普通級は娘にとっては初めての男性の先生(めっちゃ若い)。

 

玄関から入ったので、靴箱の場所の確認をして、

普通級の教室へ。

机とロッカーの確認もしました。

 

娘の靴箱やロッカーには丸いシールが印として貼ってあるだけで

他のクラスメートの名前は一切貼ってません。

(顔合わせした人からの情報漏洩防止ねタラー

 

支援級の担任は、

受け持ってもらった経験もあって、

よく知ってるし、

まあまあよく気がついてくれるし、

よかったんじゃないかな。

 

新鮮味はないけど(笑)

 

娘はわりと

「この先生じゃなきゃ!」とか

「教室ではこの席じゃなきゃ!」

というのがなく、

 

どちらかというと

「心機一転」を好むことも多いんです。

 

支援級担任が知ってる先生だった代わりに

普通級は初めての男性の先生。

 

だから緩急ついてるし、

小学校生活最後の学年を、

存分に楽しんでほしいと思います!

 

毎年この顔合わせをしてるけど、

ほとんどの子供たちは、

 

ドキドキしながら登校し、

 

学校に着いたら、貼りだされている紙を見て、

 

自分の名前を見つける。→クラスを確認。

 

しかもきっと人だかりでワイワイなってる状況で。

 

それから自分で新しい靴箱を探し、

 

初めての教室へ向かい、

 

自分の机を探し、

 

新しい先生と対面し…

 

というのをこなしてるんだなあ。

 

そもそも春休み明けで、

のんびりモードから学校モードに切り替えないと

いけないし。

 

いや~

これ、大人でも疲れませんかね?アセアセ

自分が新しい職場でこの状況になったら

朝だけでぐったりしそう笑い泣き

 

でも、

それをこなせる、というのが

「定型発達」と呼ばれるお子さんなんでしょうね。

 

 

親にも先生にも気づかれず、

ヘトヘトになってる子がいないことを

祈ります。

 

(ちなみに息子もグレーゾーンで、

お願いすれば顔合わせもしてもらえるのですが、

本人が「顔合わせはしなくていい!」の一点張りなので

始業式の日にみんなと一緒に頑張ってもらってます。)

 

 

 

*この顔合わせについては娘の小学校で私が経験したことを元に書いてます。

小学校によって違うかもしれません。

 

 

 

 

イベントバナー

 

紫外線が強くなってきましたねアセアセ

私自転車に乗ることが多いんですけど、

帽子が飛ばされないよう、いまだに手で押さえながら乗ってます汗うさぎ

(危ない)

 

紐がついてるのってどうしてもカジュアルなイメージがあるけど

これはめっちゃかわいい!

 

 

 

 これも気になる!



 

 


 

 

 

6,264円→3,980円!!

ゆるグルテンフリーしてる私にとって嬉しい

国産米粉使用!

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 よく読んでいただいている記事はこちらダウン