小6の娘&小3の息子の育児を

しています。

小6の娘は場面緘黙(かんもく)で

支援学級に在籍しています。

 

 

 

    

娘は場面緘黙(ばめんかんもく)で

口で話す言葉での

コミュニケーションを取るのは

家族だけです。

 

動きも鈍くなることがあります。

 

娘は家族以外の人と

話すコミュニケーションはしない

場面緘黙(ばめんかんもく)です。

 

 

先日このような記事を書きましたがダウン

 

 

 

 

 

私にとって参観日は

「あー…、参観日ね…ガーン

と気が重くなる行事でしたもやもや

 

 

だって、楽しそうな子供たちの中で

一人無表情で固まっている娘を見ることになるんだものショボーン

 

 

幼稚園の頃は身体が動かなくなることも

頻繁にありました。

 

幼稚園の参観日ではそれが顕著になります。

 

 

 

ある参観日では「身体ほぐし遊び」という内容でした。

 

お遊戯室に入ると、

ママを見つけた子供たちは

キャーキャー言って手を振っていますスター

 

 

 

その中に、

 

 

 

いた、

いた、

口をへの字にして座り込んでいる娘魂

 

 

 

参観が始まると

子どもたちは体操したり、平均台を渡ったり、

小さな跳び箱を飛び越えたり。

 

 

 

娘は座ったままで、

先生が手を繋いで立ち上がらせようとしても動きません。

 

 

 

そうこうしているうちに

「今度はお母さんたちも一緒に入りましょう!

子どもたちと手を繋いでください!」と先生。

 

 

 

私は座り込んでいる娘のそばに行き、

膝をつき、手だけ繋いでみんなを見ていました。

(しかも背中には息子を背負っている笑い泣き

 

 

 

いくつかのグループに分かれて

親子で手を繋いで輪になっていました。

 

「○○ちゃん(娘)、一緒に入ろう!」

私たち親子が入れるよう輪を開けてくれたママもいました。

 

 

「ありがとう!ここで大丈夫!!」

精いっぱいの笑顔で答える私。

 

 

 

 

ほんとは全然大丈夫じゃない泣泣泣

 

 

 

「なんだこれ?何の罰ゲーム?」

 

 

 

輪になって楽しそうに動いているみんなを見て

泣けてきそうでした。

 

 

 

こんなところで私が泣き始めると

先生やママさんたちにドン引きされるので

こらえるのに必死でした。

 

 

 

ただただ

娘の横にいて、

参観日をやり過ごしたけど、

結局どうするのが一番よかったんだろう。

 

これが正解だった?

 

 

 

参観日は休ませたらよかった?

 

 

 

初めから

「私たち親子は目立たないところで

みんなを見学する時間にさせてください。」って

お願いすればよかった?

 

 

 

 

 

じゃあそうしたら

娘にとって、

私にとって、

参観の時間って何の時間???

 

 

あー、しんどかったなあ…

(遠い目)

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よく読んでいただいている記事はこちらダウン