くり辞典5 にせものを見抜く | cheer up

cheer up

keep laughing

「いい天気ですね」

共通の話題がいっこもない人と

会話するために作られた便利な言葉

 

「転ばぬ先の杖」

大丈夫ですか

やる前からこける前提になってますけど

 

「豚に真珠」

さんざん頂いてる豚さんに向かって

なんてこと言うの

 

テレアポトーク

「いつもお世話になっております」

初対面ですけど

 

「虫も殺さぬお方」

一緒に住めないっす!

 

「ネコババ」

ことば汚いって

 

「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥」

聞くの恥ぢゃないから

 

「馬鹿とハサミは使い様 」

究極の悪口だな 本人にいえるのか

 

「人の噂も七十五日」

なげー

 

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」

治しましょうその性格

 

「死に馬に蹴られる」

死んでねえじゃん

 

「背に腹はかえられない」

そりゃそうでしょう

 

「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」

漢字やばい

これ作った人絶対ウツだったと思う

 

「共倒れ」

ふたりもいるんだから

倒れる前に

どっちかが気づいてください

 

「当たるも八卦 当たらぬも八卦」

どうでもいいんだ

 

「人の振り見て我が振り直せ」

そうなんだけど

そもそも見てない人が多すぎる

 

 

「もうだめです!」

そんなことないよ

 

「いいえむりなんです!」

まだわからないでしょう

 

「どうしてわたしばかり!」

いやそういわれても

 

「なんでへいきなんですか!」

そんなことひとことも

 

「もういいです!」

なんでだ

聞いてあげてるだけなのに

また切れられた

 

 

新しいナンパの断り方

 

「こんにちは」

はあ

 

「綺麗ですね お茶でも奢らせてもらえませんか」

綺麗といわれたのは生まれてはじめてですし

お茶はカテキンアレルギーなので頂けません

 

「だったら公園でも散歩しませんか」

公園は平地恐怖症なので無理ですし

足に病いを負っているので歩くと血尿が出ます

 

「じゃあラインの交換しませんか」

私ガラケーでパケホーダイにもしておりませんので

Cメールしかできませんし

耳が遠いので鳴っても気づかないことが多くて困っております

 

医者に聞いたらADHDと判定されまして

もしかしたら伝染病にかかってるかもしれません

 

父は、文春で有名人の一生を棒に振る仕事をしてまして

母は遺伝性の重い病気で、もう何年も・・・

 

あれっ いなくなったわ!

 

 

「ワクチン接種」

受けるのは無料ですが

病院には打てば打つほど支援金が入ります

一回で万超えです もとは税金です

コンビニより病院が多いのは当たり前です

コンビニにはそんな商品は置いてありません

 

「社会保険制度」

一番人口の多い中流の日本人に不利で

数少ない怠け者の方 および

数少ない外国人の方たちが得する制度

 

 

「できれば代わってあげたい」

ほんとだな

 

「生まれてくれてありがとう」

失敗したと思ってるくせに

(これよくないな 載せるけど)

 

「あなたにあこがれる」

それはうれしい

 

「あなたになりたい」

それはうそ

 

「こんなのはじめて」

どのツラ下げて

 

「心配しないであなたはひとりじゃない」

心配も何も むしろ

ひとりになりたいんですけど

 

「豚もおだてりゃ木に登る」

それはさすがに無理!