仙巌園で抹茶活 | アラフォー独身☆うさぎとの生活

アラフォー独身☆うさぎとの生活

40歳すぎたけど今だ独身。
現在パートナーとメスのうさぎと暮らしています。
万年ダイエッター。
気軽に絡んでいただけると嬉しいです^ ^

6年ぶりぐらいでしょうか



久しぶりに訪れました



鹿児島と言ったら仙巌園



島津家別邸の世界文化遺産



これは帰りのときの入口の様子







チケット購入の行列



私達は9時開園と同時に入りましたが



外国人観光客メインで賑わっておりました







この日はスカッとは晴れていなかったので、桜島が見にくかったのが残念です



敷地内はとても綺麗に整備されていました



まずは腹ごしらえと、ぢゃんぼ餅を食べました







6本で500円、無料の麦茶付き



みたらし団子に出汁っぽい味が足された感じ?



地元のパートナーいわく



店によって味や大きさ、柔らかさが違うようです



このあとは別邸内を観ました







なかなか見応えはあるけど、これだけ見るのに600円は高いかなと思います…



まぁ維持費が相当かかると思うので、その為でしょう



庭園を散策して、お土産屋さんも見るけど買いたいものはなし凝視



いよいよ抹茶活の茶寮さんへ







抹茶単品だと650円、お菓子セットは1,000円でいただけます



他のお客様は白熊のかき氷を召し上がってる方がメインでした



ここのお抹茶は苦い



でも、それが美味しい!!



私は苦いか甘いかフルゲージで分かれてる味が好みです



今までのお店は普通のお茶をたてただけの感じがしましたが



仙巌園茶寮さんは苦い抹茶だった



泡もきめ細やかくクリーミー



お菓子は3種から選べて



私はスイートポテトを選びましたが



(パートナーはかるかん)



スイートポテトが温かいキラキラ



丁寧な仕事に感動して退店しましたニコニコ



せっかくなので仙巌園の近くにある異人館も寄りました







こちらも世界文化遺産です



グラバー邸を想い起こすようなとても歴史を感じさせる建物でよかったです



ここまで見るのに3時間半ぐらいかかりました



日陰があまりないので、これからの季節は帽子や日傘をお持ちになられたほうが良いかと思いますにっこり