マイカップヌードルファクトリーで自分好みにカップヌードルをカスタマイズ(^^♪ | つなこ。の徒然覚え書き。

つなこ。の徒然覚え書き。

嬉しかったことや楽しかったこと。
他愛ない日々の出来事や美味しいお店。

staubとキッチン雑貨と北欧雑貨。
大好きな旅行にお買い物♪

大切な人たちと、
お気に入りの物に囲まれながらの
普通の毎日を綴ります☆

2/17(日)に訪れたカップヌードルミュージアム、最後のレポです!

 

 
(今回も文章長め、写真多めです。ご容赦ください^^;)
 
 
ハート♡のチキンラーメンを手作りした後はもう一つのお楽しみ(^^♪
 
 
image
オリジナルのカップヌードル作り爆  笑
 
 
 
 
 
 
image
13:30~の回の整理券を持ってたのですが、13:45くらいに行ったら殆ど並ばずに入れました☆
 
次の時間帯の人の列(この場合だと14時~の回)が常に並んでいるのであえて入場可能時間の遅めに行く方がいいのかもしれません^^
 
 
 
 
まずは300円でカップを購入♪
トンチキな夫くん、カレーヌードル(色のカップ)がないんだけど!?ガーンと焦っておりました。。。笑い泣き
いやこれ、どのスープ選んでもカップは同デザインですから真顔
確かに色味はオリジナルのカップだけども。
(てか夫に指摘されるまで気づかなかった。確かに味ごとにカップの色違うもんね^^;)
 
 
 
 
カップを受け取ったらまずはお絵かきタイムアート
ここでもまた夫婦揃って絵心の無さをいかんなく発揮ドクロ叫び爆弾
 
 
 
 
夫デザイン。
うん、またもや絵を描くことを放棄したよね。
むしろ潔さすら感じるわ笑い泣き
 
 
そして私。
良いですか?心の準備できましたか?深呼吸して…行きますよ?
 
 
 
 
なんでこれ(右)がこう(左)なんねんムキーむかっ
 
ひよこちゃん…不気味すぎるわ…TT
 
自分の絵のヘタさ加減に我ながら驚くダウンダウンダウン
ひよこちゃんの可愛さゼロ!!ゲッソリ
 
チキンラーメンファクトリーの、製麺するひよこちゃんのイラストが可愛くてそれを見ながら書いたのに…この出来…笑い泣き
 
絵やイラストの上手な方って本当にすごいと思う。
尊敬しちゃいますキラキラキラキラキラキラ
 
 
 
因みに夫曰く、近くにいた方も割とカップに「まんぷくラーメン」って描いてたらしい(笑)。
私は朝ドラではまだ誕生していない「まんぷくヌードル」にしてみましたがwwウシシ
みんな考えることはおんなじ、ですねウインク
 
 
 
 
イラストを描き終えたらいよいよオリジナルのカップヌードル作り!
 
スタッフさんにマイカップを手渡すと麺の上にカップが逆さまに置かれ。
ハンドルを矢印の方向に回してくださいと言われます。
 
 
 
確か4回だったかな?半時計周りにぐーるぐる。
 
 
 
180度回転することで麺がカップの中に見事に収まりました☆
これがカップヌードルの「逆転の発想」!
 
カップの中に麺を入れる方法で悩んでいた百福さん。
ある晩横になっていたとき眩暈がして天地がひっくり返ったような感覚を覚え、その時にこれだ!と閃いた方法なんだとかウインク
 
この入れ方をすることで麺がカップの中に浮いている状態になる。
=カップの中でかすがい(ストッパー)の役目をし、運搬する際の緩衝材の役割を担う。
さらにお湯を入れた際、全体に均一に湯がまわるという効果も☆
 
カップに麺を入れる、ただそれだけのことにも、ちゃんと最適な方法と理由があるんですね~^^
 
 
 
ここからは楽しいカスタマイズタイム!チュー
 
 
 
スープは4種類から1つ、トッピングは12種類から4つ、好みのものを選べます(^^♪
 
スープ上段:左から、チリトマト・オリジナル・シーフード・カレー
トッピング中段:左から、インゲン・カニ風味カマボコ・コーン・ハート型カマボコ・キムチ・ガーリックチップ
トッピング下段:左から、エビ・タマゴ・コロチャー(謎肉ww)・ひよこちゃんナルト・チェダーチーズ・ネギ
 
 
 
左が夫で、右が私の。
夫→カレーヌードルに謎肉・チェダーチーズ・ガーリックチップ・カニ風味カマボコをトッピング。
 
普通はスタッフさんに最初にどのスープにするか聞かれるんだけど、夫の場合カップに「スペシャルカレー」とでかでかと書いているものだからカレーで良いですか?^^と聞いてくださるという(笑)。
まあね、そんな大きく書いててチリトマト選んだらおい!ってなるわw
 
 
私はオリジナルと迷ったけど結局大好きなシーフードをチョイス照れ
 
前回と同じく、謎肉・ひよこちゃんナルト・エビ、と具までほぼ同じ。
最後の一つはやっぱテッパンのタマゴかなと思ってたその時になってハート型♡カマボコが目に入る^^;
スタッフさんの、今の時期限定ですよドキドキに思わず選んじゃった笑デレデレ
ハート♡のナルトの中にLOVEの文字まで入れるという凝りようww
 
今回は練りもの率多めのヌードルが出来上がりましたにやり
 
 
 
 
機械であっという間に封をして。
 
 
 
ビニールをまとったマイヌードルがこの機械を通ると…
 
 
 
熱で圧縮され…
 
 
 
見覚えのあるパッケージになって出てきました!
これにてマイカップヌードル完成~!!チュークラッカー
 
機械を通ってきたばかりのマイカップヌードルはホカホカですww
 
 
 
 
 
私だけのまんぷくラーメン&まんぷくヌードルが作れて大満足爆  笑ドキドキ
子供だけでなく大人も一日楽しめるカップヌードルミュージアム、是非是非行ってみてください(^^♪
 
 
 
 
**********
 
 
 
 
最後にちょこっとだけまんぷく話。
 
1958年にチキンラーメンが発売され、
その13年後の1971年にカップヌードル発売。
 
一昨日2/19(火)放送のまんぷくで鈴さんが
「まんぷくラーメンは具が無い。お湯をかけたらネギやシナチクやチャーシューも一緒に戻るラーメンはないの?」みたいなセリフがあって。
 
(シナチクという表現に時代を感じるよね^^)
 
ふくちゃんは「そんなん作れるわけないやん!」みたいに答えるのだけど、これってカップヌードルに繋がるフリかな、やっぱり?^^
 
でも安藤仁子展を見てたら一つ気がかりなことが。
※ここから先、ネタバレ?になるかもなのでご注意ください※
 
鈴さんのモデル、仁子さんのお母様ってカップヌードルが発売される数年前にお亡くなりになってるようでTT
でもでも!!
まんぷくは百福さん夫妻をモデルにしているとは言えフィクション!
鈴さんは死なずに最後まで一緒に頑張って欲しいな~と切に願うまんぷく一ファンなのでした☆
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

にほんブログ村テーマ 日帰りドライブへ
日帰りドライブ

 

にほんブログ村テーマ 観光&地域の情報へ
観光&地域の情報

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

今日もポチッ☆ありがとうございました:-)