学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ -12ページ目

学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

「学習院女子大学 東日本大震災 つながる わ キャンペーン」のブログです。よろしくお願いします(*^^*)

みなさん、ごきげんよう( ´艸`)

花粉も本格的に舞ってきましたね~春です桜

さて、今回は

桜3.11プロジェクトのボランティア募集です。

告知が近々になってしまい、すいません。


前回は、多くの方に応募して頂いたのにもかかわらず、

抽選になってしまい申し訳ありませんでした(ノ_・。)

しかし、今回も《先着5名》と狭い枠です。

申し訳ありません。

定員になり次第終了となります。

ご予定の会う方はぜひ応募して頂きたいと思います。



桜3.11_学校プロジェクトとは、
津波の被害を受けた地域の小中学校に桜の木を植樹し、東北4県の人々のこころを結ぶことを目指しています。 詳しくは、桜3.11プロジェクトWEBサイト http://sakura-art311.net/ をご覧ください。
また、今までの活動の様子は過去のブログ記事で見ることができます、こちらも参考にしてみてください。




以下、詳細です。

********************************************

日時:2013年3月17日(日)13:30-18:30
場所:仙台市岡田小学校(宮城県仙台市宮城野区岡田字北在家67)

【スケジュール】※変更となる場合があります。
16日(土)夜、高速バス(夜行)にて、東京から仙台へ<車中泊>

17日(日)早朝、仙台着
午前、準備@岡田小
午後、桜バルーンワークショップ、植樹セレモニー、地域音楽祭、桜花火打ち上げ
<仙台にて宿泊or高速バス(夜行)にて東京へ>

18日(月)東京着

【参加費】
往復の交通費、食事代、(仙台に宿泊する場合は+宿泊費)※自己負担でお願いいたします。

【お申し込み】
参加をご希望の方は、メールにてお申し込みください。
件名:「桜3.11参加希望」 
本文:①氏名、②学籍番号、③電話番号(携帯)、④E-mailアドレス
以上を明記し、sakura3.11gwc@gmail.com までメールをお送りください。
定員:5名(先着順。定員に達し次第締め切ります) 

【お問い合わせ】
学習院女子大学 つながる わ キャンペーン事務局(桜3.11プロジェクト担当)
E-mail: sakura3.11gwc@gmail.com  質問・相談も受け付けています。お気軽にご連絡ください。

ごきげんよう^ω^

昨日も今日も暖かくて、春らしくなってきましたチューリップ赤

学習院大学主催のボランティアバスや、渋谷のNHKホールで開催されるイベントなど、ボランティアの募集を積極的に行っているこの頃ですが…

みなさんからたくさんの反応が返ってきたことに驚きました!

事務局としては力不足なところもありますが、これからも色々な形でみなさんの想いをサポートできればと思います(・∀・)

今回、満員で参加できなかった方やご都合が合わなかった方、今後もぜひぜひ活動に協力してください♪




前置きが長くなりましたが(笑)

今回は2月17日に行われた、JoyStduProject主催「さんさん冬祭り」のご報告です。

学女からは事務局メンバーも合わせて、9名の方に参加して頂きました。

ありがとうございました!!

というわけで、報告も参加者の方にして頂こうと思います。3年生の長尾さんです!



ごきげんよう!

JoyStudyプロジェクト主催「さんさん冬祭り」に学生ボランティアとして参加させていただきました長尾です(^^)

今回は、恐れ多くも私がお話し隊として冬祭り参加者の方と交流してみて感じたことを書かせていただきます・・・!

朝はテント設営から始まりました。

参加者の方とお話をするためのテントの組立や飾り付け、チラシ配りなども自分たちで行い、なんだか文化祭気分で準備から楽しみました(^O^)

▽その様子
$学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

そして、お昼より冬祭りがスタート!

ベンチに腰をかけた方を見つけては、「ご一緒させていただいてもよろしいですか?」という声かけから始めました。

お話隊は、首から大学名も書いたネームホルダーを下げていたのですが、皆さん"学習院女子大学"を知っていると話しかけてくださり、嬉しかったです…!


会話は、出身地や若い頃のことから戦争や介護体験など、多岐にわたりました。

緊張から矢継ぎ早に話してしまったり、会話に間を空けてしまったりと至らない点もありましたが、最後にはみなさん

「賑やかでとっても楽しかった」「学生さんが一生懸命してくれて嬉しい」

と口々におっしゃってくださって、こちらの方こそ温かく接してくださったことに嬉しく思いました(*^_^*)

中にはカメラを取りに帰って、またいらしてくれた方も!

印象的だったのは、みなさん揃って「若い人と話す機会なんてほとんど無いから」とおっしゃっていたこと。

それを聞いて、少しでもお役にたてたのかな?と感じ、今回の冬祭りは大成功だったなと思いました。

こうして直接お話してみないと分からないことがたくさんありましたし、

少しでも興味を持ったら、参加してみることが大事だなと身にしみて感じる機会でした♪

$学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ



長尾さん、ありがとうございました。

学習院女子大学は参加大学の中でも、地域の中にある大学ということでみなさんとても関心を持って下さるんですよ!

JoyStudyProjectについてはこちらをご覧ください。

毎月2回、ボランティア活動を行っていますので、興味のある方はぜひ参加してくださいね。

質問等はこちらまでどうぞ。 tsunagaruwa_member@hotmail.co.jp
ごきげんよう!




先日、募集したボランティアバスですが、ご好評につき定員に達したとのことです。

学女生からもたくさん応募がありました。ありがとうございました^ω^




今回もボランティアスタッフ募集のお知らせです。

東北には行けないけど、何かしたい!そんなあなたにぴったりです。




場所はなんと渋谷!

復興支援イベントの中で行われる「おむすびアート」でギネスに挑戦!

という企画をお手伝いして頂きます。




興味のある方はぜひぜひご参加ください。







以下、イベントの詳細です。







公益社団法人東京青年会議所主催の復興支援イベント

「被災地復興支援の道」が3月11日、渋谷のNHKホールで行われます。














現在、このイベントのボランティアスタッフを募集しています。










内容:「世界最大のおむすびアートプロジェクト」のお手伝い。

    おむすびの製作と配布を行います。




活動時間:14:30~20:30(途中参加・退出可能)




場所:渋谷NHKホール




※交通費支給なし、昼食有り







<申し込み方法>

1.大学名

2.氏名

3.連絡先(アドレス、携帯番号)




申し込み締切:3月6日







<連絡先>

お申し込み、質問等は下記のアドレスまでお願い致します。

折り返し詳細をご連絡致します。