学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ -11ページ目

学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

「学習院女子大学 東日本大震災 つながる わ キャンペーン」のブログです。よろしくお願いします(*^^*)

皆様ごきげんよう。
つながるわキャンペーン事務局の三浦です。

さて、先週はGWでしたね!

私は実家のある宮城県に帰省しました新幹線
東北はまだ桜が咲いていましたよ桜
そして、祖母や親戚が暮らしている気仙沼市にも行ってきましたので、今の被災地の様子を少しお伝えしたいと思います。

気仙沼市内を車で走行していると、復興屋台村 気仙沼横丁 というところを
通り過ぎました!
photo:01



テレビなどで見かけたことがある方も少なくないのではないでしょうか。
ラーメンからマグロ料理まで様々な屋台があるようです。
今回は立ち寄ることができなかったのですが、機会があればぜひ行ってみたいです!!
気仙沼横丁のホームページがあるので、興味のある方は覗いてみてください!
http://www.fukko-yatai.com/


そして、気仙沼市本吉町の大谷海岸近くにある直売センターに行ってきました!
photo:02


三陸産のわかめや、お魚、気仙沼のご当地お菓子など様々なものが売られています。
photo:03



そして!この直売センターに隣接されている食堂で珍しいアイスクリームが売られていました!
それがこちらです!
photo:04


photo:05


ふかひれソフト!
ふかひれが名産の気仙沼ならではですよね!
コラーゲンたっぷりらしいです♪
食べてみた感想は、バニラアイスにふかひれのコリコリした感じが新食感でした!

みなさんも気仙沼に行く機会かあればぜひトライしてみてくださいビックリマーク


つながるわキャンペーンは今学校内で東北のお菓子の物販を企画中です!
楽しみにしていてください!


三浦

iPhoneからの投稿

みなさんごきげんよう♪



つながるわ事務局副代表のクニヤスです。



さて、昨日は今年度最初のつながるわ説明会を開催いたしました!




学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ



まずはパワーポイントを使い、つながるわの簡単な自己紹介です(^-^)/




学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ


実際の活動を見た方がイメージしやすいかな…?


という事でさんさん広場(に関しては過去のブログ記事もご覧ください♪)の


紹介ムービーも上映しました!




想像以上に多くの方に来ていただいてとっても嬉しかったです(*^o^*)




限られた時間の中での紹介だったので細部に関しては説明できませんでしたが…




今年は「復興支援のお菓子販売」「つながるわ主催のボランティアバスを出す

さんさん広場の活動




この3点をメインに動いていきたいと思うので興味のある方!


もっと詳しくつながるわについて教えてよーー!という方はぜひ!



http://tunagaru-wa.jimdo.com/


こちらのつながるわホームページの「メンバー・参加者募集中!」をクリックして


お気軽にメッセージを送ってくださいね♪


もちろん!新入生だけでなく在学生も大歓迎ですヾ(@°▽°@)ノ




そして!一回目の説明会に行けなかった・・・(T_T)


というそこのあなた!朗報です(笑)第二回説明会を開催します!



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


つながるわ事務局第2回説明会


日時:4月25日12:20~

場所:234教室


※お弁当を食べながらの参加で大丈夫です♪


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



内容は一回目と変わりませんので、ぜひお越しください\(^_^)/




震災から2年になる3月11日、みなさんはどのような1日を過ごされましたか?


今回は当日お手伝いをさせて頂いた復興支援イベントのご報告です。

渋谷公会堂で開催された「東京から発信する被災地復興への道」
事務局メンバー数名、学女生、他大学の学生の計6名で参加しました!


イベントの企画の1つである「おむすびアートプロジェクト」のお手伝いです。
おむすびアートプロジェクトについてはこちらをご覧ください。

31100個のおにぎりで作品を作り、ギネスに記録を作ろうというこの企画。

$学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

見事にギネスに認定されましたーーーーヾ(@°▽°@)ノ


認定後は、イベントに来て下さっている方々、近隣企業の方々などに配布…。
ひとつひとつおにぎりを袋と箱に詰めていきます。

みなさんお気づきのように、おにぎりの色は黄色(笑)
決して食べられないものではありません!!
和菓子に使う染料で色付けされているそうです。

配布を開始してから、ものすごいスピードで3万個のおにぎりがなくなりました…。

$学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

$学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ




会場では、福島県や岩手県の物産展も行われていましたよ♪
お米や牛タンカレー、福島の銘菓「ままどおる」などなど、どれもおいしそうでしたドキドキ

そして、そしてなんと!!!

福島県の物産をPRするためイベントに参加されていた、なすびさんと写真を撮って頂きました~ヽ(゚◇゚ )ノ

$学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

福島ご出身ということで、積極的に復興支援活動に携わっていらっしゃるとのこと。
今年中に、福島の復興を祈願してエベレスト登山に挑戦する!とおっしゃっていました霧

ぜひぜひみなさんで応援しましょう!

こちらが「エベチャレ」のホームページ。デザインが素敵です(笑)


機会があれば、ぜひ学習院女子大学にも来て頂きたいなぁと思う、事務局メンバーなのでした。



今回のイベントは、JoyStudyプロジェクトの活動を通して知り合った東京青年会議所の方にお誘いを頂きました。

震災支援の活動を始めてから、たくさんの方々にお会いする機会を頂きました。

これからも、このようなひとつひとつのご縁を大事に、積極的に活動していきたいと思います。