東京から発信する被災地復興への道 | 学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

「学習院女子大学 東日本大震災 つながる わ キャンペーン」のブログです。よろしくお願いします(*^^*)

震災から2年になる3月11日、みなさんはどのような1日を過ごされましたか?


今回は当日お手伝いをさせて頂いた復興支援イベントのご報告です。

渋谷公会堂で開催された「東京から発信する被災地復興への道」
事務局メンバー数名、学女生、他大学の学生の計6名で参加しました!


イベントの企画の1つである「おむすびアートプロジェクト」のお手伝いです。
おむすびアートプロジェクトについてはこちらをご覧ください。

31100個のおにぎりで作品を作り、ギネスに記録を作ろうというこの企画。

$学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

見事にギネスに認定されましたーーーーヾ(@°▽°@)ノ


認定後は、イベントに来て下さっている方々、近隣企業の方々などに配布…。
ひとつひとつおにぎりを袋と箱に詰めていきます。

みなさんお気づきのように、おにぎりの色は黄色(笑)
決して食べられないものではありません!!
和菓子に使う染料で色付けされているそうです。

配布を開始してから、ものすごいスピードで3万個のおにぎりがなくなりました…。

$学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

$学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ




会場では、福島県や岩手県の物産展も行われていましたよ♪
お米や牛タンカレー、福島の銘菓「ままどおる」などなど、どれもおいしそうでしたドキドキ

そして、そしてなんと!!!

福島県の物産をPRするためイベントに参加されていた、なすびさんと写真を撮って頂きました~ヽ(゚◇゚ )ノ

$学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

福島ご出身ということで、積極的に復興支援活動に携わっていらっしゃるとのこと。
今年中に、福島の復興を祈願してエベレスト登山に挑戦する!とおっしゃっていました霧

ぜひぜひみなさんで応援しましょう!

こちらが「エベチャレ」のホームページ。デザインが素敵です(笑)


機会があれば、ぜひ学習院女子大学にも来て頂きたいなぁと思う、事務局メンバーなのでした。



今回のイベントは、JoyStudyプロジェクトの活動を通して知り合った東京青年会議所の方にお誘いを頂きました。

震災支援の活動を始めてから、たくさんの方々にお会いする機会を頂きました。

これからも、このようなひとつひとつのご縁を大事に、積極的に活動していきたいと思います。