こんにちは、世話人の藤田です
広島市内の介護事業所、医療機関のメンバーを中心に月に1度ゆるく熱く集まっているつながりの会
ホームページはこちらから>>
今年からは趣を変えて(原点に戻って)お送りしています。毎月テーマを決めて勉強会やディスカッションをしていた去年までは20〜30名くらいの方にご参加いただいていました。
テーマはフリーで出入り自由、出欠返信も不要と“再起動”した今年に入っては、5〜7名くらいの参加(1月、2月)です。
写真は2/16(金)
業界有志のコミュニティは数多あります。各種研修や協議会、職能団体もあり、業界の発展のためにそれぞれの味のある活動を展開しています。
行政に提言したり講演や学会のような大規模なイベントを開いている会もありますし、つながりの会のようにこじんまりとではありますが肩肘張らずに絆を深め、明日への活力につなげるような会もあります。
つながりの会としては今年からよりユルさを前面に出すために、テーマを設けずおしゃべりサロン的な感じで集まってます(入退室自由です)ので、コミュニティへの参加が苦手な方にこそぜひ来てもらいたいです。
現場で抱える悩みや課題、独力では得にくい情報などを、事業所や職種、経験年数の枠を超えたつながりによって少しでも前を向くきっかけにしていただきたいです。
異業種や他職種の交流場への参加は、えてして意識の高いベテランさんや管理職、営業職の方が多くなりやすいです。それは悪い事では決してないのですが、現場介護職の方が絶対数としては多く、そういう方の意見や実際の課題というのはなかなか表面化していないです。
ひとつの職場にはいろんな立場の人がいて、それぞれの立場での悩みや課題があります。
つながりの会はまさしく、普段からそういう場に参加していない人たちでも気兼ねせず加われて、悩みや不安を相談できたり、知らないことを知る事ができたりして、気持ちを軽くしたりやる気を起こさせたりできる場所として続けていきますよ。
つながりの会がどんな存在になっていくのか楽しみです。気合を入れず、ぼちぼちと継続できればいいと思います。こういう場を必要と思うみんなで、一緒に育てて行きましょう。
今後の日程などはホームページでも確認できます。
参加無料、入退室自由です。
ホームページはこちらから>>
では、素敵なご縁がありますように。