こんにちは、世話人の藤田です(^^)
広島市内の福祉業界で働く仲間がゆるく熱く集うコミュニティ【つながりの会】。勉強会スタイルを見直してフリーテーマの座談会として毎月第3金曜日に開催中です。
ホームページはこちらから>>
さて、あなたは“外の研修”に自ら参加することはありますか?
大規模なセミナーや、グループワークを多用する研修会、自主的な勉強会などはとっても素晴らしい機会です。私も好きなので(無知なので)よく参加します。
しかし、後々振り返ると
・その後の仕事や生活にばっちり活かされているか
・学んだことは実践して身につけているか
・頂いたご縁は続いているか
・時間と労力をかけて何を得たのか
その場限りで終わってしまっているものも結構あり、いやはや勿体ないばかりです💦
そこで、つながりの会はそういった研修や勉強会とは少しテイストを変えつつ、“後引く”場所になってもらいたいと思って活動しています。
たいした勉強会じゃなくても、そこにいた人と仲良くなれたら、また何かあったときに相談してみたり質問してみたくなりませんか?
職場内だけでなく、職場の外にも、困った時に相談できる相手がいるという心強さを感じてほしいです。
積極的に外部の人と交流していなくても、考えを内に秘めている人はたくさんいます。悩んでいる人もたくさんいます。志ある人もたくさんいます。
そういう方がご縁をつなぎ、仲間を見つけ、きっかけをつかみ、明日への活力にしてもらえたら、本当に嬉しいです。
堅苦しい席が苦手っていう方にこそぜひ参加してみてほしいです。
出入り自由なので早く帰りたかったら最初だけ顔だすのでもいいし、仕事が大変だったら後半にちょっと覗いてもらうだけでも歓迎です。
新人、ベテラン、現場職、管理職など、年齢や経験、得意分野も様々な方が一堂に会し、あーでもないこーでもないと気楽に雑談しています。
今年に入ってスタイルを変え、これまで行っていた参加申し込みもなくして声かけのみ(口コミやホームページをみて来てもらってもOKですよ)、年初は数名でしたが着実に増えてきており今月は13名の参加でした。
意外だったのが、今回集まった方のほとんど全員が福祉系の学校で学んでおらず、介護業界以外からの転職経験者でした。かくいう私も元はインテリアチェーン企業で働いて、6年目のいま社会福祉士/ケアマネジャーなわけですから人生何が起こるかわかりません。
今回は介護業界の人材不足についての話題が盛り上がりました。どこもお困りのようで(汗)喜びも苦しみもシェアしながら、いいお仕事につなげていきましょう!
4月からは介護保険、医療保険の同時改正もあります。それだけでなく現場では日夜いろんな課題が出ています。心の折れそうな日もあるでしょう。そんなときはつながりの会に来て、思いを吐き出してすっきりしてくださいね。
来月は、飲み会です。
ではでは!