ゲーム感覚のマップ作りがあなどれません♬ | つながりの会のブログ

つながりの会のブログ

広島市のデイサービス等のスタッフが月に1度集い勉強会等を開催しています。
お問い合わせはtsunagari.hiroshima@gmail.com

こんにちは、つながりブログの藤田です音譜

横のつながりを目的とした介護関係事業所による月に一度のゆるやかな集まりではありますが、気軽な中にも職場で応用できそうなネタを提供していきたいものですニコニコ

3/18(金)吉島福祉センターを会場に行った今回の集まりはマップ作成

外はあいにくの雨でしたが、ありがたいことに14事業所からお集まりいただきました(^^)

40枚くらいのヒントメモをもとに、テーブルごとに正しく地図を完成させます。

あえて前置きなしでワーク開始!
{CCCF7952-5CD2-4348-B481-A975C40665F7}

ワークの意図を汲もうとしてみたり、やったら分かると思ってみたり。
まあでも、とにかくやってみます!
{E72A0D3B-F5D7-4E7D-909E-690FD3FACF5E}

メモのヒントを手当たり次第読み始めてみたり、地図ヒントに出て来るスポット名をまず付箋に書き出していったり進め方はグループによって様々(゚o゚;;
共通しているのはワイワイと雰囲気が弾んでいるところ音譜
{8ADB55CE-5425-410E-86A3-ABB87D8FFD59}

奥のグループは終始立ったまま進めてました~メラメラメラメラメラメラ
{824EC7F8-8102-44B6-BC50-8592D54D7F46}

「いっぺん確認しましょう」
「もうだめ頭が~、、、」
「端から順にいくよ」
馴染みのメンバー、初顔合わせの仲間と協働すること約30分。。。

マップ完成!!
答え合わせします目
正解に近いとなかなか達成感があるものです(^^)
{907C2B75-675F-4A30-9622-81163C8438A0}

「結構合ってる♬」
「全然違う(笑)」
チームによっても様々ですが、ここで今日の協働作業について良かったこと、悪かったことなど振り返りますメモ
{55475158-4A15-4C1D-86A5-10C5585DADD0}

反省点をシェアしていくうちに、今日のワークの意図が分かってきましたひらめき電球
{BFCC3485-51D2-4D7E-B0B1-7F74B73FEE56}
例えば
リーダーシップを発揮するタイプかとか
仕事を抱えるタイプか分担できるタイプかとか
協調性があるかとか
多くの情報の中から重要なポイントを見つけられるかとか

チームの中での自分の特性がつかめるワークでとっても面白かったです(^^)

お馴染みのメンバーも初めての仲間も、すっかり興奮して盛り上がりました音譜
勉強会とはいえ「楽しかった」っていう感想がいちばん嬉しいですねニコニコ

またしましょうアップ

ホームページもよろしくお願いいたしますニコニコ


ではパー