こんにちは、世話人の藤田です
毎月第3金曜日の介護事業所交流会、ただ集まるだけでなく収穫の多い時間にしたいものですね
今回はワールドカフェを開催しました!
ワールドカフェとは、より闊達な意見交換ができるよう体系化されたミーティングの手法です。喫茶店ではないです
テーマは“より良いチームワークを生み出すために、自分自身が心がけることは?”
『自分自身が』というところがポイントです。
相手に何かを求めるのではなく、自分自身が変わる。
他人とか環境とか過去とか、変えられないものを嘆いても何も始まらないわけです。
自分自信が心がけるネタがたくさん増えて、明日からのチーム作りが前進する今回のワールドカフェ。
興味ありますよね?
チームワークの重要性はどの仕事にも言えることだと思いますが、介護業界も御多分に洩れず。一人で、あるいは自分の事業所だけでは出来ることに限りがあり、仲間や外部の期間とうまく連携しないとなかなか難しい仕事です。
人間関係、知識や技術、姿勢の差、専門性の違いなど、いろんな悩みがつきまといます。
Aさん『お前んとこはチームワークちゃんとなってるか?』
Bさん『いえ、なかなか・・・』
Aさん『原因はわかってるのかい?その反対をやれば解決するんじゃないか?』
Bさん『なるほど!そう考えたらそうですね!』
ワールドカフェは講義や一般的なグループワークよりコミュニケーションが弾むので、自然とこんな会話も聞こえてくるんです。
みんなでアイディアをシェアして共感し合って、明日から一つでも実践できたら、景色も変わるかもしれませんね
講義型の研修(インプット)と違って、みんなでとにかく話しまくるので、一人ひとりのアプトプット量がすごいんです。
思っていることを言葉で表現するだけでも違います。
みんなで意見交換して、新しい発想を得たり、改めて気づきを得たり、有意義な時間を過ごせました。
ワールドカフェを通じて、参加者同士の心をつなぎ、自分一人では考えつかないような発想を手にし、モチベーションが上がり、いいこといっぱいですが、大切なのは、明日からの実践です!
出来ること何か一つで構わないので、実際に行動に移してみましょう。
そして、今回残念ながら来れなかった介護スタッフのみなさん、またの機会にお会いしましょう
最後までご覧いただきありがとうございました。
あ、それと、つながりの会のホームページをつくってみました。
もしよかったら見てみてください♬
いろいろ改良も加えたいと思います。
では、世話人の藤田でした