お悩みトーク会 | つながりの会のブログ

つながりの会のブログ

広島市のデイサービス等のスタッフが月に1度集い勉強会等を開催しています。
お問い合わせはtsunagari.hiroshima@gmail.com

皆さまお疲れ様です(^^)
それにしても毎日が早い!
あっという間に第3金曜日を迎えましたあせる
今回は南区役所別館で『お悩みトーク会』
20事業所30名の方がお越しでした。
{4EA6DA03-4896-40FB-9AF9-59B15D3F09A9:01}

仕事をしていたら楽しいことばかりでもありませんよね(>_<)新人さんからベテランさん、介護職員さんから管理者さん、同業から異業種の方まで、皆さんそれぞれ色んなお悩みをお持ちではないかと思います。
{F810CC8E-748E-41C6-B74E-6209A90E0731:01}

なかなか職場じゃ話しにくいこともありますよねあせるつながりのメンバーと分かち合うことで、何かきっかけとなれば願います流れ星
{4D47B023-A360-4EDE-9BE0-4EB55657AA7B:01}

・・・の前に、初参加の方と自己紹介(笑)
事業所も違えば、初めてお逢いするような方とも『お悩みトーク』。気楽に過ごしていってくださいねニコニコ
{313527E9-86C1-4897-8FD1-AF59FD82F3D5:01}

お悩みテーマごとに、ざっくばらんなお喋りが。
皆さん、悩んでますね~(笑)
{C2600456-F64D-4732-BB35-26AB029A0D05:01}

まぁでも、仕事に悩みはつきものですよね!
介護業界の離職の原因1位は、給料ではなく人間関係なんていうのもよく聞く話。


それを分かち合える、相談できる相手がいるかいないかで毎日が随分変わるんだろうと思います。
つながりの会の役割もそういう部分は大きいと思って毎月集まってますグッド!
{BFB2DEDF-7DB3-4775-953B-67AD13708E28:01}
私は『今後の展開』『機能訓練』について色んなお喋りをしていましたが、
・高齢者それぞれの生活の困り事を考えたら、筋トレや可動域訓練じゃないことが分かる
・生活の視点を欠いたリハビリは、利用者をわざわざ〝患者〟たらしめている
などといった会話を通して、改めて気づき、考えさせられていました。



会が終わっても、残って色々話し続ける参加者の皆さんを見て、『つながりの会』も月に1回ですけど
要るよね、こんな場所
と思ったブログ管理人の藤田でした黄色い花
手前味噌ですみません(^^;;


来月も第3金曜日にお会いしましょう!
次回は吉島で『成功例の情報交換会』です(^^)
悩みだけでなく、うまくいった話も分かち合いましょう!
ではパー