色んな事業所を知ろう | つながりの会のブログ

つながりの会のブログ

広島市のデイサービス等のスタッフが月に1度集い勉強会等を開催しています。
お問い合わせはtsunagari.hiroshima@gmail.com

つながりの会のブログをご覧いただきありがとうございます(^^)

去る9月18日、吉島福祉センターにて集まりがありました。

今回の内容は【事業所紹介】
地域のデイサービス・デイケアを中心に、ショートステイ、居宅介護支援事業所など16事業所が、それぞれの事業所について紹介を行いました。
{0AA3FB53-3B0F-49A3-A633-BFF3A591737B:01}

紹介方法は自由、写真を使ったり、チラシを配ったり、口頭のみでもOKです。色んな事業所の取り組みを聞かせて頂きました!
{F07A4CC1-F461-4CC0-8E5B-7A19706268D0:01}

例えば舟入にある『こでまりデイサービス』さんでは、東日本大震災の被災地で作られ全国的にも知られるようになった『おのくん』を作って楽しまれているそうです。
{16FE7F48-6F21-420F-A848-7B1E81FE1D8E:01}

また光南にある『光南デイサービスセンターすみれ』さんは、10枚以上もの自作のパネルで熱心に紹介してくれました。
{A5FBD29E-7DFC-4294-91A9-3D7FD11CEEDC:01}
ご利用者様が中心となってのパン作り、子供達との充実した交流会が印象的でした。
{EA334ACA-00DC-4880-A863-DCE860B8851B:01}

また、つながりメンバーが立ち上げに参加しているデイサービス『デイホーム㐂春荘』さんの紹介も。開設が楽しみです。
{F658C23B-7D5F-4015-92A3-80C458EDA95E:01}

その他、口頭で紹介してくれた事業所も、それぞれ色んな特色があり、とても参考になりました。

他所の事業所の取り組みを聞くことで、自分の事業所のケアに生かせるヒントを得られることもあるかもしれませんし、高齢者の方がサービスを探されているときに、幅広い選択肢がより良い暮らしの提案につながることもあると思います。

介護の業界も淘汰時代に突入と言われますが、ご利用者様のことを考え日夜様々な工夫と努力を積み重ねている事業所はこれからも支持され続けるだろうと思いました。


大変参考になりました。
また集まりましょう!

世話人の藤田でした(^^)