11月20日(金)に吉島福祉センターで集まりを開催しました。
17事業所26名の方にお越し頂きました。
今回のテーマは『うまくいったケアの情報交換会』
ケーススタディとしていわゆる〝困難事例〟について他職種や他事業所の方と検討会をすることは研修でもよくありますが、〝良い話〟を互いに共有することで前向きな姿勢になれたり、他の事業所ならではの〝引き出し〟を参考にすることで普段の取り組みに活かせることも多いのではないかということで、今回のテーマが決まりました。
意見交換を通じて笑顔も多く、眉間にシワを寄せて話し合うイメージもある〝困難事例検討会〟とはまた違った雰囲気でした。
当たり前の事を当たり前に行う。簡単なように見えて難しいですよね。ですが、それぞれの上手くいった話の中での内容を振り返ってみると、どれだけ〝当たり前の事がいかに大切か〟ということに改めて気づかされます。
当たり前のこととはなにか、当たり前のことを行えるようになるにはどうしていけばいいか、こんなテーマでまた意見交換してみるのも良いかも知れませんね(^^)
さて、つながりの会の今年の勉強会に関してはこれにて終了、12月5日の忘年会を残すのみとなりました。来年も介護現場の色んな立場の方が集い、つながれるような集まりを〝ゆるやかに〟開いていきたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!
世話人の藤田でした(^^)