つながり懇親会 | つながりの会のブログ

つながりの会のブログ

広島市のデイサービス等のスタッフが月に1度集い勉強会等を開催しています。
お問い合わせはtsunagari.hiroshima@gmail.com

広島市の土砂災害の被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。


中区や南区は激しい雷雨こそあれ、同じ市内とは思えないほど被害がありませんでした。

今回のビアガーデンでの懇親会は前々から予定されていたとは言え、このような時期に飲み会を開いてもいいものかという思いもありながら、世話人メンバーで相談し、朝から参加予定のつながりメンバーの皆様に電話確認をして回りました。


皆様いろんなお考えがあろうかと思いますが、結果的に、33名の方にご参加いただきました音譜
しかし毎回のことながら、案内はFAX1回のみなのに、よくこんなに集まって頂けるものだと感心します。


それにしても、つながりの会のメンバーが集まると、色んな話で盛り上がります!!

仕事の悩みやこれからの福祉のこと、働いている場所や職種・経験などの垣根をとっぱらって、皆さん賑やかに話し込まれていますクラッカー

新しい出会いもたくさんありましたアップ

これからも参加者のみなさんにとって意義のある集まりにしていきたいと思います。

垣根を越えて絆を深めている、わかりやすい写真(笑)

そして数年ぶりに!?つながりの会発足時の方も遊びに来てくださいましたニコニコ

今のつながりの会がどのよう映ったのでしょうか流れ星

介護現場やそれに関わる業界で働く皆さんの、皆さんによる皆さんのためのミーティング。

細かい話は抜きにして、〝横のつながり〟を実感し、明日以降の活力につなげてもらえたら嬉しいですニコニコ

懇親会が終わったあと、いろんなものを発散・共有して、晴れやかな気持ちで会場を後にすることができました。



翌日より大雨土砂災害に遭われた地域へボランティアに参加すると言われている方々もいらっしゃいました。

皆様色んな事情や考え方もおありかと思います。

現地へ行ってお手伝いすることも重要ですし、たとえ現地に行けなくても、できる支援ではあります。


できるひとが、できることを、できるときに。


これは親友のfacebookの投稿からの引用です。

言い得ていると思います。


いろんな考え方を共有できる機会としてもつながりの会の存在意義を改めて考えることができました。


また次回!!



デイサービスささゆり 藤田