美味しくな〜れ! | この目に映るもの

この目に映るもの

妻わさび・・・こと、ギャラリ-&ライブ結~Yui~オ-ナ-のてるみママが、ふと、目にしたことや思いを綴っていきます

雨の中、稲武の吟醸工房へ、結の酒造りへ行って来ました!

 

 

今回は、弟夫婦も一緒です。

 

 

いつものように、蒸し米をほぐしたり、櫂(かい)入れ作業をしたりして、無事作業を終了!

 

 

結<G>の仕込み番号は、278号!

(ほうらいせん吟醸工房のブログで、成長過程が今後アップされます)

 

3週間と数日(ここが微妙で、お酒の成長次第で変わります)で、搾り作業に入り、順に無ろ過・ろ過・火入れと、お酒が出来上がっていきます。

 

未熟ながら、友人に教えてもらった祝詞をあげて、お酒が美味しく仕上がりますようにお願いしてきました。

 

 

そして、杜氏さんを囲んでの昼食会は、いつもの<ヤマブキ>さんで!

 

吟醸工房のお酒なら持ち込みOK!なので、昨年仕込んだ<G>の直汲みのお酒で乾杯しましたよ。

11ヶ月前に出来たお酒とは思えないほど、フレッシュ感あふれるお酒でした。

 

 

イワナのお刺身、メチャ旨です!

 

 

アマゴの塩焼きは、頭から尻尾までかぶりついて食べます。

 

 

モミジガサ・コシアブラ・ウドなどの山菜天ぷらも!

 

出会った8年前は入社数年の新人さんだった彼が、今は立派な杜氏さんに成長していて、今日は初めて参加する弟夫婦のために、いつもより詳しく蔵の中を案内・説明してくれました。

 

そんな彼を親目線で見守っていた私達は、その成長ぶりに感無量でした。

 

私達のお酒はもちろんですが、たくさんのオ-ダ-主さんに喜んでもらえるお酒を、これからも造り続けて欲しいです。