三味線のはじまりは? | つまみ細工教室⭐︎ ひなぎく「花夢月比売」

つまみ細工教室⭐︎ ひなぎく「花夢月比売」

つまみ細工作品と教室のご紹介です。
教室は本拠地渋谷教室「つまみ細工ひなぎく工房」の他、埼玉県を中心に認定教室も含め展開。
本業の琴のご報告もたまには。。。

つまみ細工 ひなぎく 「花夢月比売」-20130127001451.jpg

オンデマンドで大河「武田信玄」見終わりました!

印象に残ったシーン。
信玄の娘お松、三味線を弾く、のシーン。
婚約者の父信長から贈られた、当時珍しかった三味線を、嫁ぐ日を夢見ながら大事に弾いてる幼いお松、という設定。

三味線は楽器だけが伝わって弾き方がわからず、琵琶法師たちが琵琶のような弾き方やバチで弾きはじめたのが日本の三味線の元、という話は知ってましたが、中には琴のように弾いてみたりしていたこともあった、っていうのは、これも史実なのかな?
わからないけど、なかなか興味深い一コマでした!